本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

まとめ記事 初心者の方におすすめ 海外取引所

日本人でも使える海外取引所おすすめ5選を紹介!選ぶ際の注目ポイントも解説

仮想通貨への投資に関心がある方の中には、海外取引所の利用を検討している方もいるでしょう。

しかし海外取引所は、

  • 日本人を受け入れているのはどこか?
  • 海外取引所各社でどんな違いがあるのか?

といったことが非常に分かりにくいです。

そこで今回は、日本人でも使える海外取引所の中からおすすめ5社をピックアップし、サービスの概要他社との違いなどを解説していきます。

Sai
Sai

海外取引所選びで迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事からわかること

  • おすすめの海外取引所5社の違い
  • おすすめ海外取引所5社の魅力と難点
  • 海外取引所を比較する際の注目ポイント

日本人でも使える海外取引所一覧

まずは、これから紹介するおすすめ海外取引所5社を一覧に取りまとめました。

取扱銘柄数手数料などをよく見比べて、自分に合った仮想通貨取引所を見つけるための手がかりにしてください。

BybitMEXCBingXBitgetKuCoin
取扱銘柄数*11,400種類以上2,500種類以上900種類以上800種類以上700種類以上
現物取引:手数料Maker:0.005~0.1%
Taker:0.015~0.1%
Maker:0.0%
Taker:0.0
Maker:0.0~0.1%
Taker:0.02~0.1%
Maker:0.0125~0.1%
Taker:0.035~0.1%
Maker:-0.005~0.3%
Taker:0.025~0.3%
先物取引:手数料Maker:0.0~0.02%
Taker:0.025~0.055%
Maker:0.0%
Taker:0.01%
Maker:0.0~0.02%
Taker:0.028~0.05%
Maker:0.008~0.014%
Taker:0.032~0.042%
Maker:-0.01~0.02%
Taker:0.03~0.06%
日本語対応
自動売買(ボット)
コピートレード
トラベルルール通知対象国
(Sygna)
評価スコア*21089910
公式サイトBybit公式サイトMEXC公式サイトBingX公式サイトBitget公式サイトKuCoin公式サイト
*1:2024年9月時点 *2:CoinGecko調べ(2024年9月時点)

ちなみに今回紹介する5社は、いずれも言語表記に関しては日本語に対応しており、英語が苦手な方でも問題なく使えます。

おすすめ海外取引所5選

続いては、先ほど一覧で紹介した海外取引所5社のサービス概要特徴を個別に見ていきましょう。

おすすめ海外取引所5選

Bybit(バイビット)

Bybit
出典:Bybit
取扱銘柄数*1,600種類以上
取引手数料現物取引*
⇒ Maker 0.10、Taker0.10%
先物取引*
⇒ Maker 0.02% 、Taker0.055%
*割引プログラムあり
主なサービス現物取引(取引所)
ワンクリック購入
先物取引
取引ボット
コピートレード
ステーキング
レンディング
ローンチパッド
日本語表記
公式サイトBybit公式サイト
*2024年12月時点

Bybitの特長・魅力

  • 世界で累計4,500万人以上に選ばれている
  • 日本語表記に完全対応
  • 取扱銘柄は1,400種類以上*
  • 取引手数料が0.1%以下と格安
  • 先物取引のレバレッジは最大125倍
  • デリバティブ取引の種類が豊富

*2024年9月時点

Bybitのデメリット

  • 一部の競合と比べると取扱銘柄が少ない

Bybit(バイビット)は、世界160か所の国と地域でサービスを展開し、累計で3,800万人以上の登録者がいる人気の海外取引所です。

1,400種類以上の仮想通貨がラインナップされており、それらを0.1%以下*のリーズナブルな手数料で売買することができます。*現物取引の場合

また現物取引だけでなく、

  • レバレッジ取引
  • 取引ボット(自動売買ツール)
  • コピートレード
  • ステーキング
  • ローンチパッド(IEO)

