本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

IT・Web3 初心者の方におすすめ

MetaMask(メタマスク)とは?特徴や始め方・使い方を徹底解説!

仮想通貨に慣れ親しんでくると、UniswapなどのDeFiや、OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスにも関心がいくようになるだろう。

それらを利用する際に必要となるのが、仮想通貨ウォレットだ。

また、数ある仮想通貨ウォレットの中でよりポピュラーかつ汎用性もあるのが、今回取り上げるソフトウェアウォレット「MetaMask(メタマスク)である。

今回はそのMetaMaskについて、特徴や入手方法、使い方などをわかりやすく解説していく。

この記事からわかること

  • MetaMaskの主な機能・特徴
  • PC・スマホそれぞれのMetaMaskの入手方法
  • MetaMaskの基本的な使い方
  • MetaMaskに対応している主要なDApps・DeFi

MetaMaskを接続して、UniswapやOpenSeaなどのサービスを利用する際には、決済やネットワーク手数料の支払いのためにイーサリアムが欠かせない。

多くの仮想通貨取引所では、イーサリアムをMetaMaskへと送る際に決して安くない出金手数料がかかるのだが、DMM Bitcoinなら無料でイーサリアムを出金することができる

実用目的でのイーサリアムの調達先にうってつけなので、興味がある方はぜひ、DMM Bitcoin公式サイトをチェックしてみてほしい。

DMM Bitcoinのトップ
出典:DMM Bitcoin

DMM Bitcoinの特長

  • 取扱銘柄数が国内最多クラス
  • 「BitMatch注文」で取引コストを安く抑えられる
  • 仮想通貨の送金手数料が無料
  • 取引アプリは、初心者でも使いやすいモードへの切り替えも可能

DMM Bitcoin公式サイトはこちら

MetaMask(メタマスク)とは?

MetaMaskのトップ画面
出典:MetaMask
名称MetaMask(メタマスク)
ローンチ時2016年9月
開発元ConsenSys
主な機能仮想通貨やNFTの保管・管理
仮想通貨の購入
仮想通貨やNFTの送受信
仮想通貨のスワップ
仮想通貨のブリッジ
ステーキング
MetaMask Snaps
PCの対応ブラウザGoogle Chrome
Firefox
Brave
Microsoft Edge
Opera
スマホ・タブレットの対応OSiOS
Android
サイトURLhttps://metamask.io

MetaMask(メタマスク)は、ブロックチェーンソフトウェア企業のConsenSys社が2016年にローンチしたソフトウェアウォレットだ。

ソフトウェアウォレットとは、文字どおりソフトウェアやアプリの形態をとった仮想通貨ウォレットのことである。

MetaMaskの場合、PC版はGoogleなどのWebブラウザの拡張機能として、スマホやタブレットの場合はアプリとして使う形を取っている。

DApps(分散型アプリ)やDeFi(分散型金融)プロトコルを利用する際には、ソフトウェアウォレットとの接続が必要であり、イーサリアムチェーンを基盤とした多くのDAppsに対応しているMetaMaskは、ソフトウェアウォレットの中でも特にポピュラーなアイテムとなっている。

MetaMaskの機能・特徴

さて、ソフトウェアウォレットのMetaMaskは、次のような特徴を持つ。

MetaMaskの主な特徴

  1. 仮想通貨やNFTを保管できる
  2. DAppsでの取引の決済ができる
  3. ネットワーク手数料(ガス代)を調整できる
  4. 日本語表記に対応している
  5. 仮想通貨のスワップができる
  6. 拡張機能を追加できる
  7. クレジットカードで仮想通貨を直接買える
  8. ブリッジができる
  9. ステーキングができる

仮想通貨やNFTを保管できる

MetaMaskは、仮想通貨のイーサリアム(ETH)と、イーサリアムチェーンを基盤としたトークン(ERC-20トークンやERC-721トークンなど)に対応しており、それらを保管することができる。

ERC-20とは?

「ERC-20」は、イーサリアムチェーンと互換性を持つ仮想通貨(トークン)をつくるための規格だ。

ERC-20トークンの代表例としては、Polygonチェーンのネイティブトークンであるマティックトークン(MATIC)や、ステーブルコインのテザー(USDT)などがある。

ERC-721とは?

