今回取り上げるのは、2024年1月にローンチされた仮想通貨ウォレット「IZAKA-YA(イザカヤ)」です。
IZAKA-YAは他のウォレットとは少し違い、仮想通貨の「レンディング」がメインで、その利回りの良さから人気を博しています。
本記事ではそんなIZAKA-YAについて、特徴や魅力、使い方をわかりやすく解説していきます。
特にレンディングに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
この記事からわかること
- IZAKA-YAの基本情報
- IZAKA-YAの主な特徴
- IZAKA-YAのウォレット作成方法
- IZAKA-YAでのレンディングのやり方
IZAKA-YAの特長
- レンディングで、最大12%(年利)の利息収入を得られる
- 本人確認不要、メアドの登録だけで使える
- ウォレットなのでトラベルルールを気にしなくてOK
- セキュリティが業界最高水準で安心
目次
IZAKA-YA(イザカヤ)とは?
名称 | IZAKA-YA(イザカヤ) |
サービス内容 | 仮想通貨ウォレット レンディング スワップ(交換) |
運営会社 | Albireo Co., LTD(香港) |
公式サイト | IZAKA-YA公式サイト |
IZAKA-YA(イザカヤ)は、レンディングとスワップ(交換)ができる仮想通貨ウォレットです。
目玉のサービスは「レンディング」であり、貸し付ける銘柄と期間次第では、最大で年率12%の利息収入を得ることが可能です。
運営しているのは、香港のIT企業「Izakaya Limited」です。
海外発のプロダクトですが、名前からも想像できるようにIZAKA-YAは日本語表記に対応しており、日本人でも直感的に使うことができます。
IZAKA-YAの特徴・機能
さてIZAKA-YAは、次のような特徴・機能を持っています。
主な特徴・機能
- 高利回りのレンディングを提供
- ビットコインなどのスワップもできる
- メアドの登録だけで使える
- トラベルルールの対象外
高利回りのレンディングを提供
前述のとおりIZAKA-YAはレンディングがメインとなっており、以下の37種類*もの銘柄を貸し付けることができます。*2024年11月時点
レンディング対象銘柄
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- テザー【ERC20(イーサリアムチェーン)】
- テザー【TRC20(トロンチェーン)】
- テザー【BEP20(BNBチェーン)】
- アルゴランド
- リップル
- USDコイン
- トロン
- ソラナ
- ライトコイン
- ポルカドット
- チェーンリンク
- ユニスワップ
- DAI
- ステラルーメン
- Arbitrum
- Maker
- Chiliz【Chiliz Chain】
- エイプコイン
- ファントム
- ADA(カルダノ)
- BNB
- SHIBA【ERC20】
- SHIBA【BSC】
- Chiliz【ERC20】
- DOGE
- TON
- Avalance【C-chain】
- ビットコインキャッシュ
- Cosmos(ATOM)
- イーサリアムクラシック
- NEAR
- FET【Fetch.ai】
- Injective
- Polygon
貸出の期間は、3日・30日・60日・90日・180日・365日の6パターンから選択可能です。
またキャンペーンなどを除き、基本的に貸出の期間が長くなるほど、利回りも上がる仕様になっています。
銘柄と貸出期間の組み合わせ次第で、最大12%(年率)のリターンを得ることができます。
ビットコインなどのスワップもできる
IZAKA-YAには、仮想通貨同士を交換する機能(スワップ機能)も備わっています。
なおスワップの対象銘柄は、レンディングの対象銘柄と同じです。
メアドの登録だけで使える
企業が運営する中央集権型のレンディングサービスの大半は、利用の際に本人確認手続きを必要とします。
一方でIZAKA-YAは、レンディングサービスがメインであるものの「ウォレット」という名目でサービスを展開しているため、利用開始時に本人確認がいりません。
メールアドレスを登録するだけで、お手軽に使うことができます。
トラベルルールの対象外
IZAKA-YAは、
- Albireo社が運営する中央集権型のサービス
- 仮想通貨のスワップができる
といった性質を持ちます。
またそれらの性質を鑑みると、「仮想通貨取引所」として扱われそうにも思えます。
しかしIZAKA-YAは、名目上「ウォレット」として扱われており、仮想通貨取引所とはみなされていません。
したがってトラベルールの対象にもならず、どの仮想通貨取引所ともトラベルルールの弊害を被ることなく、資産をやり取りできるようになっています。
IZAKA-YAのデメリット
