今回取り上げる仮想通貨「Flareトークン」は、2023年1月にリップルの保有者へのエアドロップ(プロモーションのための無料配布)がおこなわれた銘柄だ。
当時国内でもそのエアドロップが話題を呼んだため、名前を聞いたことがある方は多いだろう。
一方で知っているのは名前だけで、Flareトークンがどんな役割や機能を持った銘柄なのかは知らないという方もいるはずだ。
そこで本記事ではFlareトークンと、その発行基盤になっているブロックチェーン「Flare Network」について、主な特徴や将来性などを解説していく。
この記事からわかること
- Flare Network/Flareトークンの基本情報
- Flare Network/Flareトークンの5つの特徴
- Flareトークンの値動き
- Flare Network/Flareトークンの将来性
- Flareトークンを買える仮想通貨取引所
Flareトークンを扱う仮想通貨取引所はいくつかあるが、その中でもBitTradeは、Flareトークンを含めて国内トップクラスの取扱銘柄数を誇っている。
無料で口座をつくれるので、使ったことがない方はぜひ、この機にBitTradeのサイトを覗いてみてほしい。
BitTradeの特長
- 取扱銘柄数が国内トップクラス
- わずか2円から取引を始められる
- 現物取引(取引所)の取引手数料が無料
- レンディングによる資産運用も可能
目次
Flare Network/Flareトークンとは?
名称 | Flareトークン |
シンボル・通貨単位 | FLR |
発行基盤 | Flare Network |
サイトURL | https://flare.network/ |
Flare Networkは、外部データの活用に長けたブロックチェーンプラットフォームだ。
ブロックチェーンはその仕組み上、外部データの取り込みが苦手なものが多い。
一方でFlare Networkは、独自の機能で、信頼性の高い外部データを安全に取り込めるようになっている。
Flare Networkのネイティブトークンは「Flareトークン」といい、ネットワーク手数料(ガス代)の支払いやステーキングなどに用いられている。
Flareトークンは、2023年1月にエアドロップで、リップルのホルダーに対して無料配布されて話題を呼んだ。
もちろん日本人のXRPホルダーに対してもエアドロップが実施され、その後BitTradeやDMM Bitcoinなど、いくつかの国内取引所への上場を果たしている。
Flare Network/Flareトークンの特徴
さてFlare NetworkおよびFlareトークンには、次のような特徴がある。
主な特徴
- EVM互換性があるプラットフォーム
- データ活用に長けたオラクルネットワーク
- ユニークなコンセンサスアルゴリズムを採用
- FLRトークンのステーキングで稼げる
- テスト用のサポートネットワークがある
EVM互換性があるプラットフォーム
Flare Networkは、EVM互換性を有したブロックチェーンプラットフォームだ。
EVM(Ethereum Virtual Machine、イーサリアム仮想マシン)とは、イーサリアムチェーン上でスマートコントラクトを実行するためのソフトウェアのこと。
そのEVMに互換性があるということは、Flare Network上に、イーサリアムで作成されたDAppsを移植コピーして動かせるということだ。
データ活用に長けたオラクルネットワーク
ブロックチェーンは不特定多数のネットワーク参加者(ノード)でデータの正しさをチェックするという仕様上、外部データをスムーズに取り込むことを苦手とするものが多い。
中には、サードパーティーの分散型オラクル(ChainLinkなど)を利用して、外部データを取り込んでいるブロックチェーンもある。
オラクルとは?
ブロックチェーンにおける「オラクル」とは、スマートコントラクトに外部のデータを送り込むことができるプロトコルのこと。
一方でFlare Networkの場合は、「Flare Time-Series Oracle (FTSO)」と「State Connector」という2種類のオラクルによって、自前で外部データを取り込んでいる。
自前の仕組みなのでFlare Networkの開発者やユーザーは、より低コストかつ効率的に、外部データにアクセスすることが可能だ。
ユニークなコンセンサスアルゴリズムを採用
Flare Networkは、そのコンセンサスアルゴリズムに「Snowman++」というユニークなプロトコルを採用している。
コンセンサスアルゴリズムとは?