など、多彩なサービスが用意されている点も魅力です。

競合他社と取扱銘柄数だけを比べると、MEXCなど、Bybitのラインナップを上回るところもあります。

しかし他社に劣る部分と言えばその程度で、基本的には大きな欠点が見当たらない、総合的に優れた事業者です。

Bybit公式サイトはこちら

MEXC(エムイーエックスシー)

NEXC
出典:MEXC
取扱銘柄数*2,500種類以上
取引手数料現物取引*
Maker 0.00%、Taker0.00%
先物取引*
Maker 0.00%、Taker0.01%
*割引プログラムあり
主なサービス現物取引
先物取引
レバレッジETF
コピートレード
セービング
日本語対応
公式サイトMEXC公式サイト
*2024年6月時点

MEXCの特長・魅力

  • 2,500種類以上*の銘柄をラインナップ
  • 新規登録時に本人確認書類が不要
  • 現物取引の取引手数料が無料*
  • 日本語表記に完全対応
  • 裁量取引以外のサービスも充実

*2024年6月時点

MEXCのデメリット

  • トラベルルールの通知対象国(シンガポール)にある

MEXCには、業界トップクラスとなる2,500種類以上*の仮想通貨が用意されています。*2024年8月時点

また現物取引では、その多彩な銘柄を手数料無料で売買することが可能です。

唯一のデメリットとして、MEXCは「トラベルルール」の仕様上、多くの国内取引所から仮想通貨を直接送れない状態にあります。

トラベルルールに関して、自身が使用している国内取引所との相性が悪い方は、実際にMEXCに使用した際に不便さを感じるかもしれません。

MEXC公式サイトはこちら

BingX(ビンエックス)

BingX
出典:BingX

取扱銘柄数*900種類以上
取引手数料現物取引*:
⇒ Maker 0.10%、Taker0.10%
先物取引*:
⇒ Maker 0.020%、Taker0.050%
*割引プログラムあり
主なサービス現物取引
P2P取引
無期限先物取引
コピー取引
取引ボット
仕組商品
ローンチパッド
日本語表記
公式サイトBingX公式サイト
*2024年9月時点

BingXの特長

  • 取扱通貨が900種類以上*
  • 日本語表記に完全対応
  • コピー取引などサービスのバリエーションが豊富
  • 準備金が100%以上あって安心

*2024年9月時点

BingXのデメリット

  • 取扱銘柄数が競合と比べて少なめ

BingX(ビンエックス)は、2018年に設立された大手海外取引所です。

世界中で1,000万人以上の投資家に選ばれており、その中には日本人投資家も多く含まれています。

現物取引と先物取引ができるのはもちろんのこと、自動売買ツールやコピー取引など、海外取引所ならではのサービスもひと通り揃っています。

また現状、本拠地がトラベルルールの通知対象国ではなく、国内取引所とのやり取りが容易なのもうれしいポイントです。

Sai
Sai

あえて難点を挙げるとすると、取扱銘柄数は一部の競合と比べると、やや見劣りします。

BingX公式サイトはこちら

Bitget(ビットゲット)

Biotget
出典:Bitget
取扱銘柄数*800種類以上
取引手数料現物取引*:
Maker 0.1%、Taker0.1%
先物取引*:
Maker 0.014%、Taker0.042%
*割引プログラムあり
主なサービス現物取引
先物取引
マージン(レバレッジ取引)
自動売買
コピートレード
日本語表記
公式サイトBitget公式サイト
*2024年6月時点

Bitgetの特長・魅力

  • 取扱銘柄数は800種類以上*
  • 現物取引の取引手数料は0.1%以下
  • レバレッジ取引の最大倍率は125倍
  • トラベルルールの対象外(通知対象国外)

