本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

国内上場の仮想通貨

【SNS関連銘柄】Mask Network/MASKとは?特徴や将来性を解説

昨今のSNS市場では、Xの対抗馬として登場した分散型SNS「BlueSky(ブルースカイ)」に多くの注目が集まっています。

またそんな中、既存のSNSにWeb3の機能を付加できるプロダクト「Mask Network(マスクネットワーク)」にも、期待が寄せられています。

本記事ではそのMask Networkとガバナンストークン「MASK」について、主な特徴や将来性などをわかりやすく解説していきます。

Sai
Sai

MASKへの投資を検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事からわかること

  • Mask Network/MASKの基本情報
  • Mask Network/MASKの4つの特徴
  • MASKの値動き
  • Mask Network/MASKの将来性
  • MASKの価格予想
  • MASKを買える仮想通貨取引所

2025年1月時点でMASKは、OKJ」や「bitbank」など国内4社に上場しています。

またbitbankでは、よりリーズナブルな手数料でMASKを売買することができます*。*現物取引(取引所)を利用した場合

Sai
Sai

MASKに投資してみたい方は、先にbitbankで口座をつくっておきましょう。

bitbankの評価

bitbankの特長

  • オリコン顧客満足度調査で満足度日本一*
  • 取扱銘柄数が国内トップクラス
  • 取引コストが割安な「取引所」の取扱銘柄が充実
  • レンディングでインカムゲインを得られる
  • 取引ツールが高性能(TradingViewを搭載)

*2024年 現物取引部門

bitbank公式サイトはこちら

Mask Network/MASKとは?

Mask.io
出典:Mask.io
名称MASK
シンボル・通貨単位MASK
サイトURLhttps://mask.io/
上場先bitbank
OKJ

Mask Networkは、既存のSNSサービスにWeb3の機能を付加できるブラウザの拡張機能です。

Google Cromeなどのブラウザにインストールすることで、X(旧Twitter)などの使い慣れたSNS内で、Web3の様々な機能を活用することができます。

またMask Networkは「MASK」という独自通貨を発行しており、保有するとガバナンスへの参加権を得られます。

なおMASKは、2023年11月末にOKJから、国内市場への上場を果たしました。

さらに、bitbankbitFlyerなどにも相次いで上場しています。

bitbank公式サイトはこちら

Mask Network/MASKの特徴

さてMask Networkおよび仮想通貨MASKは、次のような特徴を持っています。

主な特徴

  • SNSにWeb3の機能を付加できる
  • SNSのプライバシー性能を強化できる
  • 手持ちのNFTをSNSアイコンにできる
  • MASKはガバナンストークン

