本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

仮想通貨取引所 初心者の方におすすめ

仮想通貨のステーキングとは?メリットやステーキングができる取引所を紹介

仮想通貨(暗号資産)でインカムゲインを得る方法の1つに、「ステーキング」がある。

いくつかの国内取引所でステーキングサービスが提供されているため、その名を知っている方は多いと思うが、一方でなぜ利益が発生するのか仕組みの部分がよくわからないという方もいるのではないだろうか。

また、仕組みがわかっていなければ、メリット・デメリットも見えてこないはずだ。

そこで今回は、仮想通貨のステーキングについて、仕組みの部分からわかりやすく解説していく。

ステーキングサービスを提供している仮想通貨取引所の情報もあわせて紹介しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてもらいたい。

この記事からわかること

  • ステーキングの基本的な仕組み
  • ステーキングの種類
  • ステーキングのメリットとデメリット
  • ステーキングサービスを提供している国内取引所

ステーキングサービスを提供している国内取引所はいくつかあるが、中でも「GMOコイン」なら、国内最多クラスの8種類の仮想通貨でステーキングをおこなうことができる。

興味がある方は、ぜひGMOコインで詳細を確認してみてほしい。

GMOコインのトップ画面
出典:GMOコイン

GMOコインの特長

  • オリコンの調査で満足度日本一*1
  • 取引コストがリーズナブル*2
  • 裁量取引以外のサービスも豊富
  • 仮想通貨の出金手数料が無料

*1:2023年 オリコン顧客満足度®調査 現物取引部門・証拠金取引部門

*2:取引形式で「取引所」を選択した場合

GMOコイン公式サイトはこちら

仮想通貨のステーキングとは?

イメージ図

仮想通貨のステーキングとは、対象の仮想通貨を保有してネットワークに参加・貢献することにより、報酬(仮想通貨)を得られる仕組みのことだ。

ステーキングは、コンセンサスアルゴリズム(トランザクションを検証し、合意形成を図るためのアルゴリズム)に「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」およびその派生を採用しているブロックチェーンでおこなうことができる。

コンセンサスアルゴリズムがPoSであるブロックチェーン(以下、便宜上PoSブロックチェーンと表記する)では、対象の仮想通貨をより多く保有している者に対し、トランザクション(取引)の検証をおこなう権利が割り当てられやすくなっている。

また、その検証作業をおこなった者(バリデーターという)には、役割をこなした対価として、ステーキング報酬が支払われる

ステーキングの権利は委任も可能

多くのPoSブロックチェーンでは、自身のステーキングの権利を第三者に委任できるようになっている。

そのため、対象となる仮想通貨の保有量が少なかったとしても、委任相手がバリデーターに選ばれれば、バリデーターが得たステーキング報酬から分配を得ることができる

なお、PoSの派生のコンセンサスアルゴリズム「デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク(DPoS)」を採用しているブロックチェーンにおいては、自身の権利を委任して報酬の分配を受ける行為のことを「デリゲート」と呼ぶ。

仮想通貨のステーキングの種類・方法

ステーキングは、委任の方法などでいくつかの種類に分けられる。

ここでは、大まかな分類を確認していこう。

ステーキングの種類

  • 国内取引所のステーキング
  • 海外取引所のステーキング
  • 公式のプラットフォームでのステーキング
  • DeFi・ステーキングプールでのステーキング

国内取引所のステーキング

日本人投資家にとってもっともポピュラーなのは、国内取引所のステーキングサービスだろう。

GMOコインなどの国内取引所では、対象の仮想通貨を保有することにより、仮想通貨取引所経由でデリゲートサービスに自身のステーキングの権利を委任することができる。

また、そのデリゲートサービスがバリデーターに選出されると、ステーキング報酬の分配を得られる仕組みになっている。

権利の委任に当たって特段の契約や手続きはなくただ対象の仮想通貨を自身の口座内で保有するだけでよいので、非常にお手軽だ。

ただし、発生したステーキング報酬からデリゲートサービスに手数料が支払われるだけでなく、仮想通貨取引所からも手数料を差し引かれるため、便利な一方で利回りでは他のステーキングにやや劣る