トランザクション(取引)の内容が正しいかどうか検証し、ノード(ネットワーク参加者)間で合意形成を図る仕組みのこと。
Snowman++ではまず、リーダーとして機能するバリデーター(トランザクションの検証者)が選出される。
そして、そのリーダーが追加する新しいブロックを提案し、残りのノードがトランザクションを検証していく。
闇雲に動くのではなく、一旦リーダーを置くという仕組みによってFlare Networkは、効率的にトランザクションを処理できるようになっている。
ちなみに各ノードがリーダーに選出される確率は、そのノードのステーク量に比例する。
そうした仕様からSnowman++は、大きく括るとPoS(プルーフ・オブ・ステーク)に属するプロトコルだとされている。
FLRトークンのステーキングで稼げる
前述のとおりFlare Networkのコンセンサスアルゴリズムは、PoSの派生型である「Snowman++」が採用されている。
PoSの派生ということはつまり、Flareトークンの保有者は同銘柄をステーキングすることで、インカムゲインを得られるということだ。
ちなみに国内取引所の1つ「SBI VCトレード」では、自分でステーキングの手続きをせずとも、ただ口座内でFlareトークンを保有しておくだけでステーキング報酬の分配を受けられるようになっている。
テスト用のサポートネットワークがある
Flare Networkは、サポートネットワークの「Songbird」に支えられている。
Flare Networkに新機能を実装しようとする際には、先にサポートネットワークのSongbirdでテストがおこなわれる。
そしてテストに問題がなければ、その機能がFlare Networkへと実装されていく。
なお、Songbirdはテストネットではなく、仮想通貨SGBを基軸通貨とする1つのオリジナルネットワークだ。
そのため、テストネットを使うよりも実践的な環境で、Flare Network用の新機能を試せるようになっている。
Flareトークンの値動き
ここでFlareトークンの値動きを確認しておこう。
リアルタイムの値動き
まず、リアルタイムの値動きは以下のとおりだ。
2023年末までの値動き
次にFLR/USDチャートで、市場上場から2023年末までの値動きをおさらいしておこう。
Flareトークンはリップルホルダーへのエアドロップを経て、2023年1月に市場へと上場した。
投機筋がエアドロップで手に入れたFlareトークンを売って利益に換えていくため、上場からしばらく下落基調が続いていた。
しかし2023年11月頃に下げ止まり、ゆるやかながら上昇に転じている。
Flareトークンは誕生から日が浅い銘柄で、これからさらに値上がりしていく可能性は十分にある。
今後の値上がりに期待する方は、BitTradeなどをとおして、ぜひ今からでもFlareトークンへの投資にトライしてみてはいかがだろうか。
将来性に関わる注目ポイント
ここで以下の3つの要素から、Flare NetworkおよびFlareトークンの将来性を考察してみよう。
将来性に関わる注目要素
- 大々的なエアドロップが奏効している
- リップルとの統合を進めている
- 競合との相対的な位置関係に注目
大々的なエアドロップが奏効している
冒頭にも述べたとおりFlareトークンは、2023年1月にその一部が無料配布(エアドロップ)された。
エアドロップ対象者がメジャー通貨であるリップルの保有者だったため、エアドロップをとおして、Flareトークンの存在は広く認知されることとなった。
また、Flareトークンの保有者が数多く生まれたことにより、仮想通貨取引所もその動きに対応せざるを得ず、エアドロップ後すぐに国内外問わず多くの仮想通貨取引所への上場を果たした。
Flareトークンは、「認知度の向上」と「上場先の拡充」という難題をごく短期間でクリアしており、そのアドバンテージは今後も同銘柄にとってポジティブに作用していくことだろう。
リップルとの統合を進めている
Flareトークンはリップルのホルダーに対してエアドロップされたにも関わらず、これまでは機能面で両者に特段のつながりはなかった。
しかし2024年2月、Flare Networksのヒューゴ・フィロンCEOが、リップルをFlare Networkで使えるようにする施策を進めていることを公表した。
実現すれば、リップルの恩恵でFlare Networkの実需は拡大していくはずだ。