「ERC-721」は、1つ1つのトークンに「代替不可能性」を持たせられるトークン規格であり、NFT(非代替性トークン)の発行に用いられている。

ERC-721トークンに対応しているということは、保管できる対象には仮想通貨だけでなく、NFTも含まれるということだ。

DAppsでの取引の決済ができる

イーサリアムチェーン、およびイーサリアムチェーンと互換性を持つブロックチェーン(Polygonなど)を基盤としたDAppsの多くは、MetaMaskを接続することで利用できるようになっている。

またDAppsとMetaMaskを接続すると、MetaMask内の仮想通貨で、DApps内での取引の決済やネットワーク手数料(ガス代)の支払いをおこなうことができる。

仮想通貨のスワップができる

「スワップ」とは、自身が保有している仮想通貨を別の仮想通貨に交換することを指す。

MetaMaskにはそのスワップの機能が搭載されており、仮想通貨取引所の仲介なしで、手持ちのイーサリアムなどを他のERC-20トークンとスワップすることができる。

MetaMaskのスワップ機能
出典:MetaMask

拡張機能を追加できる

2023年9月にMetaMaskは、拡張機能を追加できるプロトコル「MetaMask Snaps(メタマスク・スナップ)」をリリースした。

MetaMask Snapsの登場によってMetaMaskは、これまで非対応だったブロックチェーンで使用できる状態にしたり、セキュリティを強化したりと、ユーザーの目的に合わせた自由なカスタマイズが可能になった。

なおMetaMask Snapsの具体的な使い方については、以下の記事で別途解説している。

興味がある方はぜひ、チェックしてみてほしい。

ネットワーク手数料(ガス代)を調整できる

イーサリアムチェーン上のDAppsで各種取引をおこなう際には、ネットワーク手数料(ガス代)の支払いが必要となる。

ネットワーク手数料は変動制であり、一般的にネットワークの混み具合や取引の処理速度によって増減する。

MetaMaskでは、このネットワーク手数料と取引の処理速度をコントロールする機能が備わっている。

ネットワーク手数料を安く抑えたい場合は、”処理に時間がかかることを許容して、手数料を抑える”という設定をおこなうことができるのだ。

その逆に、例えば先着順のアイテムを購入したい場合などには、ネットワーク手数料の支払いを高めに設定してより早く取引を処理させることもできる。

日本語表記に対応している

海外企業が開発したソフトウェアウォレットは、日本語表記に対応していないものも多い。

その場合、Webブラウザの翻訳機能を使うことで英語表記を日本語に換えることも可能だが、外部の翻訳機能を使うとどうしても日本語として適切でない表現となってしまうことがある。

一方でMetaMaskなら、MetaMaskそのものの機能として日本語表記に切り替えられるようになっているため、表現に違和感がなく、日本人でもストレスなく利用することが可能だ。

MetaMaskの表記変更
出典:MetaMask

クレジットカードなどで仮想通貨を直接買える

MetaMaskでは、イーサリアムチェーンやPolygonチェーンなどを基盤とした90種類以上のトークンを、クレジットカードを使って手軽に買うこともできる。

概要は以下のとおりだ。

クレジットカード決済の概要

  • 購入可能な仮想通貨:8つのブロックチェーンを基盤としたトークン90種類以上
  • 対応ブランド:VISA、Master Card
  • 手数料:約6%

ただし上記のとおり、MetaMaskのクレジットカード決済では、約6%もの割高な利用手数料がかかる。

そのため便利ではあるが、あまり利用はおすすめしない。

基本的に仮想通貨は、DMM Bitcoinなどの仮想通貨取引所で取引するようにしよう。

DMM Bitcoin公式サイトはこちら

ブリッジができる

「ブリッジ」とは、仮想通貨などをあるブロックチェーンから別のブロックチェーンへと移動させることを指す。

例えば、イーサリアムチェーンのイーサリアム(ETH)をPolygonチェーン上のDAppsで使うには、ブリッジのプロトコルを使い、イーサリアム(ETH)をERC-20トークンであるwETH(ラップドイーサ)に換えなければならない。