GMOコイン公式サイトはこちら

海外取引所のステーキング

海外取引所のステーキングサービスでは、国内取引所のサービスとは違って、対象の仮想通貨の預け入れ(ロック)を必要とするものが多い。

なお預け入れの期間については、日数があらかじめ指定してあったり、フレキシブルにいつでも引き出せたりと、事業者ごとに多種多様だ。

ちなみに海外取引所の中には、レンディングのようなサービスをステーキングと呼んでいるところもある。

例として、Bybitのステーキングサービスを見てみよう。

ごらんのとおりBybitでは、コンセンサスアルゴリズムがPoSではないビットコインでのステーキングも可能で、サービスの実状としてはレンディングのようなものとなっている。

Bybitのステーキング
出典:Bybit

Bybit 公式サイトはこちら

公式のプラットフォームでのステーキング

ステーキングは、各ブロックチェーンの公式プラットフォームでおこなうこともできる。

公式プラットフォームでは、他のバリデーターに自身の権利を委任するだけでなく、既定の数量以上の仮想通貨を保有して自らバリデーターとなることも可能だ。

Polygon のステーキング1
出典:Polygon公式サイト

また、仮想通貨取引所のステーキングサービスと違い、ステーキングの権利の委任相手を自分で選べるようになっているケースが多い。

Polygon のステーキング2
出典:Polygon公式サイト

DeFi・ステーキングプールでのステーキング

ステーキングサービスは、DeFi(分散型金融)プロトコルでも提供されている。

本記事執筆時点(2023年5月上旬)において、市場シェアがもっとも大きいDeFiのステーキングサービスは「Lido Financeだ。

Lido Financeのトップ画面
出典:Lido Finance

Lido Financeでは、ステーキングのために対象の仮想通貨を預け入れると、その預け入れた仮想通貨と同等の価値が担保されているトークンが付与される。

例えばイーサリアムをステーキングのために預け入れたなら、イーサリアムと同等の価値を持つ「stETH」がもらえる。

付与されたstETHなどのトークンは、他のDeFiプロトコルで運用することも可能だ。

つまりLido Financeでステーキングをおこなえば、付与されるトークンの使い方次第で、より効率よく資産を増やしていけるということだ。

ちなみにこうした代替トークンを得られるステーキングは、オーソドックスなステーキングと区別して、リキッドステーキング」と呼ばれている。

仮想通貨のステーキングのメリット

さて、ここで仮想通貨のステーキングのメリットを整理していこう。

ステーキングのメリット

  • 専門的な知識を必要としない
  • いつでもステーキングをおこなうことができる
  • 国内取引所のステーキングサービスは分別管理の対象になる

専門的な知識を必要としない

ステーキングは、国内取引所や海外取引所、公式プラットフォームなどのどれを利用するにしても、専門的な知識をほとんど必要としない。

対象の仮想通貨を保有、もしくはただ預け入れるだけで、その数量に応じたインカムゲインを得られる。

そのため、投資初心者でも無理なくチャレンジすることができる。

いつでもステーキングをおこなうことができる

例えばレンディングサービスの場合は、借り手側の借りた量があらかじめ決まっているため、必ずしも自分が望んだタイミングと数量で貸し付けられるとは限らない。

一方でステーキングの場合は、期間の縛りや数量の上限などがなく、いつでも望んだ形でおこなうことができる。

国内取引所のステーキングサービスは分別管理の対象になる

例えば、国内取引所においてレンディングをおこなった場合、貸し付けた仮想通貨は仮想通貨取引所の分別管理から外れてしまう。

仮想通貨の分別管理とは?

