本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

海外上場の仮想通貨

【ガバナンストークン】ONDOトークンとは?特徴や将来性を解説

保有することでDAppsなどの運営に参画する権利を得られる「ガバナンストークンの中には、投資対象として人気を集めているものも多くあります。

今回取り上げるONDOトークン」も、そうした高い人気を持つガバナンストークンの1つです。

2025年2月時点で、40億ドル(約6,000億円)を超える投資資金が集まっています**CoinMarketCap調べ

本記事ではそんな人気銘柄のONDOトークンについて、主な特徴や値動き、将来性などをわかりやすく解説していきます。

この記事からわかること

  • ONDOトークンの基本情報、特徴
  • ONDOトークンの値動き
  • ONDOトークンの将来性
  • ONDOトークンの今後10年の価格予想
  • ONDOトークンを買える仮想通貨取引所

ONDOトークンは、今のところ国内取引所での取り扱いがなく、投資する際には海外取引所の取引口座が必要になります。

ONDOトークンを扱う海外取引所はいくつかあるが、中でもBybitなら、リーズナブルな手数料で同銘柄を買うことが可能です*。*現物取引(取引所)を使った場合

また、もちろん日本語表記に対応しているので、英語が苦手でもストレスなく扱えます。

Sai
Sai

まだ使ったことがない方は、ぜひこの機会にBybitのこともチェックしてみてください!

Bybitの評価

Bybitの特長

  • 世界で累計6,000万人以上に選ばれている
  • 日本語表記に完全対応
  • 取扱銘柄は1,600種類以上*
  • 取引手数料が0.1%以下と格安
  • 先物取引のレバレッジは最大125倍

*2025年1月時点

20ドル相当の新規登録ボーナス、最大3万ドル相当の入金ボーナスがもらえるキャンペーン実施中!

Bybit公式サイトはこちら

Bybitの特徴や口座開設方法はこちら▷

ONDOトークンとは?

Ondoのプロダクト
出典:Ondo Foundation
名称ONDOトークン
シンボル・通貨単位ONDO
ローンチ時期2024年1月
公式サイトOndo Foundation
Ondo Finance
Flux Finance
主な上場先Bybit
MEXC
Gate.io
Bitget
KuCoin

ONDOトークンは、

  • DAO(分散型自律組織)の「Ondo DAO
  • 分散型レンディングプロトコル「Flux Finance

これらのガバナンストークンです。

ここでまず、ONDOトークンを取り巻く組織やプロダクトを整理しておきましょう。

関連組織・プロダクト

Ondo Finance

  • ブロックチェーン基盤の投資商品を提供する金融サービス企業

Flux Finance

  • 分散型(非中央集権型)のレンディングプラットフォーム
  • 開発したのはOndo Financeだが、運営はOndo DAOが担っている

【Ondo DAO】

  • Flux Financeを運営・制御しているDAO

Ondo Foundation

  • Ondo DAOとFlux Financeを金銭的に支援する非営利組織
  • ONDOトークンの発行元

その名前からして「ONDOトークンは、Ondo Financeのガバナンストークン」だと思う方もいるかもしれません。

しかし実際には、ONDOトークンは、

  • 「Ondo Finance」ではなく「Flux Finance」のガバナンストークン

なので間違えないようにしましょう。

ちなみにONDOトークンは、今のところ国内取引所での取り扱いがありません。

そのためONDOトークンに投資したい場合は、Bybitなどの海外取引所の口座が必要になります。

Bybit公式サイトはこちら

ONDOトークンの特徴

さてONDOトークン、およびそれを取り巻くプロダクトやサービスは、次のような特徴を持っています。

主な特徴

  • RWAを発行している
  • RWAを担保にステーブルコインの貸借が可能
  • ONDOトークンはガバナンストークン

RWAを発行している

RWA(Real World Asset)とは、株や不動産などの実在する資産のことです。

Ondo FinanceこのRWAをトークン化し、個人投資家や機関投資家向けに販売しています。

具体的には、以下の2種類のトークン化されたRWAを展開しています。

Ondo FinanceのRWA

Ondo FinanceのRWA
出典:Ondo Finance

【USDY】

  • 米ドルとほぼ同価値のトークン
  • 保有すると、本物のドルのように金利を得られる
  • 個人投資家および機関投資家向け
  • Bybitなどでも売買が可能

