昨今のブロックチェーン業界では、特定のジャンルに用途を絞ったブロックチェーンが増えてきている。
今回紹介する「Injective(インジェクティブ)」もそうした特化型のブロックチェーンの1つだ。
InjectiveはDeFi(分散型金融)プロトコルに特化しており、他のブロックチェーンにはないユニークな特徴を多く有している。
この記事ではそんなInjectiveと、ネイティブトークンの「INJトークン」について、主な特徴や将来性などをわかりすく解説していく。
この記事からわかること
- Injective / INJトークンの基本情報
- Injective / INJトークンの主な特徴
- INJトークンのこれまでの値動き
- Injective / INJトークンの将来性
- INJトークンの価格予想
- INJトークンの購入方法
INJトークンは、今のところ国内取引所での取り扱いがない。
そのためINJトークンに投資したい場合は、同銘柄の取り扱いがあり、かつ日本人投資家を受け入れている海外取引所を使うことになる。
その2つの条件を満たす海外取引所はいくつかあるが、中でもMEXCは、よりリーズナブルな手数料でINJトークンを買える。
気になる方はぜひ、MEXC公式サイトもこの機会にチェックしてみてほしい。
MEXCの特長
- 世界で1,000万人以上に選ばれている
- 新規登録時に本人確認書類が不要
- 取扱銘柄は2,500種*以上
- 現物取引の取引手数料が無料
- 日本語表記に完全対応
- 投資初心者でも稼ぎやすいサービスが充実
*2024年7月時点
目次
Injective/INJトークンとは?
名称 | INJトークン |
シンボル・通貨単位 | INJ |
ローンチ時期 | 2020年 |
主な上場先 | MEXC Bybit 他 |
サイトURL | https://injective.com |
Injective(インジェクティブ)は、DeFiプロトコルの開発に特化したレイヤー1ブロックチェーンだ。
また、イーサリアムチェーンなど他のブロックチェーンとの相互運用性を有しており、Injective上のDAppsのユーザーは、より効率よく自身の資産を運用できるようになっている。
ネイティブトークンは「INJトークン」で、ステーキングやガバナンスなど、Injectiveにおいてさまざまなユーティリティを付与されている。
なおINJトークンは残念ながら、今のところ国内取引所での取り扱いがない。
そのためINJトークンに投資したい場合は、MEXCなどの海外取引所を利用する必要がある。
Injective/INJトークンの特徴
さて、レイヤー1ブロックチェーンのInjectiveおよびそのネイティブトークンのINJトークンは、次のような特徴を有している。
主な特徴
- DeFi分野に重点を置いたL1チェーン
- 相互運用性がある
- Cosmos SDKをベースに構築されている
- コンセンサスアルゴリズムはPoS
- MEV耐性を持つ
- バーンで価値をコントロールしている
DeFi分野に重点を置いたL1チェーン
イーサリアムチェーンなどの用途を限定しないブロックチェーンプラットフォームは、さまざまなDAppsをつくれる一方で、DeFiやNFTゲームなどの各カテゴリーから求められるスペックを網羅することはできないという難点も抱えている。
そのため、より高度にDeFiアプリをサポートできるインフラへの需要が生まれ、DeFi特化型のブロックチェーンプラットフォーム「Injective」が開発された。
Injectiveでは、高いセキュリティ性能や分散型のオーダーブック、他のブロックチェーンとの相互運用性など、DeFiアプリの構築において必須とされる機能が網羅されている。
相互運用性がある
Injectiveは、イーサリアムチェーンなどとの相互運用性を持つ。
具体的には、他の主要なブロックチェーンなどから資産を安全に転送(ブリッジ)し、Injective上に構築されたDeFiアプリで利用できる。
また、InjectiveのすべてのDeFiアプリは、イーサリアムチェーンなどの外部のブロックチェーンにアクセスし、スムーズな通信をおこなうことが可能だ。
Cosmos SDKをベースに構築されている
Injectiveは、ブロックチェーン「Cosmos」のフレームワーク「CosmosSDK」を使用して構築されている。