MetaMaskにはこうしたブリッジの機能があり、自身が保有する仮想通貨を、利用したいブロックチェーンに適した「ラップドトークン」へと変換することができる。

MetaMaskのブリッジ機能
出典:MetaMask

リキッドステーキングができる

MetaMaskには、リキッドステーキングの機能(2023年12月時点ではβ版)も備わっている。

イーサリアムをステーキングすることで、イーサリアムの債権を示す「rETH(Rocket Pool Staked ETH)」、もしくは「stETH(Lido Staked ETH)」を得られる

また、手に入れたrETHとstETHには資産的な価値があり、イーサリアムのステーキング報酬を受け取りつつ、rETHやstETHの運用によって別途稼ぐことができる。

MetaMaskのステーキング
出典:MetaMask

ちなみにリキッドステーキングの詳細は、以下の記事で別途解説している。

興味がある方はぜひ、参考にしてもらいたい。

MetaMaskのつくり方【Webブラウザ】

それではここで、PC(Webブラウザ)におけるMetaMaskのつくり方を紹介していく。

現状MetaMaskは5種類のWebブラウザに対応しているが、今回は「Google Chrome」を例として取り上げる。

なお、Google Chrome以外のWebブラウザであっても基本的な流れは変わらないので、例えばMicrosoft Edgeを使っている方が読んでも、十分に参考になるだろう。

MetaMaskのつくり方【ブラウザ】

  1. ChromeウェブストアでMetaMaskをインストール
  2. 「新規ウォレットを作成」を選択する
  3. パスワードを設定する
  4. シークレットリカバリーフレーズを記録する
  5. シークレットフレーズの確認をおこなう

ChromeウェブストアでMetaMaskをインストール

まずは、Chromeウェブストアにアクセスし、MetaMaskを自身のGoogle Chromeにインストールしよう。

MetaMaskは無料で利用できるWebブラウザの拡張機能であり、インストールの際に代金の支払いは発生しない。

MetaMaskの始め方1
出典:Chromeウェブストア

「新規ウォレットを作成」を選択する

Google ChromeにMetaMaskが追加されると、次のようなページが自動的に表示される。

そこで「新規ウォレットを作成」をクリックしよう。

MetaMaskの始め方2
出典:MetaMask

するとウォレットの作成を始める前に、使用データの収集の協力に関するお願いが表示されるので、説明文をよく読んでからデータ収集に同意するかどうか決めよう。

なお、データ収集を断ったとしても、新規ウォレットの作成は問題なくおこなうことができる

MetaMaskの始め方3
出典:MetaMask

パスワードを設定する

新規ウォレットの作成では、最初に最低8文字のパスワードの設定をおこなう。

MetaMaskの始め方4
出典:MetaMask

シークレットリカバリーフレーズを記録する

パスワードを設定したら、次のように「シークレットリカバリーフレーズ」が割り当てられる。

MetaMaskの始め方5
出典:MetaMask

シークレットリカバリーフレーズとは、何らかの理由でMetaMaskにアクセスできなくなってしまった際に、MetaMaskの復元に必要となる12個の単語のことだ。

外部に漏れると第三者でも自身のMetaMaskを復元できてしまうため、紛失や流出することのない形で記録しておこう。

シークレットリカバリーフレーズの確認をおこなう

最後に、シークレットリカバリーフレーズを適切に記録しているかどうか、確認がおこなわれる。

MetaMaskの始め方6
出典:MetaMask

その確認作業が済めば、MetaMaskの作成は完了だ。

MetaMaskの始め方7
出典:MetaMask

MetaMaskの始め方【スマホアプリ】

次に、スマホやタブレットでのMetaMaskの導入方法についてだが、基本的な流れは先ほど紹介したWebブラウザでのMetaMaskのつくり方とほぼ同じである。

唯一異なるのは、最初にアプリをダウンロードするという点のみだ。

アプリを起動したらWebブラウザ版のMetaMaskと同じく、パスワードの設定シークレットリカバリーフレーズの記録・確認をおこなうことで、アプリ版のMetaMaskを使えるようになる。

