2021年にNFTがブームとなる中、猿がモチーフのコレクタブルNFT「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」が絶大な人気を集めました。
そのBAYCに触発されて生まれた仮想通貨が、今回取り上げる「ApeCoin(エイプコイン)」です。
本記事ではApeCoinについて、その特徴やBAYCとの関係性、将来性などをわかりやすく解説していきます。
この記事からわかること
- ApeCoinの基本情報、主な特徴
- ApeCoinのこれまでの値動き
- ApeCoinの将来性
- ApeCoinの価格予想
- ApeCoinを買える仮想通貨取引所
ApeCoinは、2023年3月にbitbankから国内市場への初上場を果たしました。
ApeCoinへの投資に興味がある方は、ぜひbitbank公式サイトもチェックしてみてください!
bitbankの特長
- オリコン顧客満足度調査で満足度日本一*
- 取扱銘柄数が国内トップクラス
- 取引コストが割安な「取引所」の取扱銘柄が充実
- レンディングでインカムゲインを得られる
- 取引ツールが高性能(TradingViewを搭載)
*2024年 現物取引部門
目次
ApeCoin(エイプコイン)とは?
名称 | ApeCoin |
シンボル・通貨単位 | APE |
ローンチ時期 | 2022年3月 |
サイトURL | https://apecoin.com |
主な上場先 | bitbank Coincheck OKJ |
ApeCoinは、ApeCoin DAOのガバナンストークンであり、APEエコシステムのユーティリティトークンでもあります。
2022年3月にローンチされた比較的新しい仮想通貨ですが、APEエコシステムの高い人気を背景に、強い需要を集めています。
またApeCoinは2023年3月にbitbankから、国内市場への初上場を果たしました。
その後、少しずつ上場先が増えていき、2024年7月時点では国内6社で取り扱われています。
ApeCoinの特徴
ApeCoinは、主に次のような特徴を有しています。
主な特徴
- ApeCoin DAOのガバナンストークン
- ユーティリティトークンでもある
- エアドロップで配布された
- ステーキングができる
ApeCoin DAOのガバナンストークン
ApeCoin DAOは、Yuga Labsが手がけるNFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」に触発されて生まれたコミュニティです。
その主な活動は、APEエコシステムを支えることにあります。
ApeCoinはそのApeCoin DAOのガバナンストークンであり、保有者はApeCoin DAOの意思決定プロセスに参加する権利を獲得できます。
ちなみにAPEエコシステムは、ApeCoin DAO以外に、さらに次の2つの組織によってサポートされています。
APEエコシステムを支える組織
【APE財団】
APEエコシステムの成長と発展の管理を目的とした組織。
財団という名のとおり、ApeCoin DAOの支持に従って経費も管理している。
【BOARD】
BOARDはAPE財団の中の特別評議会であり、ApeCoin DAOの要請を受けて、財団管理者の監督をおこなう。
ユーティリティトークンでもある
ApeCoinは、APEエコシステムのユーティリティトークンでもあります。
エコシステム内のコンテンツは、
- ゲーム
- メタバース
- NFTマーケットプレイス
など多岐に渡り、それらのコンテンツでApeCoinを使うことができます。
具体的に例を挙げると、メタバースRPGゲーム「Otherside」や、NFTマーケットプレイス「ApeCoin MarketPlace」にて、決済通貨として採用されています。
エアドロップで配布された
ローンチ当初にApeCoinは、エアドロップ(プロモーションのための無料配布)によって広く配布されました。
ApeCoinの総供給量は、10億枚で固定されています。
BAYCおよびMAYC (Mutant Ape Yacht Club)のNFTの保有者に対し、その15%分に当たる1億5,000万枚が配布されました。
エアドロップから、ApeCoinおよびApeCoin DAOが、エコシステムの参加者への還元を重視していることがうかがえます!
