本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

海外上場の仮想通貨

【オムニチェーン】ZetaChainの基軸通貨「ZETA」は値上がりする?特徴や将来性を解説

今回取り上げる「ZetaChain(ゼータチェーン)」は、2024年2月1日にメインネットがローンチされた新しいブロックチェーンです。

性能面で優れた部分が多いため業界からの注目度は高く、メインネットローンチからわずか10日で、ネイティブトークン「ZETA」の時価総額が3億ドル(約420億円)を超えました。

ZETAの時価総額
出典:CoinMarketCap【2024年2月10日時点】

本記事では、そんな今注目のZetaChainおよび仮想通貨ZETAについて、具体的な特徴や将来性などを解説します。

Sai
Sai

ZETAへの投資に興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事からわかること

  • ZetaChain/ZETAの基本情報
  • ZetaChain/ZETAの4つの特徴
  • ZETAの値動き
  • ZetaChain/ZETAの将来性
  • ZETAの価格予想
  • ZETAを買える海外取引所

仮想通貨ZETAは誕生から日が浅い銘柄で、今のところ国内では取り扱いがありません。

したがってZETAに投資するには、同銘柄の取り扱いがあり、かつ日本人の利用を受け入れている海外取引所を使う必要があります。

その2つの条件を満たすところはいくつかありますが、その中でもBybitは、日本語表記に対応していて直感的に扱えます。

また、取引手数料も0.1%以下*と非常にリーズナブルです。*現物取引(取引所)の場合

口座は無料でつくれるので、ZETAに興味がある方はぜひ、Bybitの利用も検討してみてください。

出典:Bybit

Bybitの特長

  • 世界で累計4,500万人以上に選ばれている
  • 日本語表記に完全対応
  • 取扱銘柄は1,400種類以上*
  • 取引手数料が0.1%以下と格安
  • 先物取引のレバレッジは最大125倍

*2024年9月時点

20ドル相当の新規登録ボーナス、最大3万ドル相当の入金ボーナスがもらえるキャンペーン実施中!

Bybit公式サイトはこちら

Bybitの特徴や口座開設方法はこちら▷

ZetaChain/ZETAとは?

ZetaChain
出典:ZetaChain
名称ZETA
シンボル・通貨単位ZETA
発行基盤ZetaChain
サイトURLhttps://www.zetachain.com

ZetaChainは、2024年2月1日にメインネットがローンチされたオムニチェーン」機能を持つブロックチェーンです。

オムニチェーンは、簡潔に言えば、異なるブロックチェーンを相互に接続できる技術です。

類似の技術は今までにも存在しましたが、オムニチェーンは従来の技術のデメリットを解消できる革新的なソリューションだとされています。

ネイティブトークンは「ZETA」といい、エコシステム内においてネットワーク手数料の支払いステーキングなど、さまざまな場面で活用されています。

またZETAはいくつかの海外取引所に上場しており、例えばBybitを使えば、日本人でもZETAに投資することが可能です。

Bybit公式サイトはこちら

ZetaChain/ZETAの特徴

ZetaChainおよび仮想通貨ZETAは、次のような特徴を持っています。

主な特徴

  • 相互運用性に優れたオムニチェーン
  • 相互運用性を持つDAppsを構築可能
  • ZETAが複数のユーティリティを持つ
  • Cosmos SDKで構築されている

相互運用性に優れたオムニチェーン

ZetaChainは、オムニチェーンの機能を持つレイヤー1ブロックチェーンです。

またその主たる目的は、異なるブロックチェーン同士の相互運用性を高めることにあります。

これまでのブロックチェーンは、以下の図のように「ブリッジ」や、中央集権的な仮想通貨取引所(CEXなどをとおして繋がっていました。

ZetaChainのイメージ1
出典:ZetaChainホワイトペーパー

しかしこうした従来の技術やプロダクトだと、すべてのブロックチェーンを1つの中継点で繋ぐことは困難で、図に示されているように複数の中継点が必要でした。

一方でオムニチェーン機能を持つZetaChainなら、あらゆるブロックチェーンをZetaChain経由で接続することができます。

つまりこれまでと違って、手間やコストを大幅に抑えつつ、異なるブロックチェーン同士の相互運用が可能だということです。

ZetaChainのイメージ
出典:ZetaChainホワイトペーパー

ちなみにZetaChainは、このようにブロックチェーン同士を接続するレイヤーとして機能することから、「ベースレイヤー」とも呼ばれています。

相互運用性を持つDAppsを構築可能

ZetaChainでは、独自のスマートコントラクト「オムニチェーンスマートコントラクト」が用意されています。

オムニチェーンスマートコントラクトを用いて構築されたDApps(分散型アプリ)は、ZetaChainを通じて、あらゆるブロックチェーン上の資産にシンプルかつシームレスにアクセスすることが可能です。

ZetaChainはまだ誕生から日が浅いものの、SushiSwapCurve Financeなどの主要DEX(分散型取引所)では、すでにオムニチェーンスマートコントラクトの活用が進んでいます。

