仮想通貨(暗号資産)を購入するには、一般的に「販売所」と「取引所」のどちらかを利用する必要がある。
しかし投資初心者の方の中には、これらのサービスにはどのような違いがあるのか、まだ正確に理解できていない方も多くいるのではないだろうか。
この記事ではそうした初心者の方に向けて、仮想通貨の販売所と取引所の違いやそれぞれのメリット・デメリットなどを、わかりやすく解説していく。
この記事からわかること
- 販売所と取引所の仕組みの違い
- 販売所と取引所それぞれのメリット・デメリット
- 仮想通貨取引所の選び方
- おすすめの仮想通貨取引所3選
国内取引所の中でBitTradeは、販売所と取引所のサービスを両方とも提供している。
またBitTradeの取引所では、ビットコイン・イーサリアム・リップルを取引する際に手数料が一切かからないため、コスト重視の方にうってつけだ。
仮想通貨取引所選びで迷っている方は、ぜひこの機会に、BitTradeの利用も検討してみてほしい。
BitTradeの特長
- 取扱銘柄数が国内トップクラス
- わずか2円から取引を始められる
- 現物取引(取引所)の取引手数料が無料
- レンディングによる資産運用も可能
目次
仮想通貨の販売所と取引所の違い
さて販売所と取引所の主な違いは、取引する相手と取引の価格にある。
まず販売所では、仮想通貨取引所とそのユーザーが直接取引をおこなう。
また、取引される仮想通貨の価格は仮想通貨取引所側が設定し、ユーザーに対して提示する。
一方で取引所は、仮想通貨取引所を経由して、その仮想通貨取引所のユーザー同士で取引をおこなう仕様になっている。
取引の価格についてはユーザー各々が提示し、その提示価格で取引したい他のユーザーとマッチングすれば、取引が成立する。
なお取引所は、各ユーザーの注文が並べられた板(オーダーブックともいう)を参考にしながら取引をおこなうため、「板取引」とも呼ばれている。
販売所のメリット・デメリット
それでは、仮想通貨の販売所の主なメリット・デメリットを確認していこう。
販売所のメリット
まず、販売所のメリットは以下のとおりだ。
販売所の主なメリット
- 仕組みがシンプル
- 一般的に取引所よりも、取扱銘柄が多い
- 約定力が高い
販売所は仕組みが単純であり、だれでも直感的に、仮想通貨取引所が提示した価格で取引することができる。
また、取引に必要な仮想通貨を仮想通貨取引所側が用意するため、注文から約定までが非常にスピーディだ。
取扱銘柄数については、取引所よりも多くの銘柄が取り扱われているケースが多い。
販売所のデメリット
一方で、販売所には次のようなデメリットもある。
販売所の主なデメリット
- 取引コスト(スプレッド)が割高
- 急激な価格変動時にスプレッドが拡がってしまうことがある
- 予約注文(指値・逆指値など)を使えないケースが多い
販売所はお手軽に取引できる一方で、取引コスト(スプレッド)に割高感がある。
スプレッドとは、販売所における売値と買値の差額のことだ。
ここで、Coincheckでビットコインを取引する際のスプレッド*を見てみよう。*2023年5月12日時点
販売所におけるビットコインの買値は370万3429円、売値は348万6,507円である。
このレートでビットコインを購入して利益を得ようとした場合、購入後に最低でもスプレッド分(21万6,742円、買値-売値)は値上がりしてから売らないと、利益が発生しない。
このようにスプレッドは販売所の実質の取引コストとなっており、ここで紹介したCoincheckでの例で言えば、そのコストの比率(手数料率)は約5.8%にもなる。
また、スプレッドは変動制であり、例えば重要な経済指標の発表に起因して市場の流動性が落ちると、スプレッドは一時的ではあるが大きく拡大してしまうことがある。
その場合は、下手に手を出すとコストの支払いが増えるばかりで、まともに取引できる状態ではなくなってしまう。
取引所のメリット・デメリット
続いて、取引所のメリットとデメリットもチェックしておこう。
取引所のメリット
さて、取引所の主なメリットは以下のとおりだ。
取引所の主なメリット
- 取引コスト(取引手数料)が安い
- 市場価格よりも有利な取引ができる可能性がある
取引所の最大のメリットは、取引コスト(取引手数料)が非常に割安であることだ。
取引所は、仮想通貨取引所がユーザーに対し、ユーザー同士で取引できるプラットフォームを提供しているようなもので、仮想通貨取引所側の手間が少ない分だけ取引手数料も安く抑えられている。
先ほどCoincheckの販売所でビットコインを取引すると、約5.8%もの取引コストがかかると述べたが、一方でCoincheckの取引所でビットコインを取引するなら、取引手数料は一切かからない。
取引手数料無料で取引できるCoincheckはやや例外的な存在だが、他の仮想通貨取引所でも取引所を使えば、0.01~0.1%程度の手数料でビットコインなどを取引できるようになっている。
取引所のデメリット