分別管理とは、文字どおり仮想通貨取引所の資産と顧客資産を分けて管理することを指す。

一般的に分別管理されている顧客の仮想通貨は、取引をおこなうときを除き、コールドウォレット(オフラインのウォレット)においてハッキングリスクがない形で保管される。

それに対して国内取引所のステーキングでは多くの場合、対象の仮想通貨を口座から取り出す必要がなく、分別管理の状態のまま安全にリターンを得ることが可能だ。

仮想通貨のステーキングのデメリット・リスク

一方でステーキングには、次のようなデメリットやリスクもある。

ステーキングのデメリット・リスク

  • ロック中に暴落に巻き込まれることもある
  • ステーキング報酬が発生しないこともある

ロック中に暴落に巻き込まれることもある

先ほど紹介したように、ステーキングの中には預け入れを必要とするものがあり、さらに預け入れをおこなうステーキングの中には一定期間引き出せなくなる(ロックされる)ものもある

ロックされるステーキングを利用した場合、そのロック期間中に暴落が発生したとしても、売って損失を抑えることができないというリスクが生じる。

ステーキング報酬が発生しないこともある

ステーキングの報酬は、自身がバリデーターに選ばれるか、もしくは権利の委任相手がバリデーターに選ばれなければ発生しない。

そのため、例えば仮想通貨取引所でステーキングの利率が表示してあったとしても、それはあくまで想定の数値にすぎない。

常に表示の利率のとおりに報酬が得られるとは限らず、時にはまったく報酬が発生しないこともある。

ステーキングができる仮想通貨取引所

それではここで、ステーキングのサービスを提供している国内取引所を3社、紹介しよう。

ステーキングができる国内取引所

GMOコイン

GMOコインのトップ画面
出典:GMOコイン
ステーキングの対象通貨*コスモス(ATOM)
ポルカドット(DOT)
ソラナ(SOL)
シンボル(XYM)
テゾス(XTZ)
クアンタム(QTUM)
アスター(ASTR)
カルダノ(ADA)
ステーキングの対象者対象通貨を保有するすべてのユーザー
(手続きは一切不要)
対象数量上限・下限ともになし
期間無期限
見込みの報酬年率*ATOM:年率6.5%〜7.2%
DOT:年率5.3%〜7.8%
SOL:年率4.1%〜5.4%
XYM:年率3.2%〜4.5%
XTZ:年率2.1%〜4.3%
QTUM:年率1.3%〜4.2%
ASTR:年率3.0%〜3.8%
ADA:年率2.5%〜3.5%
手数料配分ステーキング報酬の28%
*2023年11月時点

GMOコインは、東証プライム上場のGMOインターネットグループ傘下の仮想通貨取引所だ。

GMOコインではコスモスやポルカドットなどの対象の仮想通貨を保有するだけで、デリゲートサービスにステーキングの権利を委任したことになり、定期的にステーキング報酬を受け取ることができる。

またステーキングの対象通貨は、ステーキングの対象外の銘柄と同様に分別管理の対象であり、コールドウォレットで保管されているため、ハッキングで盗まれるリスクは非常に低い。

GMOコイン公式サイトはこちら

SBI VCトレード

SBI VCトレードのトップ画面
出典:SBI VCトレード
ステーキングの対象通貨*イーサリアム(ETH)
ポルカドット(DOT)
カルダノ(ADA)
テゾス(XTZ)
ソラナ(SOL)
アバランチ(AVAX)
オアシス(OAS)
エックスディーシー(XDC)
コスモス(ATOM)
ステーキングの対象者対象通貨を保有するすべてのユーザー
(手続きは一切不要)
対象数量上限・下限ともになし
期間無期限
見込みの報酬年率*ETH:年率2.9%
DOT:年率12.7%
ADA: 年率2.3%
XTZ:年率4.4%
SOL:年率5.5%
AVAX:年率6.5%
OAS:年率5.1%
XDC:年率5.3%
ATOM:年率15.6%
手数料配分ステーキング報酬の25%
*2023年11月時点

SBI VCトレードでは、国内最多クラスの9種類*の仮想通貨でのステーキングサービスが用意されている。*2023年11月時点

仕組みについてはGMOコインとほぼ同じで、特段の手続きは不要であり、対象の仮想通貨をただ保有し続けるだけでステーキング報酬を得られる。

またSBI VCトレードのステーキング利回りは非常に魅力的で、特にポルカドットとコスモスを保有した場合は、年率で10%を超えるステーキング報酬を得られる。

SBI VCトレード公式サイトはこちら

BITPOINT

BITPOINTのトップ画面
出典:BITPOINT
ステーキングの対象通貨*カルダノ(ADA)
イーサリアム(ETH)
トロン(TRX)
コスモス(ATOM)