ZETAが複数のユーティリティを持つ

ネイティブトークンのZETAは、ZetaChainエコシステムにおいて、以下のような複数のユーティリティを与えられています。

主なユーティリティ

  • ネットワーク手数料の支払い手段
  • クロスチェーン取引の仲介資産
  • ネットワークの保護手段(ステーキング)
  • ガバナンスへの参加権

他のブロックチェーンでは、ユーティリティトークンガバナンストークンが分けられているケースもあるが、ZETAの場合はその両方を担っています。

Cosmos SDKで構築されている

ZetaChainは、ブロックチェーン「Cosmos」の開発キット「Cosmos SDK」を用いて開発されました。

またCosmosSDKでつくられたZetaChainは、Cosmosの主要技術の1つである「Tendermint」を基盤にしています。

Tendermintはブロックチェーンでの不正を防ぐためのソフトウェアで、その恩恵もあってZetaChainは、安全な利用環境の構築に成功しています。

ZetaChain/ZETAの値動き

ここで、ZETAの値動きを確認しておきましょう。

リアルタイムの値動き

まず、リアルタイムの値動きは以下のとおり。

記事執筆時点までの値動き

上場から大して時間は立っていませんが、記事執筆時点(2024年2月10日)までの値動きも振り返っておきましょう。

ZETAのチャート
出典:TradingView

ZETAはエアドロップを経て市場に上場し、上場直後は先行して保有していた投資家の利確の売りによって、価格を下げました。

しかし売りが一服すると、今度は逆に短期的な高騰に転じます。

また上場から数日経つと、投機筋の攻防が終息したのか、値動きが穏やかになっていきました。

上場から日が浅いので、今のZETAは分析できるような材料が乏しい状況です。

ただ、ZetaChainの性能や話題性は申し分ないので、今後大きく高騰する可能性は十分に秘めていると言えるでしょう。

ZETAに先行投資しておきたい方はぜひ、Bybitで口座をつくっておきましょう。

Bybit公式サイトはこちら

将来性に関わる注目ポイント

ここで以下の3つの要素から、ZetaChainおよび仮想通貨ZETAの将来性を考察してみましょう。

将来性に関わる注目要素

  • ロードマップに従って開発が進んでいる
  • 上場先が増えていくはず
  • オムニチェーンの先駆者になれるかも

ロードマップに従って開発が進んでいる

ZetaChainには以下のようなロードマップがあり、それに沿って開発が進められています。

ZetaChainのロードマップ
出典:ZetaChain

緑色の六角形がすでに達成された部分で、グレーの六角形は計画段階のものです。

このロードマップによると将来的にZetaChainでは、AI技術ゼロ知識証明などが導入されるとのこと。

ゼロ知識証明とは?

ある情報の正当性や有効性を、その情報そのものを明らかにすることなく証明する技術のこと。

ブロックチェーンにおいてゼロ知識証明を用いると、第三者のプライバシーを侵害することなく、トランザクションの正当性などをチェックすることができる。

こうしたアップデートによって、性能が向上していけば、自ずとZetaChainおよび仮想通貨ZETAの実需も伸びていくでしょう。

上場先が増えていくはず

前述のとおりZetaChainは、2024年2月1日にローンチされた新興のブロックチェーンです。

そのため仮想通貨ZETAも、まだ取り扱うところが少なく、これから上場先が増えていく公算が大きいと見られています。

上場先が増えれば言わずもがな、市場の状況次第で、ZETAにより多くの投資資金が流れ込みやすくなります。

また、新規上場の話題自体が投資家に好感されて、短期的な高騰につながることもあるでしょう。

オムニチェーンの先駆者になれるかも

オムニチェーンは、従来の相互運用技術のデメリットを解消し得るものであり、業界の新たなトレンドになる可能性を秘めています。

だが現状はまだ、その技術を取り入れているブロックチェーンは数えるほどしかありません。

つまりZetaChainは、「オムニチェーン」というカテゴリーに限って言えば、今のところほとんど競合がいない状態にあるということです。

そのため今後トレンドとなったときに、ZetaChainは先行者利益を獲得できる可能性が高いです。

Bybit公式サイトはこちら

ZetaChain/ZETAの価格予想

仮想通貨のデータアグリゲーターの中には、さまざまな銘柄の価格予想を発信しているところもあります。

今回はその中の1つ「DigitalCoinPrice」をピックアップし、ZETAの価格予想を紹介します。

DigitalCoinPriceにおけるZETAの今後10年の価格予想は、以下のとおり。

予想最低価格予想平均価格予想最高価格
2024$1.27$3.02$3.16
2025$3.08$3.58$3.68
2026$4.23$5.16$5.20
2027$5.52$6.30$6.60
2028$5.52$6.30$6.60
2029$6.82$7.55$7.65
2030$9.68$10.64$10.69
2031$14.00$14.75$15.02
2032$19.74$20.14$20.51
2033$26.92$27.63$27.91