Cosmosは、「インターネット・オブ・ブロックチェーン」をコンセプトに掲げ、異なるブロックチェーン同士を相互運用できるシステムの構築を目標としている。
そんなCosmosの開発ツールを利用しているからこそ、Injectiveも、他のブロックチェーンとの相互運用が可能になっている。
コンセンサスアルゴリズムはPoS
Injectiveのコンセンサスアルゴリズム*は、イーサリアムチェーンなどでも採用されている「PoS(プルーフ・オブ・ステーク)」だ。*トランザクションを検証し、合意形成を図るための仕組み
PoSにおいてネットワーク参加者は、自分が保有する対象銘柄の量や期間に応じて、ブロックの生成権や検証権を得ることができる。
また、ブロックの生成権・検証権を得た者(バリデーター)は、ネットワークへの貢献の対価としてステーキング報酬を得られる。
さらにPoSは、他のコンセンサスアルゴリズムと比べて検証などをおこなう際の電力消費が少なく、環境に優しいというメリットも持っている。
MEV耐性を持つ
「MEV(Miner Extractable Value、マイナー抽出可能収益)」とは、ブロックチェーンにおいて、ネットワーク参加者がトランザクションの順番や内容を操作することで生まれる利益のことだ。
例えば、他のユーザーのトランザクションを先回りしたり、価格差を利用した裁定取引(アービトラージ)をおこなったりすることで、通常のブロック報酬やガス代よりも多くの収益を得ることができる。
一方でMEVの存在は、ブロックチェーンの分散性や公平性に悪影響を及ぼす可能性がある。
なぜなら、ネットワーク参加者がMEVを最大化するために、ネットワークの安定性やセキュリティを犠牲にする行動をとるかもしれないからだ。
InjectiveはこうしたMEVに対する耐性を有しており、つまりはより安全かつ公平にサービスを利用できるようになっている。
バーンで価値をコントロールしている
INJトークンの最大供給量は1億INJと非常に多く、単純に市場に供給され続ければ、1枚あたりの価値は徐々に希釈されていってしまう。
そこでINJトークンでは、通貨のデフレ性を維持するために、定期的にバーン(焼却)される設計がなされている。
具体的にはInjectiveで構築されたDAppsから発生する手数料の内、60%分に当たるINJトークンが定期的に買い戻され、バーン(焼却)オークションにかけられている。
ちなみに2023年6月までに、INJトークンは560万INJ(総供給量の5.6%)以上がバーン済みである。
INJトークンの値動き
それではここで、INJトークンの値動きを確認しておこう。
リアルタイムの値動き
まず、リアルタイムの値動きは以下のチャートのとおり。
2024年6月までの値動き
次にINJ/USDチャートで、市場上場を果たした2020年10月から、本記事執筆時(2024年6月)までの値動きを振り返っていこう。
INJトークンは、市場上場からすぐにいわゆる「コロナバブル」で大きく高騰した。
バブル崩壊後はしばらく低迷していたものの、2023年になると徐々に復調していき、さらに2023年後半から爆発的な値上がりを見せた。
このようにINJトークンは、これまでに堅調な値動きを見せている。
今後のさらなる高騰に期待するなら、MEXCなどを使い、ぜひ今からでもINJトークンに投資してみてはどうだろうか。
将来性に関わる注目ポイント
これからINJトークンに投資するなら、その将来性にも目を向けておきたいところだ。
ここでは次の3つの要素から、INJトークンの将来性を考察してみよう。
今後に関わる注目要素
- DeFi市場が拡大している
- 相互運用によってエコシステムが拡大中
- DeFiに対する規制強化に注意
DeFi市場が拡大している
グローバル市場調査会社「KBV Research」が2022年9月に発行した調査レポートによると、DeFiの市場規模は2028年までに、年平均+42.8%のペースで成長していくものと予測されている。
現行の金融セクターにおいても、DeFiが積極的に採用されるようになる見込みがあり、またそれがDeFiの成長のカギになると見られている。
そうしたDeFi市場の成長は、中長期的にInjectiveのエコシステムに対する需要を下支えしていくだろう。
相互運用によってエコシステムが拡大中
前述のとおりInjectiveは、優れた相互運用性を有することが魅力の1つとなっている。