ステーキングができる
ApeCoinは、専用のプラットフォーム「ApeStake.io」において、ステーキングが可能です。
2024年7月時点では、1APEあたり0.00042APE/日のステーキング報酬を得られるようになっています。
ちなみにApeStake.ioでは、BAYCやMAYCなどのNFTによるステーキングも可能で、利回りはそれらNFTのステーキングの方が優れています。
ApeCoinの値動き
ここで、ApeCoinの値動きを確認しておきましょう。
リアルタイムの値動き
まず、リアルタイムの値動きは以下のとおり。
2024年7月までの値動き
次に、ApeCoinがローンチされた2022年3月から、本記事執筆時点(2024年7月)までの値動きを振り返りましょう。
ローンチ後のApeCoinは、2022年4月末まで堅調な値上がりを見せていましたが、5月に入ると大きく急落。
またそれ以降は、約2年に渡って緩やかな下落トレンドが続いています。
このようにApeCoinの値動きは、あまり思わしくない状況にあります。
ただ一方でポジティブな見方をすると、今のApeCoinは「過去に付けた高値と比べて割安な水準にある」とも言えます。
現状を安く買い付けられるチャンスと考える方は、今の内にbitbankを使い、ApeCoinへの投資にトライしてみてはいかがでしょうか。
ApeCoinの将来性に関わるポイント
続いては以下の3つの要素から、ApeCoinの将来性を考察してみましょう。
今後に関わる注目要素
- APE エコシステムが拡大している
- メタバースやNFTの市場規模が拡大中
- 中長期的なステーキング需要がある
APE エコシステムが拡大している
APEエコシステムでは、先ほど挙げた「Otherside」や「ApeCoin MarketPlace」など、さまざまなコンテンツやサービスが拡充されています。
APEエコシステムが今後も拡大していけば、自ずとネイティブトークンであるApeCoinの実需も大きくなっていくでしょう。
また実需が増えると、需給のバランスの変化によって、ApeCoinの価値が上がっていく可能性があります。
メタバースやNFTの市場規模が拡大中
メタバースやNFTの市場規模は、年々拡大してきています。
総務省の情報通信白書によると、2021年に約4兆円規模だったメタバースの世界市場は、2030年には約79兆円まで膨れ上がる可能性があるとのこと。
そうした市場の拡大は、APEエコシステム、ひいてはApeCoinの需要の伸びを中長期的に支えてくれるはずです。
中長期的なステーキング需要がある
先ほど紹介したように、ApeCoinは専用のプラットフォームでステーキングが可能です。
またステーキングをおこなう際には、ApeCoinを一定期間ロックする必要があります。
つまりApeCoinには、ステーキングによる中長期的な需要が存在しているということです。
その需要は、今後もApeCoinの価格維持に効果を発揮するだけでなく、将来的な値上がりにも少なからず寄与するでしょう。
ApeCoinの価格予想
仮想通貨のデータアグリゲーターの中には、さまざまな銘柄の価格予想を発信しているところもあります。
今回はその中から「DigitalCoinPrice」をピックアップし、ApeCoinの価格予想を紹介します。
DigitalCoinPriceにおける、今後10年のApeCoinの価格予想は以下のとおり。
年 | 予想最低価格 | 予想平均価格 | 予想最高価格 |
---|---|---|---|
2023 | $1.78 | $4.07 | $4.35 |
2024 | $4.26 | $5.05 | $5.10 |
2025 | $5.84 | $7.10 | $7.22 |
2026 | $7.63 | $8.40 | $9.00 |
2027 | $7.63 | $8.40 | $9.00 |
2028 | $9.42 | $10.56 | $10.65 |
2029 | $13.39 | $14.00 | $14.68 |
2030 | $19.34 | $20.40 | $20.79 |
2031 | $27.27 | $28.21 | $28.57 |
2032 | $37.20 | $37.98 | $38.51 |
また、参考としてApeCoinの本記事執筆時点(2023年7月)での価格と、史上最高値も示しておきましょう。
- 記事執筆時の価格:1.98ドル(2023年7月)
- 史上最高値:39.40ドル(2022年3月17日)
DigitalCoinPriceは、10年後にApeCoinが37ドル~38ドル台を付けるという予想をしています。
突拍子もない予想だと思うかもしれませんが、史上最高値と見比べても十分に起こり得る上昇幅であり、もっと値上がりしていく可能性も当然あります。
これまでの値動きや将来性も考慮して、この予想のような値上がりを見込めると思う方は、bitbankからApeCoinへ投資してみるといいでしょう。