【OUSG】

  • アメリカ国債に連動するトークン
  • 保有すると、本物の国債のように金利を得られる
  • 機関投資家向け
  • 仮想通貨取引所には未上場

RWAを担保にステーブルコインの貸借が可能

分散型のレンディングプロトコル「Flux Finance」では、個人同士でステーブルコインを貸し借りすることができます。

借りる際には、前述のOUSGを担保にする必要があります。

ただOUSGは、機関投資家レベルの資金(最低10万ドル、約1,500万円)がないと、買うことができません。

Sai
Sai

つまり事実上、大抵の投資家はFlux Financeでステーブルコインを借りられないということです…

一方で貸し手には、流動性プールによってだれでも簡単になれます

またステーブルコインの貸出をおこなうと、年率4%程度*の利息収入を得ることができます。*2024年3月末時点

Flux Finance
出典:Flux Finance

ONDOトークンはガバナンストークン

繰り返しになりますがONDOトークンは、

  • DAO(分散型自律組織)の「Ondo DAO
  • 分散型レンディングプロトコル「Flux Finance

ガバナンストークンです。

ONDOトークンの保有者は投票をとおして、DAOとFlux Financeの運営に関わる意思決定に参加することができます。

投票のイメージ

ONDOトークンの値動き

ここで、ONDOトークンの値動きを確認しておきましょう。

リアルタイムの値動き

まず、リアルタイムの値動きは以下のチャートのとおりです。

2025年2月までの値動き

次にONDO/USDチャートで、市場へ上場した2024年1月から、2025年2月までの値動きを振り返りましょう。

ONDOトークンのチャート
出典:TradingView

御覧のとおりONDOトークンは、市場上場からこれまでのところ、堅調な価格推移を見せています。

高騰の要因としてはやはり、Ondo FinanceやFlux Financeに注目が集まっていることが大きいでしょう。

ONDOトークンはまだまだ新興の銘柄なので、さらに値上がりしていく可能性も十分にあります。

この高騰の勢いに乗りたい方は、ぜひ今からでもONDOトークンへの投資にトライしてみてはいかがでしょうか。

Bybit公式サイトはこちら

将来性に関わる注目ポイント

続いては以下の2つの要素から、ONDOトークンの将来性を考察してみましょう。

今後に関わる注目要素

  • 関連プロダクトの動向に大きく左右される
  • DeFi市場全体の動向にも注目

関連プロダクトの動向に大きく左右される

ONDOトークンは、Flux Financeのガバナンストークンなので、当然ながら同プロトコルの動向に大きく影響されます。

また、Ondo Financeとの関連性も無視できません。

例えばFlux Financeは現状、レンディングプロトコルの中で中堅的ポジションにあります。

これから市場シェアを伸ばして上位層に食い込むことができれば、自ずとONDOトークンの価値も上がっていくはずです。

Sai
Sai

いずれにせよONDOトークンに投資するなら、Flux Financeなどの動向は要チェックです!

DeFi市場全体の動向にも注目

次のチャートは、2023年3月末~2024年3月末における、仮想通貨全体の時価総額の推移を表したものです。

市場全体の時価総額を示すチャート
出典:CoinMarketCap

さらに以下のチャートは、同期間におけるDeFi全体の預かり資産(TVL)の推移を示しています。

DeFi全体のTVL
出典:DeFiLlama

これらを見ると、仮想通貨市場・DeFi市場ともに、2023年の後半から活気づいてきていることが読み取れます。

また、ONDOトークンの価格推移は、こうした市場全体の動向に密接にリンクしています。

今後も市場全体で活発な状態が続くようなら、ONDOトークンの価格もまだまだ上がっていくでしょう。

ONDOトークンの価格予想

仮想通貨のデータアグリゲーターの中には、さまざまな銘柄の価格予想を発信しているところもあります。

今回はその中の1つ「DigitalCoinPrice」から、ONDOトークンの価格予想を紹介します。

DigitalCoinPriceにおけるONDOトークンの今後10年の価格予想は、以下のとおり。

YearMinimum PriceAverage PriceMaximum Price
2025$1.18$2.53$2.90
2026$2.83$3.17$3.31
2027$3.86$4.23$4.68
2028$5.07$5.82$6.02
2029$5.07$5.82$6.02
2030$6.25$7.11$7.24
2031$8.89$9.72$9.81
2032$12.84$13.60$13.66
2033$18.10$18.67$18.90
2034$24.70$25.47$25.66

参考までに、ONDOトークンの本記事執筆時点での価格と、史上最高値も示しておきましょう。

  • 執筆時の価格:1.32ドル(2025年2月14日)
  • 史上最高値:2.14ドル(2024年12月16日)