その相互運用によってInjectiveは、本来は市場シェアを奪い合うライバルであるはずの競合チェーンと、上手く共生関係を築くことに成功した。
また相互運用によって、Injectiveのエコシステムは着実に拡大し続けている。
DeFiに対する規制強化に注意
DeFiはこれまで、やや乱暴な言い方をすれば、各国で法的に野放しの状態にあった。
しかし、消費者保護や犯罪抑止などの視点から、DeFiへの規制を強化すべきという声が近年大きくなってきている。
例えばアメリカの証券取引委員会(SEC)では、2023年4月に、従来の証券取引所に対する規則をDeFiにも適用するという提案が議決された。
法規制はイノベーションを妨げる恐れがあり、ひいてはDeFi市場に大きな混乱を招くことも十分に考えられる。
そのためINJトークンに投資するなら、今後の各国規制当局の動向を注視しておきたいところだ。
INJトークンの価格予想
仮想通貨のデータアグリゲーターの中には、各銘柄の価格予想を発信しているところもある。
今回は、「PricePrediction」と「DigitalCoinPrice」という2つのプラットフォームにおけるINJトークンの価格予想を紹介する。
まず、PricePredictionにおける価格予想は以下のとおりだ。
年 | 予想最低価格 | 予想平均価格 | 予想最高価格 |
---|---|---|---|
2023 | $8.63 | $8.91 | $9.88 |
2024 | $13.24 | $13.59 | $14.87 |
2025 | $19.20 | $19.75 | $22.80 |
2026 | $29.33 | $30.12 | $32.56 |
2027 | $43.42 | $44.62 | $51.58 |
2028 | $60.13 | $62.36 | $75.95 |
2029 | $87.49 | $90.61 | $106.84 |
2030 | $129.33 | $132.95 | $154.32 |
2031 | $182.80 | $189.45 | $221.82 |
2032 | $262.38 | $269.96 | $319.09 |
またDigitalCoinPriceでは、次のような価格予想が発信されている。
年 | 予想最低価格 | 予想平均価格 | 予想最高価格 |
---|---|---|---|
2023 | $5.42 | $12.00 | $13.19 |
2024 | $12.92 | $14.91 | $15.64 |
2025 | $17.72 | $20.68 | $21.98 |
2026 | $23.18 | $25.82 | $27.29 |
2027 | $23.18 | $25.82 | $27.29 |
2028 | $28.54 | $30.92 | $32.21 |
2029 | $40.64 | $44.50 | $44.97 |
2030 | $58.70 | $60.98 | $63.21 |
2031 | $82.80 | $85.45 | $86.71 |
2032 | $112.90 | $116.14 | $117.28 |
PricePredictionは、2032年にINJトークンの価格が260ドルを超えると予測している。
一方で、DigitalCoinPriceにおける2032年のINJトークンの価格予想は、110ドル台に留まっている。
このように両者の予想は、その金額に大きな乖離が見られる。
しかし、“長期目線でINJトークンは値上がりしていく”という見立てはどちらも同じだ。
言わずもがなこれらはあくまで予想であり、実現を確約されているわけではないのだが、INJトークンへの投資を検討する際のポジティブな判断材料になるだろう。
INJトークンの購入方法
続いて、INJトークンの購入方法を紹介しておこう。
最初にも述べたようにINJトークンは、国内取引所での取り扱いがない。
そのため購入の際には、国内取引所と海外取引所を併用し、以下のような手順を踏む必要がある。
INJトークンの購入方法
- 国内取引所で口座を開設
- 国内取引所で元手のBTCを購入
- 海外取引所で口座を開設
- 海外取引所にBTCを送金
- 海外取引所でINJトークンを購入
国内取引所で口座を開設
