昨今のブロックチェーン業界では、「RWA」およびそのトークン化の動きが高い注目を集めています。
今回取り上げるMANTRA(マントラ)は、そのRWAに重点を置いたブロックチェーンであり、RWAの存在が広まるにつれて知名度を上げてきています。
本記事ではそんなMANTRAと、基軸通貨の「OMコイン」について、主な特徴や将来性などをわかりやすく解説します。
この記事からわかること
- MANTRA/OMコインの基本情報
- MANTRA/OMコインの特徴
- OMコインの値動き
- MANTRA/OMコインの将来性
- OMコインの価格予想
- OMコインを買える海外取引所
BybitならOMコインのみならず、国内取引所とは比べ物にならない1,600種類以上もの銘柄から、投資対象を自由に選べます。
無料で口座をつくれるので、まだ使ったことがない方はぜひ、この機会にBybitの利用を検討してみてください。
Bybitの特長
- 世界で累計6,000万人以上に選ばれている
- 日本語表記に完全対応
- 取扱銘柄は1,600種類以上*
- 取引手数料が0.1%以下と格安
- 先物取引のレバレッジは最大125倍
*2025年1月時点
20ドル相当の新規登録ボーナス、最大3万ドル相当の入金ボーナスがもらえるキャンペーン実施中!
目次
MANTRA/OMコインとは?

名称 | OMコイン |
シンボル・通貨単位 | OM |
サイトURL | https://www.mantrachain.io/ |
主な上場先 | Bybit KuCoin BingX |
MANTRA(マントラ)は、RWAに重点を置いたレイヤー1ブロックチェーンです。
高いセキュリティを担保しつつ、不動産やコモディティなどのRWAをトークン化できる環境とプロダクトを提供しています。
MANTRAのネイティブトークンは「OMコイン」といい、手数料の支払いやネットワークセキュリティの維持などに用いられています。
なおOMトークンは今のところ、国内での取り扱いがなく、同銘柄へ投資する際にはBybitなどの海外取引所の口座が必要です。
MANTRA/OMコインの特徴
さてMANTRAおよびOMトークンには、次のような特徴があります。
主な特徴
- RWAのためのL1チェーン
- 分散型IDを用いている
- Cosmosエコシステムに属している
- OMトークンが複数の役割を持つ
RWAのためのL1チェーン
前述のとおりMANTRAは、RWAに重点を置いたブロックチェーンです。
世界中の金融機関は、MANTRAを基盤として、不動産や株などのRWAをトークン化することができます。

なお、RWAをトークン化できるプラットフォームは現状、他にもいくつかあります。
ただMANTRAを利用すると、次のようなメリットを享受することが可能です。
MANTRAの利用メリット
- 高いセキュリティを享受できる
- 各国の法規制に準拠可能
- 取引の透明性が担保される
- 他のブロックチェーンとの相互運用性を活かせる
分散型IDを用いている

MANTRA上の各種プロトコルは、顧客確認の手段として「分散型ID(DID)」を採用しています。
分散型IDには次のような利点があり、MANTRAに限らず、提供するブロックチェーンが近年増えてきています。
分散型IDの主な利点
- 個人のプライバシーを保てる
- 情報漏洩のリスクを抑えられる
- 単一のIDで複数のプロトコルにアクセスできる
Cosmosエコシステムに属している
MANTRAは「Cosmos SDK」を用いてつくられたブロックチェーンです。
そうした背景からMANTRAは、Cosmos Hub*および、同じくCosmos SDKでつくられた他のブロックチェーンとの相互運用性を有しています。*複数のブロックチェーンをつなぐHub(中心地、ハブ)としての機能を持つブロックチェーン
またCosmos Hubを経由して、Cosmosエコシステム以外のブロックチェーン(イーサリアムチェーンなど)ともつながることができます。

OMコインが複数の役割を持つ
MANTRAのネイティブトークンは、「OMコイン」といいます。

またOMコインは、MANTRAのエコシステム内で、次のような複数の用途を与えられています。
OMコインの主要用途
- セキュリティの維持手段(ステーキング)
- 取引手数料の支払い手段
- ガバナンスへの参加権
- ガードモジュール*へのアクセス手段
*DIDによる本人確認のためのモジュール
OMコインの値動き
ここで、OMコインの値動きを確認しておきましょう。
リアルタイムの値動き
まず、リアルタイムの値動きは以下のチャートのとおり。
2025年2月末までの値動き
次に、OMコインが市場へ上場した2020年8月から、本記事執筆時(2025年2月末)までの値動きを振り返りましょう。