ここまでIZAKA-YAのポジティブな要素を挙げてきたが、一方でIZAKA-YAには次のようなデメリットもあります。
主なデメリット
- ウォレットなどの機能はおまけ程度
- DAppsにはつなげない
ウォレットとスワップの機能はおまけ程度
IZAKA-YAは、レンディングサービスがメインとなっているウォレットで、利回りも十分に魅力的です。
一方で正直なところ、ウォレットとスワップの機能は、あまり役に立たない仕様になっていると言わざるを得ないでしょう。
名目上「ウォレット」になってはいますが、保管・管理できるのは、レンディングの対象となっている仮想通貨だけです。
他の銘柄は、レンディングに使えないどころか、ウォレットに入金することすらできません。
またスワップの対象も同じく、レンディングの対象となっている仮想通貨だけで、おまけ程度の機能となっています。
DAppsにはつなげない
オンラインのウォレットの大半は、DApps(分散型アプリ)とのゲートウェイ機能を持っています。
ゲートウェイ機能を持つウォレットは、ウォレット内の仮想通貨を使って、DAppsでの各種決済やガス代(ネットワーク手数料)の支払いなどをおこなうことが可能です。
一方でIZAKA-YAは、オンラインのウォレットであるにもかかわらず、DAppsとつなぐことができません。
やはり「ウォレット」とは名ばかりで、IZAKA-YAのメインはレンディングサービスですね。
競合サービスとの利回りの比較
ここで、国内のレンディングプラットフォーム2種類(PBRレンディング・HashHubレンディング)と、IZAKA-YAのレンディングプラットサービスの利回りを比較してみましょう。
比較サンプルは、ビットコインとイーサリアムをピックアップしました。
2024年3月末時点でのそれぞれの利回りは、以下のとおり。
利回り【BTC】 | 利回り【ETH】 | |
---|---|---|
IZAKA-YA | 年利8~11%*1 | 年利8~11%*1 |
PBRレンディング | 年利10%または12%*2 | 年利10%または12%*2 |
HashHubレンディング | 年利0.1% | 年利3% |
- *1:預け入れる期間によって変動
- *2:通常は年利10%、貸出枚数と期間次第で年利12%になる
HushHubレンディングと比べると、IZAKA-YAの方が利回りははるかに上です。
またPBRレンディングと比べると、貸し出しの条件次第では、IZAKA-YAの方が高利回りになるケースもあります。
利回りは、IZAKA-YAとPBRレンディングがいい勝負ですね!
IZAKA-YAのウォレット作成方法
それでは続いて、IZAKA-YAのウォレット作成方法を紹介しておきましょう。
ウォレットの作成方法
- メールアドレスを登録
- メールによるアカウント認証をおこなう
- 2段階認証を設定する
メールアドレスを登録
まずはIZAKA-YAのサイトにアクセスし、「新規登録はこちら」と書かれたボタンをクリックします。
以下の画面に切り替わったら、
- 任意のメールアドレスを入力
- ログインパスワードの設定
- 居住国の設定
をおこない、新規登録ボタンをクリックしましょう。
メールによるアカウント認証をおこなう
メールアドレスを登録すると、そのアドレスに本人確認用のメールが送られてきます。
メールを開き、「認証する」ボタンをクリックすれば、アカウントの作成手続きは完了です。
またアカウントが作成されるのと同時に、ウォレットもつくられます。
2段階認証を設定する
ここまでの手続きでウォレットが作成され、すでにすべてのサービスを使える状態になっています。
ただ、セキュリティのことを考えると、2段階認証の設定もしておいた方が望ましいです。
2段階認証の設定は、ログイン後のトップページ(マイページ)でできます。
また、設定の流れは以下のとおり。
2段階認証の設定方法
- Googleなどの認証アプリを用意する
- 認証アプリで設定用QRコードを読み込む
- 発行された認証コードをIZAKA-YAで入力
Google Authenticator
Google無料posted withアプリーチ
IZAKA-YAでのレンディングのやり方
次に、IZAKA-YAのメインのサービスであるレンディングのやり方も紹介しておきましょう。
なお今回は、貸付対象の例としてビットコインを取り上げます。
レンディングのやり方
- 仮想通貨取引所でビットコインを調達
- IZAKA-YAにビットコインを送金
- 数量と期間を指定して申し込み
仮想通貨取引所でビットコインを調達
レンディングをおこなう際には、仮想通貨取引所で、元手となるビットコインやイーサリアムを調達してくる必要があります。
なお、数ある選択肢の中でも調達先としておすすめなのは「GMOコイン」です。
取引の種類 | 現物取引(販売所・取引所) レバレッジ取引(販売所・取引所) |
取扱銘柄数* | 27種類 |