まずは、海外取引所での取引の元手となるビットコインを調達するために、国内取引所の口座を開設しよう。
ビットコインはほぼすべての国内取引所で取り扱いがあるのだが、海外取引所と併用する場合には、GMOコインの利用をおすすめしたい。
取引の種類 | 現物取引(販売所・取引所) レバレッジ取引(販売所・取引所) |
取扱銘柄数* | 27種類 |
取引コスト (BTC/JPYの場合) | 現物取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり 現物取引(取引所) ⇒ Maker-0.01%、Taker0.05% レバレッジ取引(販売所) ⇒ 無料、スプレッドあり レバレッジ取引(取引所) ⇒ 無料 |
仮想通貨の入出金手数料 | 入金:無料、ガス代は自己負担 出金:無料 |
その他のサービス | 貸暗号資産ベーシック 貸暗号資産プレミアム つみたて暗号資産(自動積立) ステーキング IEO 外国為替FX |
GMOコインの特長
- オリコン顧客満足度調査で満足度日本一*1
- 取扱銘柄数が国内最多クラス
- 低コストで仮想通貨を取引できる*2
- 仮想通貨の出金手数料が無料
- ステーキングやレンディングで投資技術がなくても稼げる
*1:2023年 オリコン顧客満足度®調査 現物取引部門・証拠金取引部門
*2:取引形式で「取引所」を選択した場合
国内の仮想通貨取引所は、仮想通貨を外部に送金する際、ユーザーに対して手数料の支払いを課すところが多い。
しかしGMOコインの場合は、手数料無料でビットコインを送金することができる。
まだ口座をお持ちでないなら、ぜひこの機会にGMOコイン公式サイトをチェックしてみてほしい。
国内取引所で元手のBTCを購入
国内取引所の口座を用意したら、次は実際にビットコインを調達しよう。
ちなみに、今回はビットコインを例として取り上げているのだが、メジャーな通貨であればどれでもコスト面や結果に大差はない。
さて、GMOコインでビットコインを調達するなら、現物取引(取引所)を積極的に使ってみてほしい。
GMOコインには、販売所と取引所の2種類の取引形式が用意されているのだが、取引所の方がよりリーズナブルな手数料でビットコインを買える。
販売所 | 取引所 | |
---|---|---|
概要 | 仮想通貨取引所とユーザーの間で取引 | 仮想通貨取引所のユーザー同士で取引 |
メリット | 仕組みがシンプル 約定力が高い | 取引コストが割安 |
デメリット | 取引コスト(スプレッド)が割高 | 思いどおりに約定するとは限らない 仕組みがやや難解 |
海外取引所で口座を開設
次は、INJトークンの取り扱いがあり、なおかつ日本人の利用を受け付けている海外取引所の口座も用意しよう。
選択肢はいくつかあるが、おすすめは「MEXC(エムイーエックスシー)」だ。
取扱銘柄数* | 2,500種類以上 |
取引手数料 | 現物取引* ⇒ Maker 0.00%、Taker0.00% 先物取引* ⇒ Maker 0.00%、Taker0.01% *割引プログラムあり |
主なサービス | 現物取引 先物取引 レバレッジETF コピートレード セービング |
日本語対応 | 〇 |
公式サイト | MEXC公式サイト |
MEXCの特長・魅力
- 2,500種類以上*の銘柄をラインナップ
- 新規登録時に本人確認書類が不要
- 現物取引の取引手数料が無料*
- 日本語表記に完全対応
- 裁量取引以外のサービスも充実
*2024年6月時点
MEXCは、2,500種類以上もの仮想通貨が用意されており、その豊富な銘柄をリーズナブルな手数料で売買することができる。
現物取引以外のサービスも充実度も高く、
といった、国内取引所にはないサービスも揃っている。
なお、口座開設の方法は以下の記事で別途詳しく解説している。
MEXCが気になる方は、そちらもぜひ参考にしてみてほしい。
海外取引所にBTCを送金
MEXCなどの海外取引所の口座を用意できたら、国内取引所からその口座へ、元手となるビットコインを送金しよう。
ちなみに国内取引所では、2023年6月1日に「トラベルルール」が開始されたことから、一部の国内取引所もしくは海外取引所に対し、仮想通貨を直接送金できなくなってしまった。
もしも、自身が使用している国内取引所から海外取引所へと仮想通貨を送れない場合は、ウォレットを中継するとよいだろう。
トラベルルールとは?