参考までに、ZETAの本記事執筆時点での価格と、史上最高値も載せておきます。

  • 執筆時の価格:1.43ドル(2024年2月10日)
  • 史上最高値:1.95ドル(2024年2月2日)

DigitalCoinPriceは、これからZETAが堅調に値上がりしていき、10年後には今の価格の約20倍となる27ドル台に到達すると予想しています。

もちろんこれはあくまで予想に過ぎず、将来の値動きを確約してくれるわけではありません。

しかし投資するかどうかを検討する上では、有効な判断材料の1つになるでしょう。

Bybit公式サイトはこちら

ZETAを買える仮想通貨取引所

冒頭にも述べたとおりZETAは、今のところ国内での取り扱いがありません。

そのためZETAに投資したい場合は、

  • ZETAを取り扱っている
  • 日本人投資家を受け入れている

この2つの条件を満たした海外取引所を使うことになります。

具体例は以下のとおり。

条件をクリアする海外取引所

また、これらの中でもイチオシはBybitです。

Bybit
出典:Bybit
取扱銘柄数*1,400種類以上
取引手数料現物取引*
⇒ Maker 0.10、Taker0.10%
先物取引*
⇒ Maker 0.02% 、Taker0.055%
*割引プログラムあり
主なサービス現物取引(取引所)
ワンクリック購入
先物取引
取引ボット
コピートレード
ステーキング
レンディング
ローンチパッド
日本語表記
公式サイトBybit公式サイト
*2024年9月時点

Bybitの特長・魅力

  • 世界で累計4,500万人以上に選ばれている
  • 日本語表記に完全対応
  • 取扱銘柄は1,400種類以上*
  • 取引手数料が0.1%以下と格安
  • 先物取引のレバレッジは最大125倍
  • デリバティブ取引の種類が豊富

*2024年9月時点

Bybitなら、ZETA以外にも1,300種類を超える仮想通貨がラインナップされています。

また現物取引(取引所)では、それらの銘柄をわずか0.1%以下の手数料で取引できます。

グローバルな仮想通貨取引所なので、取引の際の流動性に関しても申し分なく、日本人投資家にとっては日本語表記に対応している点も魅力です。

ネットでの簡単な手続きで口座(取引アカウント)をつくれるので、今の内にZETAを買っておきたいという方はぜひ、Bybitのサイトを覗いてみてください。

Bybit公式サイトはこちら

ZetaChain/ZETAに関するQ&A

最後に、ZetaChainおよび仮想通貨ZETAに関してよくある質問を3つ、紹介しておきましょう。

よくある質問

  • ZetaChain の創設者はだれですか?
  • ZetaChainの公式SNSアカウントはありますか?
  • 仮想通貨ZETAの総供給量は決まっていますか?

ZetaChain の創設者はだれですか?

ZetaChainは、「Meta Protocol.inc」というブロックチェーン企業によって開発されました。

チームメンバーの名前は具体的に明かされていないものの、公式のプレスリリースの情報によると、CosmosやConsenSysといった他のブロックチェーンプロジェクト出身の実績あるエンジニアが集結しているとのこと。

ZetaChainの公式SNSアカウントはありますか?

ZetaChainの主要なSNSアカウントは、以下のとおり。

アップデートなどの情報をいち早く仕入れたい方は、ぜひフォローしておきましょう。

仮想通貨ZETAの総供給量は決まっていますか?

ZETAの初期総供給量は、21億ZETAです。

なお将来的には、ガバナンスでの決定によって追加発行などがなされる可能性もあります。

ZetaChain/ZETAとは?まとめ

今回はブロックチェーン「ZetaChain」と、そのネイティブトークン「ZETA」について解説しました。

この記事のまとめ

  • ZetaChainは、2024年2月ローンチの新興ブロックチェーン
  • ブロックチェーン同士の相互運用性向上を目指すオムニチェーン
  • 仮想通貨ZETAは、ステーキングやガバナンスなど複数の役割を持つ
  • 現状でオムニチェーンの対抗馬が少なく、先行者利益を獲得できる可能性がある

ZetaChainは、オムニチェーンの機能を持った新興のブロックチェーンです。

オムニチェーンというカテゴリーで見ると、まだあまり競合がおらず、先行者利益を獲得できればその地位は安泰のものとなるはずです。

そんなZetaChainに将来性を感じた方は、Bybitなどの海外取引所を使い、ネイティブトークン「ZETA」への先行投資にトライしてみてはいかがでしょうか。

Bybit公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

Sai

▶地方公務員を退職してWebライターに転身▶ファイナンシャルプランナー2級、1級建築士の資格を保有▶仮想通貨や金融の情報メディアで多数、寄稿実績あり▶仮想通貨や株、FXなどで、幅広く資産を運用中▶仮想通貨投資は、資金調達率を活かした先物取引やステーキングが中心

-海外上場の仮想通貨
-, ,

Crypto Marker