競合との相対的な位置関係に注目
Flare Networkはネイティブなオラクルを使えるというオリジナリティを持ってはいるが、基本的にはDAppsの開発基盤となる「プラットフォーム型」のブロックチェーンに分類されるだろう。
プラットフォーム型のブロックチェーンは非常に数が多い上に、イーサリアムチェーンやSolanaチェーンといった圧倒的な存在もいる。
エアドロップによって上手く認知されたとはいえ、競合ひしめく中で後発のプロダクトであるFlare Networkが市場シェアを拡げていけるのか、今後の動向に要注目だ。
Flareトークンの価格予想
仮想通貨のデータアグリゲーターの中には、さまざまな銘柄の価格予想を発信しているところもある。
今回はその中の1つ「DigitalCoinPrice」から、Flareトークンの価格予想を紹介する。
DigitalCoinPriceにおけるFlareトークンの今後10年の価格予想は、以下のとおり。
年 | 予想最低価格 | 予想平均価格 | 予想最高価格 |
---|---|---|---|
2024 | $0.0296 | $0.0656 | $0.0725 |
2025 | $0.0705 | $0.0799 | $0.0855 |
2026 | $0.0970 | $0.11 | $0.12 |
2027 | $0.13 | $0.14 | $0.15 |
2028 | $0.13 | $0.14 | $0.15 |
2029 | $0.16 | $0.17 | $0.18 |
2030 | $0.22 | $0.24 | $0.25 |
2031 | $0.32 | $0.34 | $0.35 |
2032 | $0.45 | $0.47 | $0.47 |
2033 | $0.62 | $0.63 | $0.64 |
参考までに、Flareトークンの本記事執筆時点での価格と、史上最高値も載せておこう。
- 記事執筆時の価格:0.0329ドル(2024年2月15日)
- 史上最高値:0.0797ドル(2023年1月10日)
DigitalCoinPriceは、今後10年でFlareトークンが堅調に値上がりしていき、市場上場直後に付けた史上最高値も大幅に更新すると予想している。
これはあくまで予想であり、未来を約束するものではない。
しかし、エアドロップによる認知度の高さやFlare Networkの性能などを勘案すると、この値幅での高騰は十分に起こり得るだろう。
Flareトークンに関心がある方は、ぜひこうした価格予想も参考にしながら、同銘柄への投資を検討してみてはいかがだろうか。
Flareトークンを買える仮想通貨取引所
2024年2月時点で、Flareトークンは以下の国内5社に上場している。
取扱いがある国内取引所*
今回は、これらの中からおすすめとしてBitTradeとSBI VCトレードを紹介する。
BitTrade
取引の種類 | 現物取引(販売所・取引所) レバレッジ取引(販売所) |
取扱銘柄* | ADA、APT、ASTR、ATOM、AXS、BAT、BCH、BNB、BOBA、BSV、BTC、COT、DAI、DEP、DOGE、DOT、ETH、ETC、EOS、FLR、LTC、LSK、MATIC、MKR、MONA、ONT、XRP、XEM、XLM、TRX、QTUM、XYM、IOST、JMY、XTZ、PLT、SHIB、SAND、SUI、SXP、SOL、TON 【全42種類】 |
取引コスト (BTC/JPYの場合) | 現物取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり 現物取引(取引所) ⇒ 無料 レバレッジ取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり |
仮想通貨の入出金手数料 | 入金:無料、ガス代は自己負担 出金:銘柄ごとで異なる |
その他サービス | 貸暗号資産 積立暗号資産 |
BitTradeの特長
- 取扱銘柄数が国内トップクラス
- わずか2円から取引を始められる
- 現物取引(取引所)の取引手数料が無料
- レンディングによる資産運用も可能
BitTradeでは、国内最多クラスの42種類*もの仮想通貨がラインナップされている。*2024年6月時点
取引の形式は「販売所」と「取引所」の2種類から選べて、後者を使えば手数料無料でさまざまな銘柄を売買することができる。