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask無料posted withアプリーチ

MetaMaskの基本的な使い方

続いて、もっともポピュラーな用途である、DAppsでのMetaMaskの基本的な使い方を紹介しておこう。

基本的な使い方

  1. DMM Bitcoinなどでイーサリアムを購入する
  2. イーサリアムをMetaMaskに送金する
  3. DAppsにMetaMaskを接続する

DMM Bitcoinなどでイーサリアムを購入する

イーサリアムチェーンを基盤としたDAppsを利用する際には、取引の決済やネットワーク手数料の支払いのために、イーサリアム(ETH)が必要になる。

そのためまずは、国内の仮想通貨取引所でイーサリアムを調達しよう。

イーサリアムは大抵の国内取引所で取り扱いがあるが、その中でもDMM Bitcoinなら、手数料無料でイーサリアムをMetaMaskへと送金できるようになっている。

DMM Bitcoinのトップ画面
出典:DMM Bitcoin

DMM Bitcoinの特長

  1. 取り扱い銘柄数が国内最多クラス
  2. オリジナルの注文方法「BitMatch注文」で、取引コストを安く抑えられる
  3. 仮想通貨の送金手数料が無料

例えばbitFlyerなら、イーサリアムの送金1回あたり、0.005 ETHの送金手数料がかかる。

0.005ETHは本記事執筆時点のレートで換算すれば約1,200円と、決して馬鹿にならないコストであり、送金の頻度が高くなるとなおさら無視できない。

一方でDMM Bitcoinなら、イーサリアムの送金時に手数料がかからない

そのためDMM Bitcoinは、実用目的でのイーサリアムの調達先としてうってつけだと言えるだろう。

まだ口座をお持ちでないなら、ぜひこの機会にDMM Bitcoin公式サイトをチェックしてみてほしい。

DMM Bitcoin公式サイトはこちら

イーサリアムをMetaMaskに送金する

DMM Bitcoinなどの仮想通貨取引所でイーサリアムを用意したら、それをMetaMaskに送金しよう。

送金はMetaMaskの「ウォレットアドレス」宛におこなう。

ウォレットアドレスはMetaMaskのトップ画面に表示されており、クリックするとそのアドレスをコピーすることができる。

MetaMaskのアドレス確認
出典:MetaMask

ウォレットアドレスをコピーしたら、DMM Bitcoinなどの仮想通貨取引所の送金フォームにそのままペースト・登録し、送金手続きを実行しよう。

DMM Bitcoinでの出金方法
出典:DMM Bitcoin

DAppsにMetaMaskを接続する

イーサリアムを入金できたら、最後にMetaMaskとDAppsを接続しよう。

なお、ここでは例として、DEX(分散型取引所)のUniswap(ユニスワップ)を取り上げる。

Uniswapにアクセスし、まずは画面右上にある「接続」のボタンをクリックする。

Uniswap1
出典:Uniswap

次のように対応ウォレット一覧が表示されるので、その中からMetaMaskを選択しよう。

Uniswap2
出典:Uniswap

すると、自身のMetaMaskが起動して接続の許可を求められるので、その要求に応じれば接続手続きは完了だ。

Uniswapに限らず大半のDAppsは、このようにMetaMaskをなどのウォレットを接続するだけで、利用者登録をしないままトラストレスにサービスを利用することができる。

Uniswap3
出典:MetaMask

以上、DAppsでのMetaMaskの基本的な使い方を紹介した。

DAppsでは決済やネットワーク手数料の支払いのために仮想通貨が必要となるので、まずはDMM Bitcoinなどでイーサリアムを調達するところから始めてみるとよいだろう。

DMM Bitcoin公式サイトはこちら

MetaMaskに対応したDApps・DeFi

それでは最後に、MetaMaskに対応した主要なDAppsおよびDeFiプロトコルを3種類、紹介しておこう。

主要なDApps・DeFiプロトコル3選

  • Uniswap(ユニスワップ)
  • Aave(アーベ)
  • OpenSea(オープンシー)

Uniswap(ユニスワップ)

Uniswapのトップ画面
出典:Uniswap

名称Uniswap(ユニスワップ)
種別DEX
対応ブロックチェーン*イーサリアム
Polygon
Optimism
Arbitrum
Celo
BNB Chain
Base
Avalanche
主なサービストークンのスワップ
NFTマーケットプレイス
イールドファーミング
サイトURLhttps://uniswap.org
*2023年12月時点