SNSにWeb3の機能を付加できる

Mask NetworkはWebブラウザの拡張機能であり、Google Cromeなどに無料で導入することができます。

Mask Networkのインストール
出典:Chromeウェブストア

Mask Networkを導入すると、X(旧Twitter)やFacebookなどのSNS上に、Web3の機能やサービスが付加されます。

ここで実例として、Mask Networkを導入したXを見てみましょう。

WebブラウザにMask Networkをインストールした状態でXを開くと、メニューにウォレット接続機能Mask Networkのタブが追加されます。

そして、Web3関連のニュースなどにアプローチしやすい独自のウインドウも表示できるようになります。

Mask Network1
出典:X

また、メニューにあるMask Networkのタブを選択すると、

など、さまざまなWeb3のサービスに、簡単にアクセスすることが可能です。

Mask Network2
出典:X

SNSのプライバシー性能を強化できる

ブロックチェーン技術を用いたプロダクトであるMask Networkをブラウザに導入すると、SNSのプライバシー性能を強化することもできます。

具体的には、SNSで送信するメッセージを任意で暗号化し、特定の相手にだけ見える形にすることが可能です。

Mask Network3
出典:X

手持ちのNFTをSNSアイコンにできる

NFTアートはSNSのアイコンによく使われていますが、Mask Networkを使うと、手持ちのNFTをより簡単にアイコンにすることができます。

NFT(アイコン)
出典:X

Mask Networkをブラウザに導入すると、各SNSにMetaMaskなどのウォレットを接続できます。

またウォレット内にNFTを保有していれば、そのNFTを引き出して、SNSアイコンにすることができます。

Mask Network4
出典:Mask.io

MASKはガバナンストークン

仮想通貨MASKは、Mask Networkのガバナンストークンです。

Mask Networkは、実業家のSuji Yan氏が率いる「Dimension」が開発したプロダクトであり、成り立ちは中央主権的です。

一方でDAO(分散型自律組織)も設けられており、非中央集権的な性質も持ち合わせています。

MASKを保有すれば、だれでもDAOをとおして、Mask Networkの運営に関わる意思決定に参加することが可能です。

MASKによる投票
出典:SnapShot

MASKの値動き

それではここで、MASKの値動きを確認しておきましょう。

リアルタイムの値動き

まず、リアルタイムの値動きは以下のチャートのとおり。

2024年末までの値動き

次に、海外市場への上場を果たした2021年2月末から、2024年末までの値動きをおさらいしていきましょう。

MASKチャート
出典:TradingView

御覧のとおりMASKは、これまでのところ市場上場直後の価格がもっとも高く、上場から長らく思わしくない値動きが続いています。

ただ、見方を変えると昨今のMASKは、2021年前半頃と比べて割安な価格で買える状態にあるとも言えます。

Sai
Sai

現状を安く買えるチャンスと見る方は、bitbankでMASKへの投資にトライしてみてください!

bitbank公式サイトはこちら

将来性に関わる注目ポイント

続いて以下の3つの要素から、MASKの将来性を考察してみよう。

将来性に関わる注目要素

  • 分散型SNSが話題を呼んでいる
  • SNS関連の銘柄では時価総額トップ
  • 使えるSNSが増えていく予定

分散型SNSが話題を呼んでいる

昨今のSNS市場では、2024年2月に一般公開された「Bluesky(ブルースカイ)」を中心に、「分散型SNS」が話題を呼んでいます。

従来(Web2)のSNSにWeb3の要素を追加するMask Networkとはやや毛色が違いますが、その話題性はMask Networkにとっても追い風になっています。

BlueSkyのような分散型SNSが今後普及していけば、その市場の変化が、Mask Networkの需要も伸ばしてくれるかもしれません。

SNS関連の銘柄では時価総額トップ

先ほどのMASKの値動きを見ると、Mask NetworkおよびMASKは、あまり人気のないコンテンツのように感じられるかもしれません。

SNS関連の銘柄に限定してMASKの時価総額を見ると、堂々のトップ*に立っています。*2025年1月時点

SNS関連銘柄の時価総額比較
出典:CoinMarketCap

関連銘柄の時価総額の比較だけで、市場シェアを正確に測ることはできません。

しかし、「分散型SNS」というセクターの中ではそれなりの知名度と人気があることがうかがえます。

また、現状獲得している知名度や需要は、長期的にMASKに優位性をもたらしてくれるはずです。

使えるSNSが増えていく予定

2024年3月時点でMask Networkが対応しているSNSは、以下の4種類だけです。

対応しているSNS

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Instagram
  • Minds

しかし将来的に、より多くのSNSで使えるようになるとのこと。

使えるSNSが増えれば、仮想通貨MASKの需要も自ずと増していくでしょう。

Mask Network/MASKの価格予想

仮想通貨のデータアグリゲーターの中には、さまざまな銘柄の価格予想を発信しているところもあります。

今回はその中の1つ「DigitalCoinPrice」から、MASKの価格予想を紹介します。

DigitalCoinPriceにおけるMASKの今後10年の価格予想は、以下のとおり。

予想最低価格予想平均価格予想最高価格
2024$4.16$8.85$10.11
2025$9.94$11.45$12.04
2026$13.63$16.13$16.36
2027$17.81$20.74$21.10
2028$17.81$20.74$21.10
2029$21.98$24.29$25.16
2030$31.21$33.95$34.64
2031$45.14$47.76$48.07
2032$63.64$66.24$66.55
2033$86.77$88.35$89.47

参考までに、MASKの本記事執筆時点での価格と、史上最高値も載せておきましょう。

  • 執筆時の価格:2.80ドル(2025年1月9日)
  • 史上最高値:97.92ドル(2021年2月25日)