また、レンディングサービス(貸暗号資産)を使い、手持ちの遊休資産を有効活用することも可能だ。
SBI VCトレード
取引の種類 | 現物取引(販売所) 現物取引(取引所) レバレッジ取引(販売所) |
取扱銘柄* | ADA、ATOM、APT、AVAX、BCH、BTC、DAI、DOGE、DOT、ETH、FLR、HBAR、LTC、LINK、MATIC、NEAR、OAS、SHIB、SOL、XDC、XLM、XTZ、XRP、ZPG 【全24種類】 |
取引コスト (BTC/JPYの場合) | 現物取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり 現物取引(取引所) ⇒ Maker-0.01%、Taker0.05% レバレッジ取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり |
仮想通貨の入金手数料 | 無料、ガス代は自己負担 |
仮想通貨の出金手数料 | 無料 |
その他のサービス | 貸コイン 積立(自動積立) ステーキング SBI Web3ウォレット |
主な特長
- 現物取引だけでなくレバレッジ取引もできる
- リーズナブルな手数料で取引できる*
- ステーキングやレンディングで稼ぐことも可能
- 仮想通貨の出金手数料が無料
*取引形式で「取引所」を選択した場合
FlareトークンにフォーカスしたときのSBI VCトレードの魅力は、何といっても同銘柄がステーキングサービスの対象になっていることだろう。
2024年2月時点でステーキング対象にFlareトークンが含まれているのは、国内だとSBI VCトレード1社だけだ。
Flareトークンをステーキングした場合の想定利回りは、年利7%程度*とされている。*あくまで予測値であり、実際の運用年率とは異なる場合がある
もしも長期目線でFlareトークンに投資するのであれば、SBI VCトレードはうってつけだと言えるだろう。
Flareトークンに関するQ&A
それでは最後に、Flare NetworkおよびFlareトークン(FLR)についてよくある質問を3つ、紹介しておく。
よくある質問
- FLRはMetaMaskで管理できますか?
- FLRを自分でステーキングすることはできますか?
- FLRはエアドロップでどれぐらいの人数に配布されましたか?
FLRはMetaMaskで管理できますか?
MetaMaskは、イーサリアムチェーンと各種EVMチェーンに対応しているウェブウォレットだ。
Flare NetworkはEVMチェーンなので、FlareトークンはMetaMaskで管理することができる。
MetaMask - Blockchain Wallet
MetaMask無料posted withアプリーチ
FLRを自分でステーキングすることはできますか?
Flareトークンのステーキングは、SBI VCトレードのような仮想通貨取引所のサービスに頼らずに、自分でおこなうこともできる。
手順は以下のとおり。
ステーキングの手順
- 仮想通貨取引所でFlareトークンを購入
- ウォレット(MetaMaskなど)を用意
- Flareトークンをウォレットに移し替え
- ウォレットを「Flare Portal」に接続
- Flare PortalでFlareトークンをステーキング
FLRはエアドロップでどれぐらいの人数に配布されましたか?
具体的な数字は定かではないが、エアドロップの対象者は500万~1,000万人いたとされている。
Flare Network/Flareトークンとは?まとめ
今回は「Flare Network」とそのネイティブトークン「Flareトークン」について、特徴や将来性などを解説した。
この記事のまとめ
- Flare Networkは、EVM互換性を持つL1ブロックチェーン
- リップルの保有者に対してFlareトークンがエアドロップされた
- ネイティブのオラクルを備えている
- 近い将来、リップルとの相互運用が可能になる見込み
Flare Networkは、ネイティブなオラクルを持ち、EVM互換性も有しているブロックチェーンプラットフォームだ。
また将来的には、イーサリアムチェーンとだけでなく、リップルとの相互運用性も獲得する見込みだ。
本記事をとおしてFlare Networkに将来性を感じた方は、ぜひBitTradeなどを使い、Flareトークンへの投資にトライしてみてはどうだろうか。