*2024年6月時点

Bitgetのデメリット

  • 一部の競合と比べると取扱銘柄が少ない

Bitget(ビットゲット)は、セーシェル共和国に本拠地を置く海外取引所です。

プロサッカー選手のリオネル・メッシ氏をオフィシャルパートナーに据えて、グローバルにプロモーションをおこなっています。

サービスの内容に関しては、Bybitなどと同様、大きなデメリットは見られません。

割安な手数料で取引することができ、サービスのバリエーションも充実しています。

ただ、取扱銘柄数が競合他社と比べてやや少なめになっています。

Bitget公式サイトはこちら

KuCoin(クーコイン)

Kucoin
出典:KuCoin
取扱銘柄数*700種類以上
取引手数料現物取引*:
⇒ Maker 0.10%、Taker0.10%
先物取引*:
Maker 0.02%、Taker0.06%
*「トップ仮想通貨」、「VIPレベル0」の場合
主なサービス現物取引(取引所)
現物取引(クイック取引)
P2P取引
レバレッジ取引(信用取引、先物取引)
ボット取引
ステーキング
レンディング
NFTマーケットプレイス
日本語表記
公式サイトKuCoin公式サイト
*2024年1月時点

KuCoinの特長・魅力

  • 取扱通貨が700種類以上*
  • 日本語表記に完全対応
  • レバレッジ取引の最大倍率は125倍
  • サービスのバリエーションが豊富
  • トラベルルールの対象外(通知対象国外)

*2024年6月時点

KuCoinのデメリット

  • 競合他社と比べて取引手数料がやや割高
  • 一部の競合と比べると取扱銘柄が少ない

KuCoin(クーコイン)は、世界で3,000万人以上の投資家に選ばれている人気の海外取引所です。

先にデメリットを挙げると、今回紹介する5社の中ではKuCoinが、ユーザーにとってもっともコスト的に不利となっています。

KuCoinの現物取引の手数料体系では、取扱銘柄がよりメジャーな「トップ仮想通貨」からよりマイナーな「クラスC」までの4段階に分類されています。

「トップ仮想通貨」と「クラスA」に含まれるものは、競合他社とほぼ変わらない手数料で取引することが可能です。

しかし、マイナーな「クラスB」「クラスC」の銘柄を取引する際には、やや割高な手数料を徴収されてしまいます

Kucoinの取引手数料
出典:KuCoin

一方で優位な点として、Kucoinは今のところトラベルルールの対象外*で、基本的に国内取引所との間で直接資産のやり取りができるようになっています。*拠点がセーシェル共和国

またKuCoinには、「Snowball」「Shark Fin」といった独自の仕組投資商品があります。

そうしたユニークな商品に触れてみたい方は、KuCoinを選ぶといいでしょう。

KuCoin公式サイトはこちら

海外取引所の比較ポイント

さてあらためて整理すると、自分に合った海外取引所を探す際は、以下の点にぜひ着目してみてください。

海外取引所の比較ポイント

  • 取扱銘柄数
  • 取引手数料
  • トラベルルールの仕様
  • サービスのバリエーション
  • 客観的な評価スコア

取扱銘柄数

イメージ画像

国内取引所があるにも関わらず、わざわざ海外取引所を利用する方の多くは、国内にはない銘柄へ投資を目的としているはずです。

なお、最初は目星を付けた銘柄さえ取引できればいいかもしれません。

しかし、将来的にさまざまな銘柄への投資に挑戦する可能性を考えると、投資先の選択肢がより豊富な海外取引所を選んだ方がいいでしょう。

取引手数料

ここまで紹介してきたとおり、海外取引所の取引手数料にはそれぞれ差が見られます。

許容値は投資家それぞれで違うと思いますが、投資益の最大化を徹底的に追及するのであれば、よりコストを抑えられるところを選ぶべきでしょう。

トラベルルールの仕様(国内取引所との相性)