DigitalCoinPriceは、今後MASKが堅調に値上がりしていき、10年後には80ドル台に達すると予想しています。

これまでの最高値が市場上場直後の97.92ドルなので、上昇の値幅としては十分に起こり得る範疇だと言えるでしょう。

MASKに関心があるなら、ぜひこうした価格予想も参考にしつつ、将来性を見越して同銘柄への投資にチャレンジしてみてください。

bitbank公式サイトはこちら

MASKを買える仮想通貨取引所

2025年1月時点でMASKは、次の国内4社に上場しています。

MASKを扱う仮想通貨取引所

また、これらの中でもイチオシはbitbankです。

bitbank

bitbankの評価

取引の種類現物取引(販売所・取引所)
信用取引(取引所)
取扱銘柄*ADAAPEARBASTRAVAXAXSBAT、BCH、BNB、BOBA、BTC、CHZ、CYBER、DAI、DOT、DOGE、ENJ、ETH、FLR、GALA、GRT、IMX、KLAY、LINK、LPT、LTC、MANA、MASK、MKR、MONA、OMG、OAS、OP、POL、QTUM、RENDER、SAND、SOL、TRX、XLM、XRP、XYM
【全42種類】
取引コスト
(BTC/JPYの場合)
現物取引(販売所)
⇒ 無料、スプレッドあり
現物取引(取引所)
Maker-0.02%、Taker0.12%
仮想通貨の入出金手数料入金:無料、ガス代は自己負担
出金:銘柄ごとで異なる
自動積立
レンディング
ステーキング
その他のサービス
*2025年3月時点

bitbankの特長

  • オリコン顧客満足度調査で満足度日本一*
  • 取扱銘柄数が国内トップクラス
  • 取引コストが割安な「取引所」の取扱銘柄が充実
  • レンディングでインカムゲインを得られる
  • 取引ツールが高性能(TradingViewを搭載)

*2024年 現物取引部門

bitbankは、国内トップクラスとなる40種類*もの仮想通貨が揃う仮想通貨取引所です。*2025年1月時点

現物取引の取引形式は、bitbankとユーザーの間で取引をする「販売所」と、ユーザー同士で取引できる「取引所」の2種類が用意されています。

販売所と取引所のイメージ図
Sai
Sai

特に「取引所」を使うと、リーズナブルな手数料で取引を楽しめます!

また、取引ツール(PC版・アプリ版とも)には、高性能チャートツール「TradingView」が搭載されています。

そのため本格的な値動きの分析をした上で、取引に臨むことができます。

bitbankの取引ツール
出典:bitbank
Sai
Sai

まだ使ったことがない方は、ぜひbitbankのサイトをチェックしてみてください!

bitbank公式サイトはこちら

Mask Network/MASKに関するQ&A

それでは最後に、Mask Networkと仮想通貨MASKに関してよくある質問を3つ紹介します。

よくある質問

  • Mask Networkは日本語に対応していますか?
  • Mask Networkを使えるブラウザを教えてください。
  • Mask Networkを使う際に、利用料はかかりますか?

Mask Networkは日本語に対応していますか?

実際に筆者が、Google CromeのXでMask Networkを使ってみたところ、以下の画像のように日本語と英語が入り混じる形になりました。

Mask Networkの言語表記
出典:X
Sai
Sai

2024年3月時点だと、完全には日本語に対応しきれていないようです。

Mask Networkを使えるブラウザを教えてください。

2025年1月時点でMask Networkは、

  • Google Crome
  • Opera
  • FireFox

3種類のブラウザで、拡張機能として導入できるようになっています。

Mask Networkを使う際に、利用料はかかりますか?

Mask Networkは、無料でWebブラウザにインストールすることができます。

また、利用コストや維持コストもかかりません。

なお、スワップ(仮想通貨の交換)などをおこなえば、別途ブロックチェーンのネットワーク手数料(ガス代)は徴収されます。

Mask Network/MASKとは?まとめ

今回は「Mask Network」とそのガバナンストークン「MASK」について、主な特徴や将来性などを解説しました。

この記事のまとめ

  • Mask Networkは、既存のSNSにWeb3の機能を付加できるプロダクト
  • Xなど使い慣れたSNSサービス内で、さまざまなWeb3の機能を使える
  • メッセージの暗号化によって、プライバシー性能を高められる
  • 仮想通貨MASKの保有者は、Mask Networkのガバナンスに参加できる

昨今のSNS市場では、BlueSkyの登場を契機に、Web3関連のプロダクトへの注目度が大きく向上しています。

またそうした風潮の中で、Mask Networkにも追い風が吹いてきています。

本記事をとおして将来性があると感じた方は、bitbankなどを使い、仮想通貨MASKへの投資にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

bitbank公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

Sai

▶地方公務員を退職してWebライターに転身▶ファイナンシャルプランナー2級、1級建築士の資格を保有▶仮想通貨や金融の情報メディアで多数、寄稿実績あり▶仮想通貨や株、FXなどで、幅広く資産を運用中▶仮想通貨投資は、資金調達率を活かした先物取引やステーキングが中心

-国内上場の仮想通貨
-, ,

Crypto Marker