取引コスト (BTC/JPYの場合) | 現物取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり 現物取引(取引所) ⇒ Maker-0.01%、Taker0.05% レバレッジ取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり レバレッジ取引(取引所) ⇒ 無料 |
仮想通貨の入出金手数料 | 入金:無料、ガス代は自己負担 出金:無料 |
その他のサービス | 貸暗号資産ベーシック 貸暗号資産プレミアム つみたて暗号資産(自動積立) ステーキング IEO 外国為替FX |
GMOコインの特長
- オリコン顧客満足度調査で満足度日本一*1
- 取扱銘柄数が国内最多クラス
- 低コストで仮想通貨を取引できる*2
- 仮想通貨の出金手数料が無料
- ステーキングやレンディングで投資技術がなくても稼げる
*1:2023年 オリコン顧客満足度®調査 現物取引部門・証拠金取引部門
*2:取引形式で「取引所」を選択した場合
GMOコインなら、「取引所」形式の現物取引をとおして、ビットコインなどのメジャー銘柄をリーズナブルな手数料で買えます。
また、買ったビットコインなどを送金手数料ゼロ円で、IZAKA-YAのウォレットに送ることが可能です。
無料で口座をつくれるので、まだ使ったことがなければぜひ、この機会にGMOコインの利用を検討してみてください。
IZAKA-YAにビットコインを送金
続いて、用意したビットコインをIZAKA-YAのウォレットに送金しましょう。
IZAKA-YAのウォレットアドレスは、銘柄一覧にある「入金」ボタンをクリックすれば表示されます。
数量と期間を指定して申し込み
入金が済んだら、あとはビットコインをIZAKA-YAに貸し付けるだけです。
IZAKA-YAのトップメニューにある「レンディング」をクリックすると、レンディングの銘柄一覧が表示されます。
その中にあるビットコインの「新規融資」ボタンをクリックしましょう。
するとレンディングの申込画面が表示されるので、貸し付ける期間と数量を設定したのち、規約をよく確認して「申し込み」ボタンをクリックしましょう。
申し込みが受け付けられると、指定した銘柄・数量がロックされ、既定のタイミングで利息を受け取ることができます。
以上、IZAKA-YAのレンディングのやり方を紹介しました。
仕組みは非常にシンプルであり、初心者でも取り組みやすいので、ぜひチャレンジしてみてください。
IZAKA-YAに関するQ&A
それでは最後に、IZAKA-YAに関してよくある質問を3つ紹介します。
よくある質問
- IZAKA-YAは安全ですか?
- IZAKA-YAに年齢制限はありますか?
- 貸し付ける際に数量制限はありますか?
IZAKA-YAは安全ですか?
IZAKA-YAは、デジタル資産の保護・管理ソリューションを開発している「Fireblocks社」のシステムを導入することにより、業界トップ水準のセキュリティ環境を実現しています。
オンラインのサービスである以上、100%安全とは言い切れませんが、一定の安全性は担保されていると言えるでしょう。
IZAKA-YAに年齢制限はありますか?
IZAKA-YAは規約上、居住国での成年年齢(日本なら18歳)に達していないと、利用できないことになっています。
しかしIZAKA-YAは、利用開始時に本人確認を求められないため、実際のところは未成年でも使えてしまいます。
とはいえ、年齢がばれたときのリスクやモラルなどを考えると、規約のとおり未成年は使わない方が無難でしょう。
貸し付ける際に数量制限はありますか?
IZAKA-YAのレンディングサービスでは、銘柄と貸出期間に応じて、貸付数量の下限と上限が設定されています。
例えば、ビットコインを30日貸し付ける場合は以下のとおりです。
貸付の数量制限
- 最小貸付数量:0.0025BTC(2024年3月末時点で約2万7,000円)
- 最大貸付数量:10BTC(約1億円)
「数量が足りなくて利用できない」といった事態にならないように、事前によくチェックしておきましょう。
IZAKA-YAとは?まとめ
今回は仮想通貨ウォレットのIZAKA-YAについて、その特徴や使い方などを解説しました。
この記事のまとめ
- IZAKA-YAは香港発の仮想通貨ウォレット
- 日本語表記に対応している
- メインはレンディングサービス
- レンディングの利回りは最大12%(年利)
- メールアドレスを登録するだけで使える
IZAKA-YAは名目上「ウォレット」となっていますが、メインはレンディングサービスです。
ビットコインやイーサリムを貸し付けて、最大で年利12%の利息収入を得ることが可能です。
本記事をとおして興味を持った方はぜひ、仮想通貨取引所を使ってビットコインなどを用意し、実際にIZAKA-YAに触れてみてはいかがでしょうか。