OMコインは2021年に一時、値上がりを見せたものの、それ以降は2023年末まで目ぼしい動きが見られませんでした。
ところが2024年に入って、RWAの関連銘柄全般が注目されるようになると、その流れに乗って大きく高騰。
また今後のRWA全体の動向次第では、さらに需要が集まっていくでしょう。
まだまだ値上がりの見込みがあると感じる方は、ぜひ今の内にBybitをとおして、OMコインに投資してみてはいかがでしょうか。
将来性に関わる注目ポイント
続いて以下の2つの要素から、MANTRAおよびOMコインの将来性を考察してみましょう。
将来性に関わる注目要素
- RWAの普及がカギ
- 継続的にアップデートされている
RWAの普及がカギ
MANTRAは、RWAにかなりの比重を置いているブロックチェーンです。
そのため言わずもがな、RWAのトークン化が普及するかどうかが、今後の発展のカギを握っています。
ちなみに、2025年2月末時点でRWA関連銘柄の時価総額を比較すると、OMコインは上から4番目の規模*を誇っています。*2025年2月22日時点、CoinMarketCap調べ

RWA関連銘柄の中では、すでに高い知名度と需要があります。
またRWAの普及が進むと、先行者利益によって、その知名度と需要を長期間キープできるかもしれません。
継続的にアップデートされている
MANTRAは中期的なロードマップを公開しており、それに従って継続的なアップデートがなされています。

アップデートによってコンテンツが拡充されたり、利便性がアップしたりしていけば、自ずとMANTRAの需要も伸びていくはずです。
OMコインの価格予想
仮想通貨のデータアグリゲーターの中には、さまざまな銘柄の価格予想を発信しているところもあります。
今回はその中の1つ「DigitalCoinPrice」から、OMコインの価格予想を紹介します。
DigitalCoinPriceにおけるOMコインの今後10年の価格予想は、以下のとおり。
Year | Minimum Price | Average Price | Maximum Price |
---|---|---|---|
2025 | $6.72 | $15.54 | $16.42 |
2026 | $16.06 | $18.58 | $18.99 |
2027 | $22.04 | $24.41 | $26.73 |
2028 | $28.79 | $32.87 | $34.10 |
2029 | $28.79 | $32.87 | $34.10 |
2030 | $35.48 | $38.05 | $40.27 |
2031 | $50.46 | $55.13 | $55.93 |
2032 | $72.93 | $75.59 | $77.85 |
2033 | $102.81 | $106.96 | $107.24 |
2034 | $140.25 | $144.36 | $144.75 |
参考までに、OMコインの本記事執筆時点での価格と、史上最高値も示しておきましょう。
- 執筆時の価格:7.46ドル(2025年2月22日)
- 史上最高値:8.15ドル(2025年2月21日)
DigitalCoinPriceは、今後OMコインが堅調に値上がりしていき、10年後には今の約20倍の価格になると予想しています。
10年で約20倍という上場幅は、他の銘柄の事例を見ても十分に起こり得えます。
将来性を鑑みて、この予想のような値上がりを期待できると感じる方は、ぜひ今からOMコインへの投資にトライしてみてください。
OMコインを買える仮想通貨取引所
今のところOMコインは、国内市場での取り扱いがありません。
そのためOMコインに投資したい場合は、
- OMコインを取り扱っている
- 日本人投資家を受け入れている
この2つの条件を満たす海外取引所の口座が必要になる。
具体例は以下のとおり。
また、これらの中でもイチオシはBybitです。
取扱銘柄数* | 1,600種類以上 |
取引手数料 | 現物取引* ⇒ Maker 0.10% 、Taker0.10% 先物取引* ⇒ Maker 0.02% 、Taker0.055% *割引プログラムあり |
主なサービス | 現物取引(取引所) ワンクリック購入 先物取引 取引ボット コピートレード ステーキング レンディング ローンチパッド |
日本語表記 | 〇 |
公式サイト | Bybit公式サイト |
Bybitの特長・魅力
- 世界で6,000万人以上に選ばれている
- 日本語表記に完全対応
- 取扱銘柄は1,600種類以上*
- 取引手数料が0.1%以下と格安
- 先物取引のレバレッジは最大125倍
- デリバティブ取引の種類が豊富
*2025年1月時点
Bybitには、国内取引所とはケタ違いの1,400種類以上もの銘柄が用意されています。
また単に現物取引ができるだけでなく、取引ボットやステーキング、仕組商品など、多彩なサービスでOMコインを運用することが可能です。
無料で口座をつくれるので、まだ使ったことがない方は、ぜひこの機会にBybitの利用を検討してみてください。
MANTRA/OMコインとは?まとめ
今回はブロックチェーン「MANTRA」と、そのネイティブトークンの「OMコイン」について解説しました。
この記事のまとめ
- MANTRAは、RWAに重点を置いたL1チェーン
- RWAをトークン化できるプロトコルが用意されている
- Cosmos SDKでつくられており、相互運用性に優れている
- OMコインは、手数料の支払いやステーキングなどに用いられている
MANTRAは、RWAに重点を置いたレイヤー1ブロックチェーンです。
また、昨今RWAは市場のトレンドの1つとなっており、その影響がMANTRAの基軸通貨であるOMコインの値動きにも如実に表れています。
まだまだ値上がりの見込みがあると感じる方は、ぜひ今からでも、OMコインを自身のポートフォリオに加えてみてはいかがでしょうか。