本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

国内上場の仮想通貨

【日本発祥】Jasmy Coin(ジャスミーコイン)とは?特徴や値動き、将来性を解説

現在のオンラインサービスの多くは、大手IT企業への依存度が高く、利用履歴などの個人データも一部の大手企業へと集中する仕組みになっている。

しかし個人データの寡占化は、サイバー攻撃などによって、時に個人データの大量不正流出につながることもある。

今回取り上げる「Jasmy Coin(ジャスミーコイン)」および「Jasmy IoT Platform」は、そうしたトラブルを招き得る個人データの寡占化の時代を終わりにし、「データの民主化」を実現するためのプロダクトだ。

本記事では、Jasmy Coinの特徴や将来性などを解説していくので、投資対象として興味を持っている方はぜひ最後まで読んでもらいたい。

この記事からわかること

  • Jasmy Coin/Jasmy IoT Platformの基本情報、主な特徴
  • Jasmy Coinのこれまでの値動き
  • Jasmy Coin/Jasmy IoT Platformの将来性
  • Jasmy Coinの価格予想
  • Jasmy Coinを購入できる仮想通貨取引所

Jasmy Coinは、BitTradeとBITPOINTなど、いくつかの国内取引所に上場している。

特にBitTradeは、Jasmy Coinを含めて仮想通貨が国内最多クラスで揃っているので、多くの方におすすめだ。

Jasmy Coinに興味がある方はぜひ、この機会にBitTrade公式サイトも合わせてチェックしてみてほしい。

出典:BitTrade

BitTradeの特長

  • 取扱銘柄数が国内トップクラス
  • わずか2円から取引を始められる
  • ビットコイン・イーサリアム・リップルの取引手数料が無料*
  • フォビトークンを保有すると手数料の割引を受けられる
  • レンディングによる資産運用も可能

*現物取引(取引所)の場合

BitTrade公式サイトはこちら

Jasmy Coin(ジャスミーコイン/JASMY)とは?

Jasmyのトップ画面
出典:Jasmy
名称Jasmy Coin(ジャスミーコイン)
シンボル・通貨単位JASMY
ローンチ時期2019年12月
価格*0.005ドル/JASMY
時価総額ランキング*175位
取り扱いのある仮想通貨取引所BitTrade
BITPOINT
Binance Japan
サイトURLhttps://www.jasmy.co.jp
*2024年2月7日時点、CoinMarketCap調べ

Jasmy Coinは、元ソニー株式会社代表取締役社長兼COOの安藤国威氏が設立したジャスミー株式会社(以下、ジャスミー社)が発行・運営を手がけている仮想通貨だ。

ジャスミー社は、同社が開発した「Jasmy IoT Platform」をとおして、個人のデータを非中央集権的に管理する「データの民主化」の実現を目指している。

そのJasmy IoT PlatformにおいてJasmy Coinは、ユーザーが第三者にデータを提供した際の報酬の受け渡し手段として使用される。

Jasmy Coinは、2021年にBITPOINTから、国内市場での取り扱いが開始された。

その後、BitTrade(旧Huobi Japan)やBinance Japanにも上場している。

BitTrade公式サイトはこちら

Jasmy Coin(ジャスミーコイン/JASMY)の特徴

イメージ図

さて、「Jasmy IoT Platform」および「Jasmy Coin」は、次のような特徴を有している。

主な特徴

  • データの民主化」を目指している
  • IoTの導入を総合的にサポートしている
  • 新しいデータ経済圏の確立も目指している
  • 2つのコアサービスで成り立っている
  • 開発元がサガン鳥栖のサポーターを務めている

「データの民主化」を目指している

現在のネットワークサービスの多くは、例えばGAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)などの大手IT企業を中心として成り立っている。

ユーザーは、自身の利用履歴などを委ねつつ、それらの大手IT企業から様々なサービスを低価格で享受する。

しかし、便利な一方で大手IT企業によるデータの寡占が仇となり、時にサイバー攻撃などによるデータの大量流出が発生することもある。

そうした問題の解消を目指してジャスミー社は、「データの民主化」を基本思想とし、ユーザーが個人データを非中央集権的に管理できる「Jasmy IoT Platform」を考案した。

その名に”IoT”とあるとおりJasmy IoT Platformは、特に”IoT分野”でのデータの民主化を目指している。

IoTとは?

IoTは"Internet of Things"の略で、「モノのインターネット」と訳される。

家電や自動車など、あらゆるモノをインターネットに接続する技術のことを指す。

IoTの導入を総合的にサポートしている

IoTにおける「データの民主化」を目指すと言っても、そもそもIoT自体が普及の途上にある。

そこでジャスミー社は、顧客企業に対し、まずはIoT導入のサポートからおこなっている。

その他にもIoTサービスのための開発環境の提供や、ブロックチェーン技術によるデータ分析環境の提供など、IoTに関わる様々なサービスを手がけている。

新しいデータ経済圏の確立を目指している

ジャスミー社は、データの民主化と同時に、新しいデータ経済圏の確立も目指している。

データの民主化がなされれば、自身のデータは第三者に有料で提供する“個人資産”として活用できるようになると、ジャスミー社は考えている。

またJasmy IoT Platformでは、そのデータのやり取りの際に、Jasmy Coinが決済通貨として用いられる。

2つのコアサービスで成り立っている

Jasmy IoT Platformは、「セキュアナレッジコミュニケーター(SKC)」「スマートガーディアン(SG)」という、2種類のコアサービスで成り立っている。