DigitalCoinPriceは、今後ONDOトークンが堅調に値上がりしていくと予想しています。

もちろんこれはあくまで予想であり、未来を確約するものではありません。

しかし投資の是非を検討する上では、有効な検討材料の1つになるはずです。

ONDOトークンに関心があるなら、ぜひこうした価格予想も参考にしつつ、同銘柄への投資にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

Bybit公式サイトはこちら

ONDOトークンを買える仮想通貨取引所

冒頭に述べたとおりONDOトークンは、今のところ国内取引所での取り扱いがありません。

そのためONDOトークンに投資したい場合は、

  • ONDOトークンを取り扱っている
  • 日本人投資家を受け入れている

この2つの条件を満たした、海外取引所の取引口座が必要になります。

具体例は以下のとおり。

条件を満たす海外取引所の例

また、これらの中でもイチオシはBybit(バイビット)です。

Bybitの評価

取扱銘柄数*1,600種類以上
取引手数料現物取引*
⇒ Maker 0.10、Taker0.10%
先物取引*
⇒ Maker 0.02% 、Taker0.055%
*割引プログラムあり
主なサービス現物取引(取引所)
ワンクリック購入
先物取引
取引ボット
コピートレード
ステーキング
レンディング
ローンチパッド
日本語表記
公式サイトBybit公式サイト
*2024年12月時点

Bybitの特長・魅力

  • 世界で6,000万人以上に選ばれている
  • 日本語表記に完全対応
  • 取扱銘柄は1,600種類以上*
  • 取引手数料が0.1%以下と格安
  • 先物取引のレバレッジは最大125倍
  • デリバティブ取引の種類が豊富

*2025年1月時点

Bybitでは1,600種類を超える仮想通貨がラインナップされており、それらをリーズナブルな手数料で取引することができます*。*現物取引(取引所)を使った場合

また、先物取引や取引ボットをはじめとして、現物取引以外のサービスも充実しています。

さらにトラベルルールの観点から見て、日本人投資家にとって使い勝手が良い点も魅力です。

Sai
Sai

無料で口座をつくれるので、まだ使ったことがなければぜひ、この機会にBybitの利用を検討してみてください!

Bybit公式サイトはこちら

ONDOトークンに関するQ&A

それでは最後に、ONDOトークンに関してよくある質問を3つ紹介します。

よくある質問

  • ONDOトークンにガバナンストークン以外の使い道はありますか?
  • ONDOトークンの総供給量は決まっていますか?
  • ONDOトークンを管理できるウォレットを教えてください。

ONDOトークンにガバナンストークン以外の使い道はありますか?

仮想通貨の中には、ユーティリティトークンとガバナンストークンを兼ねているものも多くあります。

しかしONDOトークンの役割は現状、ガバナンストークンのみです。

ONDOトークンの総供給量は決まっていますか?

ONDOトークンは、ローンチ段階で100億枚が発行されました。

今のところ追加発行やバーン(焼却)はなされていませんが、DAOをとおしてそうした仕組みが追加される可能性は十分にあります。

バーン(焼却)とは?

インフレ(≒通貨価値の低下)を防ぐために、対象銘柄の一部を永遠に市場から取り除く行為のこと。

ONDOトークンを管理できるウォレットを教えてください。

ODNOトークンは、イーサリアムチェーンのトークン規格を用いた、いわゆる「ERC-20トークン」の1種です。

そのためMetaMaskなど、イーサリアムチェーンに対応した各種ウォレットで管理することができます。

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask無料posted withアプリーチ

ONDOトークンとは?まとめ

今回は、ガバナンストークンの1つである「ONDOトークン」について、その特徴や将来性などを解説しました。

この記事のまとめ

  • ONDOトークンは、Flux Financeのガバナンストークン
  • Ondo Financeとの間に直接的なつながりはない
  • 価格動向を占う上では、Ondo Financeの動向も要チェック
  • 国内には未上場で、Bybitなどの海外取引所で購入が可能

ONDOトークンは、RWAを担保にステーブルコインの貸し借りができるプロトコル「Flux Finance」のガバナンストークンです。

投資対象として人気があり、時価総額ランキングでは20位台にランクイン*しています。*2025年2月14日時点、CoinMarketCap調べ

本記事をとおして将来性があると感じた方は、ぜひBybitなどを使って、ONDOトークンへの投資にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

Bybit公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

Sai

▶地方公務員を退職してWebライターに転身▶ファイナンシャルプランナー2級、1級建築士の資格を保有▶仮想通貨や金融の情報メディアで多数、寄稿実績あり▶仮想通貨や株、FXなどで、幅広く資産を運用中▶仮想通貨投資は、資金調達率を活かした先物取引やステーキングが中心

-海外上場の仮想通貨
-, ,

Crypto Marker