トラベルルールは、マネーロンダリングなどの不正行為への対策のために生まれた顧客情報の共有に関するルールだ。
トラベルルールへの対応のため、各仮想通貨取引所は専用のシステムを導入した。
ただ、そのシステムにはいくつかの種類があり、なおかつシステム間に今のところ互換性がない。
そうした互換性がないシステムの弊害で現状、一部の仮想通貨取引所同士で仮想通貨の送金・受取ができない状況が生まれている。
ちなみに、セルフカストディウォレット*はトラベルルールの対象外であり、仮想通貨取引所との間で問題なくやり取りができる。*個人で秘密鍵を管理するウォレット
海外取引所でINJトークンを購入
ひととおりの準備が整ったら、最後に海外取引所でINJトークンを購入しよう。
海外取引所ではステーブルコインでの取引が主流であり、MEXCにおいてもINJトークンの通貨ペアは、ステーブルコインのUSDT(テザー)とのペアのみとなっている。
したがってMEXCでINJトークンの取引をおこなう場合、一旦用意したビットコインをテザーへと換える必要がある。
ただMEXCでは、現物取引において手数料がかからない*仕様になっているので、取引の回数が増えても手数料の心配をする必要はない。*Makerの場合
以上、INJトークンの購入方法を紹介した。
海外取引所の中でもMEXCは、日本語表記に対応しているため、日本人でも直感的に取引をおこなうことができる。
INJトークンへの投資に興味がある方は、ぜひこの機会にMEXCの利用も検討してみてはいかがだろうか。
Injective/INJトークンに関するQ&A
最後に、InjectiveおよびINJトークンに関してよくある質問を3つ紹介する。
よくある質問
- INJトークンでステーキングすることは可能ですか?
- Injectiveの利用状況を知ることはできますか?
- InjectiveのDAppsはどこで探せますか?
INJトークンでステーキングすることは可能ですか?
先ほど述べたようにInjectiveのコンセンサスアルゴリズムには、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)が採用されている。
つまりネイティブトークンであるINJトークンを使い、ステーキングができるということだ。
具体的には、「Injective hub」というプラットフォームで、INJトークンのステーキングをおこなうことができる。
ちなみに本記事執筆時点でのステーキングのAPR(年換算利回り)は、15.32%となっている。
Injectiveの利用状況を知ることはできますか?
Injectiveの利用状況を含めた各種情報は、「Injective Explorer」というサイトでチェックすることができる。
InjectiveのDAppsはどこで探せますか?
Injective 上のDAppsは、Injective の公式サイトから探すことができる。
サイトでは名称検索ができるだけでなく、気になるカテゴリーに絞ってDAppsを探すことも可能だ。
Injective/INJトークンとは?まとめ
今回はL1チェーンのInjective と、そのネイティブトークンであるINJトークンについて解説した。
この記事のまとめ
- Injective はDeFiでの利用に特化したブロックチェーン
- 他のブロックチェーンとの相互運用性を持つ
- INJトークンのステーキングで稼ぐことも可能
- 相互運用によってエコシステムが拡大中
Injective は、DeFiでの利用に特化したレイヤー1ブロックチェーンであり、投資家から高い注目を集めている。
またこれまでのところ、ネイティブトークンであるINJトークンが堅調に推移している。
こうした情報からINJトークン に投資対象としての魅力を感じた方は、MEXCなどの海外取引所を使い、実際に同銘柄への投資にチャレンジしてみてほしい。