トラベルルールとは、犯罪者やテロリストによる仮想通貨の悪用を防止するためにつくられた、仮想通貨取引所間における情報共有のルールのことです。

このルールの弊害として、一部の仮想通貨取引所同士では、仮想通貨を相互に送金できない状況が生まれています。

そのため海外取引所を探す際には、トラベルルールへの対応状況もよく調べ、比較しておいた方がいいでしょう。

サービスのバリエーション

海外取引所の多くは、国内取引所とは比べ物にならない、多彩なサービスを取り揃えています。

またその中には、国内取引所にはないサービスもあります。

具体例は以下のとおり。

海外取引所ならではのサービス

  • コピートレード
  • 取引ボット(自動売買)
  • ローンチパッド/エアドロップ
  • レバレッジトークン/ETF
  • 仕組商品
  • DeFiでの資産運用の仲介

また、海外取引所をよくよく見ていくと、各社が提供するサービスのバリエーションに違いがあることがわかります。

そのため余裕があれば、現物取引以外の各社のサービスもよく見比べておくことをおすすめします。

さらに、使いたいサービスが具体的に定まっている場合は、そのサービスが提供されているかどうかを事前に確認しておきましょう。

客観的な評価スコア

海外取引所で何をしたいか定まっていない場合は、メディアによる客観的な評価スコアをもとに利用先を選ぶのも1つの手です。

例えばデータアグリゲーターの「CoinGacko」では、10点満点で、世界中の仮想通貨取引所のスコア付けがなされています。

一覧表には日本人が利用できない海外取引所も含まれていますが、興味がある方はぜひ覗いて、参考にしてみてください。

CoinGacko:仮想通貨取引所ランキング

CoinGackoの評価スコア
出典:CoinGacko

海外取引所に関するQ&A

それでは最後に、海外取引所に関してよくある質問を3つ紹介します。

よくある質問

  • 2社以上の併用は可能ですか?
  • 年齢制限はありますか?
  • 海外取引所を使った場合の税金はどうなりますか?

2社以上の併用は可能ですか?

海外取引所は、複数の取引所を同時に利用することも可能です。

また海外取引所の口座は無料でつくることができ、維持コストもかかりません

そのためどこを利用すべきか迷った場合は、とりあえず気になる海外取引所の口座を複数開設し、実際に使ってみてから利用先を決めるのも1つの手です。

年齢制限はありますか?

大半の海外取引所は、国内取引所と同じように年齢制限が設定されています。

気になる海外取引所があれば、事前に利用規約をチェックしておきましょう。

Bybitの利用規約
出典:Bybit

海外取引所を使った場合の税金はどうなりますか?

海外取引所を利用したとしても、日本居住者に対しては、日本の税制に従って税金の支払いが課されます。

海外の税制で課税されたり、日本と海外で重複して課税されたりすることはありません。

自分に合った海外取引所を選ぼう

今回は、日本人の利用を受け入れている海外取引所の中からおすすめ5社をピックアップして紹介しました。

この記事のまとめ

  • おすすめ5社は、いずれも日本語表記に対応
  • 取引手数料はBybitBitgetMEXCがよりリーズナブル
  • 取扱銘柄数はMEXCBybitが業界トップクラス
  • MEXCは、トラベルルールの弊害を被っている

海外取引所は基本的にいずれも、豊富な銘柄をリーズナブルな手数料で取引できるようになっています。

しかし今回紹介したように、それぞれ取扱銘柄数サービスの内容などに少しずつ違いがあります。

そうした違いをよく確認し、自分に合ったところを見つけられたら、ぜひ口座をつくり、実際に取引をするところまでチャレンジしてみてください。

ちなみに今回取り上げた5社の中でも、特にサービスのバランスが良いのはBybitです。

Sai
Sai

まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会にBybitの利用を検討してみてください。

Bybit公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

Sai

▶地方公務員を退職してWebライターに転身▶ファイナンシャルプランナー2級、1級建築士の資格を保有▶仮想通貨や金融の情報メディアで多数、寄稿実績あり▶仮想通貨や株、FXなどで、幅広く資産を運用中▶仮想通貨投資は、資金調達率を活かした先物取引やステーキングが中心

-まとめ記事, 初心者の方におすすめ, 海外取引所
-,

Crypto Marker