ステーキングの対象者
対象通貨を保有するすべてのユーザー
(手続きは一切不要)
対象数量上限・下限ともになし
期間無期限
見込みの報酬年率*ADA:年率5.3%以下
ETH:年率5.0%以下
TRX:年率4.3%以下
ATOM:年率22.0%以下
手数料当面無料
*2023年11月時点

BITPOINTは、先ほど紹介したSBI VCトレードと同様、SBIグループに属している。

BITPOINTのステーキングサービスの対象通貨のラインナップ数は、競合他社と比べるとやや見劣りする。

ただ、BITPOINTは手数料面で優れている

先ほど紹介したSBI VCトレードとGMOコインでは、分配されるステーキング報酬の1/4程度が手数料として取られてしまう。

一方でBITPOINTの場合は、当面の間は手数料が無料となっており、分配されるステーキング報酬を仮想通貨取引所の手数料の差し引きなしで受け取れる

BITPOINT公式サイトはこちら

ステーキングに関するよくある質問

それでは最後に、ステーキングに関してよくある質問を3つ、紹介しておく。

ステーキングに関する質問

  • ステーキングはどこでおこなうべきですか?
  • 国内取引所でロックを必要とするステーキングサービスはありますか?
  • ステーキングで稼げた場合、税金はどのようになりますか?

ステーキングはどこでおこなうべきですか?

先ほど紹介したように、ステーキングサービスは各プラットフォームで仕組みや特徴が異なるため、一概にどこがよいとは言い切れない

例えば国内取引所のステーキングサービスは、多くの場合ロックなどの手続きが不要で、非常にお手軽だ。

ただし、仮想通貨取引所からステーキング報酬の一部を手数料として差し引かれるため、利回りは他の方法と比べて見劣りしてしまう。

それに対して、公式プラットフォームを使って自分でステーキングをおこなう場合は、利回りは良いもののそれなりの手間がかかる

こうしたステーキング方法それぞれの特徴をよく理解し、自分に合ったものを選ぶことが肝要だ。

国内取引所でロックを必要とするステーキングサービスはありますか?

国内取引所の中で、例えばCoinTradeは、ステーキングの際に保有資産を預け入れる(ロックする)必要がある。

なお、預け入れる期間は自分で選ぶことができ、期間が長くなるほど利回りが上がる仕様になっている。

CoinTradeのステーキング
出典:CoinTrade

ステーキングで稼げた場合、税金はどのようになりますか?

ステーキングによる利益は、雑所得として課税の対象になる。

また、ステーキングによる利益(所得)の発生タイミングは、次の2パターンがある。

所得の発生タイミング

  • ステーキング報酬として仮想通貨を受け取ったとき
  • ステーキングで得た仮想通貨を売って、売買差益が生じたとき

通常の仮想通貨取引と違い、報酬として仮想通貨を受け取った時点でも所得が発生したと判断されるので、注意しておこう。

仮想通貨のステーキングとは?まとめ

今回は仮想通貨のステーキングについて、基本的な仕組みやメリット・デメリット、ステーキングサービスを提供している国内取引所などを紹介した。

この記事のまとめ

  • ステーキングは、対象通貨を保有してネットワークに貢献することで報酬を得られる仕組み
  • レンディングと違って自由度が高く、いつでもおこなうことができる
  • 国内取引所のステーキングの多くは、対象通貨のロックを必要としない
  • GMOコインでは、8種類*の仮想通貨でステーキングが可能

*2023年11月時点

今回紹介したように、単にステーキングといってもその方法はいくつもある。

なお、一番お手軽なのは国内取引所が提供しているステーキングサービスであり、対象の仮想通貨を保有するだけで、ステーキング報酬を得られるようになっている。

特にGMOコインは、ステーキングサービスの対象通貨が8種類*と、国内で屈指のラインナップを誇る。*2023年11月時点

ステーキングにチャレンジしてみたい方は、ぜひこの機会にGMOコイン公式サイトもチェックしてみてほしい。

-仮想通貨取引所, 初心者の方におすすめ
-,

Crypto Marker