一方で取引所にも、次のようなデメリットがある。
取引所の主なデメリット
- 仕組みが販売所と比べて難解
- 思いどおりに注文が成立するとは限らない
- マイナーな仮想通貨取引所・マイナーな銘柄ほど、約定力が低い
取引所は、販売所と比べると仕組みがやや難解で、板を読めるようにならないと思うように取引ができない。
また取引所は、取引相手となる他のユーザーがいることで成立する。
その取引相手の総数が少ないマイナーな仮想通貨取引所やマイナーな銘柄は、希望する価格とタイミングで取引がマッチングしないケースがどうしても増えてしまう。
仮想通貨取引所のおすすめの選び方
ここまで紹介してきたように、販売所と取引所にはそれぞれメリット・デメリットがあり、それらの情報を加味すると、自分に合った仮想通貨取引所を見つけやすくなる。
なお、筆者の主観的な考えを言えば、取引所のサービスが充実している仮想通貨取引所を選ぶことをおすすめしたい。
その理由は、先ほど述べたように販売所と取引所は取引コストに大きな差があり、販売所よりも取引所の方が圧倒的に取引コストが安いからだ。
初心者の方は、取引所の仕組みに慣れるまで少し時間がかかるかもしれないが、慣れてしまえば取引所を使った方が販売所を使うよりも、効率よくリターンを得られるようになるはずだ。
おすすめの仮想通貨取引所
それではここで、おすすめの仮想通貨取引所を3社、紹介しておこう。
BitTrade
取引の種類 | 現物取引(販売所・取引所) レバレッジ取引(販売所) |
取扱銘柄* | ADA、APT、ASTR、ATOM、AXS、BAT、BCH、BNB、BOBA、BSV、BTC、COT、DAI、DEP、DOGE、DOT、ETH、ETC、EOS、FLR、LTC、LSK、MATIC、MKR、MONA、ONT、XRP、XEM、XLM、TRX、QTUM、XYM、IOST、JMY、XTZ、PLT、SHIB、SAND、SUI、SXP、SOL、TON 【全42種類】 |
取引コスト (BTC/JPYの場合) | 現物取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり 現物取引(取引所) ⇒ 無料 レバレッジ取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり |
仮想通貨の入出金手数料 | 入金:無料、ガス代は自己負担 出金:銘柄ごとで異なる |
その他サービス | 貸暗号資産 積立暗号資産 |
BitTradeの特長
- 取扱銘柄数が国内トップクラス
- わずか2円から取引を始められる
- 現物取引(取引所)の取引手数料が無料
- レンディングによる資産運用も可能
BitTradeは、国内最多クラスの銘柄数が魅力の仮想通貨取引所だ。
多くの競合他社と違い、BitTradeは販売所だけでなく、取引所の銘柄数の充実度も高い。
2024年4月時点では、販売所では38種類、取引所でも28種類もの仮想通貨を取引することができる。
また取引所の手数料は、ビットコイン・イーサリアム・リップルの3銘柄が無料となっている。
なお、その他の銘柄についてもMaker 0.008~0.20%、Taker 0.036~0.20%の割安な手数料で取引することができる。
Coincheck
取引の種類 | 現物取引(販売所) 現物取引(取引所) |
取扱銘柄* | BTC、ETH、ETC、LSK、XRP、XEM、LTC、BCH、MONA、XLM、QTUM、BAT、IOST、ENJ、PLT、SAND、DOT、FNCT 、CHZ、LINK、MKR、DAI、MATIC、APE、AXS、IMX、WBTC、AVAX、SHIB、BRIL 【全30種類】 |
取引コスト (BTC/JPYの場合) | 現物取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり 現物取引(取引所) ⇒ Maker・Takerともに無料 |
仮想通貨の入金手数料 | 無料、ガス代は自己負担 |
仮想通貨の出金手数料 (BTCの場合) | 0.0005~0.016BTC* *ガス代の変動に合わせて変動 |
その他のサービス | Coincheckつみたて(自動積立) 貸暗号資産サービス ステーキングサービス* Coincheck IEO Coincheck INO Coincheck NFT Coincheckでんき Coincheckガス *β版、一時停止中 |
Coincheck の特長
- 500円から仮想通貨を購入できる
- ビットコインの取引手数料が無料*
- 裁量取引以外のサービスも充実
- NFTの取引も可能(Coincheck NFT)
- 新規NFTを優先的に買える(Coincheck INO)
*取引形式で「取引所」を選択した場合
Coincheckは、マネックス証券を擁するマネックスグループ傘下の仮想通貨取引所で、現物取引のサービスに特化している。
取引形式は販売所と取引所が用意されており、それぞれの取扱銘柄は以下のとおりだ。