Uniswap(ユニスワップ)は、2018年11月にUniswap Labsによって開発されたDEX(分散型取引所)だ。

当初はイーサリアムチェーンのみを基盤としていたが、のちにさまざまなブロックチェーンにも移植され、本記事執筆時点では8種類のブロックチェーン上で稼働している。

DEXの中では古参に当たり、かつオープンソースのプラットフォームであるため、SushiswapやPancakeswapなど数々のDEXがUniswapをベースとして開発された。

ただ、そのように後発のDEXが次々と登場してもUniswapの需要は衰えることがなく、データアグリゲーターのCoinMarketCapでDEXの取引高を見てみると、ラインキング上位に各バージョン・各ブロックチェーンのUniswapが名を連ねている。

DEXの取引高
出典:CoinMarketCap

Aave(アーベ)

Aaveのトップ画面
出典:Aave
名称Aave(アーベ)
種別レンディングプラットフォーム
主なサービストークンのレンディング ステーキング
対応ブロックチェーンイーサリアム
Polygon
Optimism
Arbitrum
Avalanche
Fantom
Harmony
サイトURLhttps://aave.com

Aave(アーベ)は、第三者の仲介を必要とせずに、ユーザー同士で仮想通貨の貸し借りができるレンディングプラットフォームだ。

伝統的な融資サービスと違ってAaveでは、個人が貸し手と借り手のどちらにもなれる

まず貸し手となる場合は、Aaveに用意されている流動性プールに自身の仮想通貨を預け入れる(貸し付ける)ことで、利息を得ることができる。

また借り手となる場合は、保有している仮想通貨を担保にすることにより、他のユーザーの仮想通貨を預け入れられている流動性プールから、必要な仮想通貨を借りることができる。

OpenSea(オープンシー)

OpenSeaのトップ画面
出典:OpenSea

名称OpenSea(オープンシー)
種別NFTマーケットプレイス
取り扱うNFTデジタルアート
ゲームアセット
デジタルミュージック
デジタルフォト
PFP(プロフィールフォト)
メンバーシップNFT 他
対応ブロックチェーンイーサリアム
Polygon
Optimism
Arbitrum
Klaytn
Solana
Avalanche
BNB Chain
サイトURLhttps://opensea.io

OpenSea(オープンシー)は、世界最大の取引高を誇るNFTマーケットプレイスだ。

アイテム数も圧倒的で、本記事執筆時点で1億点を超えるアイテムが取り扱われている。

取り扱うジャンルは限定されておらず、デジタルアートやゲームアセット、デジタルミュージックやデジタルフォトなど、あらゆるジャンルのNFTが揃う。

また、他のNFTマーケットプレイスではプラットフォーム側が認めたクリエイターにしか一時出品を認めていないケースも多いが、OpenSeaなら誰でもNFTを発行・出品することができる。

MetaMask(メタマスク)とは?まとめ

今回は仮想通貨ウォレットのMetaMaskについて、その特徴や使い方などを紹介した。

この記事のまとめ

  • MetaMaskは、仮想通貨やNFTを保管できるソフトウェアウォレット
  • イーサリアムと、イーサリアムチェーン基盤の各種トークン(ERC-20など)に対応
  • DAppsへのゲートウェイとしての機能を有している
  • MetaMaskは、スワップやブリッジなどの機能も豊富

MetaMaskはポピュラーなソフトウェアウォレットで、イーサリアムチェーンを基盤としたDAppsを利用するなら、ほぼ必須のアイテムとなっている。

無料で入手できるので、興味がある方はぜひ、当記事を参考にしながらMetaMaskに触れてみてほしい。

なお、実際にMetaMaskを接続してDAppsを利用する際には、決済やネットワーク手数料の支払いのためにイーサリアムが必要になる。

先ほど紹介したように、DMM Bitcoinでイーサリアムを用意すれば、MetaMaskへ送金する際に手数料がかからない

無料で口座を開設できるので、まだ口座をお持ちでないなら、ぜひこの機会にDMM Bitcoin公式サイトの利用を検討してみてはいかがだろうか。

DMM Bitcoin公式サイトはこちら

-IT・Web3, 初心者の方におすすめ
-, ,

Crypto Marker