ApeCoinを買える仮想通貨取引所
2024年7月時点でApeCoinは、以下の国内6社に上場しています。
ApeCoinを買える国内取引所
またこれらの中でも、イチオシはbitbankです。
取引の種類 | 現物取引(販売所・取引所) 信用取引(取引所) |
取扱銘柄* | ADA、APE、ARB、ASTR、AVAX、AXS、BAT、BCH、BNB、BOBA、BTC、CHZ、CYBER、DAI、DOT、DOGE、ENJ、ETH、GALA、GRT、XRP、FLR、LTC、MANA、MKR、MONA、XLM、QTUM、OMG、XYM、LINK、POL、SAND、OAS、RENDER、OP、KLAY、IMX、MASK、SOL 【全40種類】 |
取引コスト (BTC/JPYの場合) | 現物取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり 現物取引(取引所) ⇒ Maker-0.02%、Taker0.12% |
仮想通貨の入出金手数料 | 入金:無料、ガス代は自己負担 出金:銘柄ごとで異なる |
自動積立 | ✕ |
レンディング | 〇 |
ステーキング | ✕ |
その他のサービス | ー |
bitbankの特長
- オリコン顧客満足度調査で満足度日本一*
- 取扱銘柄数が国内トップクラス
- 取引コストが割安な「取引所」の取扱銘柄が充実
- レンディングでインカムゲインを得られる
- 取引ツールが高性能(TradingViewを搭載)
*2024年 現物取引部門
bitbankは、国内最多クラスの取扱銘柄数(2024年12月時点で40種類)を誇る仮想通貨取引所です。
豊富な銘柄はいずれも、
- bitbankとユーザーの間で取引する「販売所」
- ユーザー同士で取引する「取引所」
という2種類の形式から、自分に合った方を選んで取引することができます。
またbitbankの取引ツールは、PC版・アプリ版ともに、高性能チャートの「TradingView」が搭載されています。
PC版のツールにTradingViewを搭載しているところは多くありますが、bitbankのようにスマホアプリでもTradingViewを使えるところはごく一部です。
口座開設は無料でできるので、ApeCoinに興味がある方は、この機会にbitbankの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ApeCoinに関するQ&A
最後に、ApeCoinに関してよくある質問を3つ紹介します。
よくある質問
- ApeCoinはMetaMaskで管理できますか?
- ApeCoinは安全ですか?
- ApeCoinの割当構成はどのようになっていますか?
ApeCoinはMetaMaskで管理できますか?
ApeCoinは、イーサリアムチェーンのトークン規格の1つ「ERC-20」に準拠した仮想通貨です。
そのため、イーサリアムチェーンの各種トークンに対応しているMetaMaskで管理することは可能です。
ApeCoinは安全ですか?
前述のとおりApeCoinは、イーサリアムチェーンを基盤としたERC-20トークンです。
そのため、イーサリアムチェーンのコンセンサスアルゴリズム(プルーフ・オブ・ステーク)によって保護されています。
ApeCoinの割当構成はどのようになっていますか?
ApeCoinの総供給量は10億枚で、その割当構成は以下のようになっています。
ApeCoinの割り当て
- 財務・リソース:47%
- BAYC/MAYC NFTのホルダー:15%
- Yuga Labs:15%
- 貢献者へのインセンティブ:14%
- Yuga Labsなどの創設者:8%
- チャリティー:1%
ApeCoin(エイプコイン)とは?まとめ
今回は仮想通貨ApeCoin(エイプコイン)について、その特徴やこれまでの値動き、将来性などを解説しました。
この記事のまとめ
- ApeCoinはApeCoin DAOのガバナンストークン
- ユーティリティトークンでもあり、APEエコシステム内の各種決済などに使える
- 専用のプラットフォームでステーキングが可能
- 2022年4月末以降、下落基調が続いており、割安な価格水準にある
ApeCoinは、人気のNFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」に触発されて生まれた仮想通貨です。
APEエコシステムにて、さまざまなユーティリティを付与されています。
APEエコシステムはコンテンツが着実に拡充されており、それに伴い、ApeCoinは実需が増えるだけでなく、投資家からの注目も高まっています。
そんなApeエコシステムおよびApeCoinに興味を持った方は、ぜひbitbankを使い、ApeCoinへの投資にトライしてみてはいかがでしょうか。