取扱銘柄
販売所:
BTC、ETH、ETC、LSK、XRP、XEM、LTC、BCH、MONA、XLM、QTUM、BAT、IOST、ENJ、SAND、DOT、FNCT、CHZ、LINK、MKR、MATIC、APE、AXS、IMX、WBTC、SHIB、AVAX
【19種類*】
取引所:
BTC、ETC、LSK、MONA、OMG、PLT、WBTC、FNCT
【8種類*】
*2024年4月上旬時点
取引所の取扱銘柄はやや少ないものの、ビットコインをはじめとしてその多くは、手数料無料で取引することが可能だ。
取引所の取引手数料
- BTC・WBTC・LSK・MONA・OMG・FNCT:Maker・Takerともに無料
- ETC・PLT:Maker手数料0.05%、Taker手数料0.1%
そのため例えば、投資対象をビットコインのみに絞っている場合などは、Coincheckがうってつけだ。
GMOコイン
取引の種類 | 現物取引(販売所・取引所) レバレッジ取引(販売所・取引所) |
取扱銘柄数* | 26種類 |
取引コスト (BTC/JPYの場合) | 現物取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり 現物取引(取引所) ⇒ Maker-0.01%、Taker0.05% レバレッジ取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり レバレッジ取引(取引所) ⇒ 無料 |
仮想通貨の入出金手数料 | 入金:無料、ガス代は自己負担 出金:無料 |
その他のサービス | 貸暗号資産ベーシック 貸暗号資産プレミアム つみたて暗号資産(自動積立) ステーキング IEO 外国為替FX |
GMOコインの特長
- オリコン顧客満足度調査で満足度日本一*1
- 取扱銘柄数が国内最多クラス
- 低コストで仮想通貨を取引できる*2
- 仮想通貨の出金手数料が無料
- ステーキングやレンディングで投資技術がなくても稼げる
*1:2023年 オリコン顧客満足度®調査 現物取引部門・証拠金取引部門
*2:取引形式で「取引所」を選択した場合
GMOコインは、2023年のオリコン顧客満足度調査において、現物取引と証拠金(レバレッジ)取引の両部門で満足度No.1を獲得している人気の仮想通貨取引所だ。
GMOコインでは、現物取引とレバレッジ取引の両方で、取引の形式を販売所または取引所から選択できるようになっている。
また裁量取引以外に、自動積立やステーキング、レンディングといったポピュラーなサービスが抜け目なく揃っている。
そうしたサービスの充実度の高さが、多くの投資家に評価される要因となっているのだろう。
販売所・取引所に関するQ&A
最後に、販売所と取引所に関してよくある質問を紹介しておく。
よくある質問
- 販売所のスプレッドは、口座開設の前に確認できますか?
- 販売所と取引所はどちらを利用するべきですか?
- レバレッジ取引で取引所は使えますか?
販売所のスプレッドは、口座開設の前に確認できますか?
すべての仮想通貨取引所で可能というわけでないが、中には口座開設の前に、スプレッドの確認ができるところもある。
例えば今回紹介したGMOコインもその1つであり、公式サイトにある「チャート・マーケット情報」のページで、口座開設をせずとも、各銘柄の販売所での売値と買値(≒スプレッド)を確認できるようになっている。
販売所と取引所はどちらを利用するべきですか?
販売所と取引所のどちらを利用すべきかは、投資家それぞれの目的やニーズによって異なってくる。
しかし先ほども述べたように、主観的な意見で言えば、取引コストを安く抑えられる取引所をメインとして利用することをおすすめしたい。
初心者はより手軽に取引できる販売所を使った方がよいという意見も聞かれるが、稼ぐ技術が乏しい初心者こそ、はやく取引所を使い慣れて、コストの支払いを抑えるべきだと考える。
レバレッジ取引で取引所は使えますか?
国内取引所は、そもそもレバレッジ取引のサービスを提供しているところが少ない。
レバレッジ取引で取引所形式の取引ができる所となるとさらに限られてくるのだが、先ほど紹介したようにGMOコインなら、レバレッジ取引でも取引所を使えるようになっている。
仮想通貨の販売所と取引所まとめ
今回は、仮想通貨の販売所と取引所の違いや、それぞれのメリット・デメリットなどを紹介した。
この記事のまとめ
販売所と取引所はそれぞれ異なるメリットとデメリットがあり、実際に取引をおこなう際は、それらの違いをよく理解した上で自分に合った方法を選ぶ必要がある。
なお、取引所を利用する場合は、仕組みはやや難解ではあるものの、販売所と比べて取引コストを大幅に抑えられる。
またBitTradeの取引所なら、メジャーな3銘柄(ビットコイン・イーサリアム・リップル)を手数料無料で取引することができる。
まだ使ったことがなければ、ぜひこの機会にBitTradeの利用を検討してみてほしい。