Jasmy IoT Platformのコアサービス
出典:Jasmy

まず「SKC」が、生活の中から生まれてくるさまざまな個人データを安全に一元管理してくれる。

また「SG」は、より簡単かつ安全にIoT機器とブロックチェーンをつなぐ役割を持ち、ユーザーはIoT機器で測定されたデータの送受信などを手軽におこなうことができる。

開発元がサガン鳥栖のサポーターを務めている

Jasmy IoT Platformの開発元であるジャスミー社は、Jリーグのサッカークラブ「サガン鳥栖」の公式サポーターを務めており、サガン鳥栖の公認ファントークン(NFT)も発行している。

Jasmyとサガン鳥栖の提携
出典:Jasmy

ファントークンサービスでは、Jasmy IoT Platformの技術が活用されており、自身の行動によって蓄積されたデータに基づき、ファントークンの表示形式が変化する。

サガン鳥栖のファントークン
出典:Jasmy

このようにジャスミー社は、サガン鳥栖の運営を支援すると同時に、ファントークンをとおして自社プロダクトのプロモーションにもつなげている。

Jasmy Coin(ジャスミーコイン/JASMY)の値動き

ここで、Jasmy Coinの値動きを確認しておこう。

リアルタイムの値動き

まず、リアルタイムの値動きは以下のとおりだ。

2023年末までの値動き

次に、2021年2月から2023年末までの値動きも振り返っておこう。

JASMYのチャート
出典:CoinMarketCap

Jasmy Coinは2021年2月中旬に一時高騰を見せるも、以降は下落基調に転じた。

その後は長らく、底を這うような値動きが続いている。

一方でポジティブな見方をすると、こうした現状は“非常に割安な価格でJasmy Coinを買えるチャンス”だとも言える。

後ほど紹介する将来性や価格予想を勘案し、現状をチャンスだと見る方は、BitTradeなどを使ってJasmy Coinへの投資にトライしてみてはいかがだろうか。

BitTrade公式サイトはこちら

Jasmy Coin(ジャスミーコイン/JASMY)の将来性に関わるポイント

続いては次の3つの要素から、Jasmy IoT PlatformとJasmy Coinの将来性を考察してみよう。

将来性に関わる注目要素

  • 競合が少ない
  • グローバル展開を進めている
  • 「データの民主化」の思想が広く受け入れられるとは限らない

競合が少ない

ブロックチェーンと仮想通貨の活躍の場は、決済手段やDAppsの基盤など多岐に渡る。

例えばイーサリアムチェーンの主たる用途は、DAppsやNFTの開発基盤であり、この分野は競合が非常に多い。

それに比べて、IoTは競合が少ない分野となっている。

例えば、仮想通貨のデータアグリゲーターである「CoinMarketCap」でIoT関連の銘柄を検索してみると、ヒットするのは60種類弱と少ない。

ちなみに、その約60種類の銘柄で時価総額を比べると、Jasmy Coinは上から4番目の規模*を誇る。*2023年7月時点

Jasmy Coinの時価総額
出典:CoinMarketCap

ニッチな分野ではあるが、そのおかげで競合が少なく、なおかつその中で時価総額ランキング上位を取れているということは、将来的に見てもJasmy Coinにとってプラスに作用するはずだ。

グローバル展開を進めている

ジャスミー社は、国内だけにとどまらず、アジア圏やアメリカへの事業開拓を進めている。

ブロックチェーンおよび仮想通貨の業界では、グローバルにプラットフォームやサービスを展開しているプロジェクトが、多くの支持を集める傾向がある。

グローバル展開が成功すれば自ずと需要が伸びていき、Jasmy Coinの価格にも需要増加の影響があらわれるだろう。

「データの民主化」の思想が広く受け入れられるとは限らない

Jasmy Coinを手がけるジャスミー社は、繰り返し述べているように「データの民主化」を思想として掲げているが、その思想が大衆に広く受け入れられるとは限らない。

確かに、大手ITサービスに個人データが集中することで、データ流出などのトラブルにつながることもある。

だがデータと引き換えに提供してもらえる便利なサービスを諦めてまで、大衆がデータの民主化を望むのかどうか、はなはだ疑問だ。

「データの民主化」という思想は、ただの絵空事で終わってしまう可能性も十分にあるので、今後の動向を注視していきたいところだ。

Jasmy Coin(ジャスミーコイン/JASMY)の価格予想

仮想通貨のデータアグリゲーターの中には、さまざまな銘柄の価格予想を発信しているところもある。

今回はその中から「DigitalCoinPrice」をピックアップし、Jasmy Coinの価格予想を紹介する。

DigitalCoinPriceにおける、今後10年のJasmy Coinの価格予想は以下のとおり。

予想最低価格予想平均価格予想最高価格
2024$0.00467$0.00995$0.0115
2025$0.0112$0.0131$0.0136
2026$0.0154$0.0181$0.0189
2027$0.0202$0.0229$0.0238
2028$0.0202$0.0229$0.0238
2029$0.0249$0.0275$0.0285
2030$0.0355$0.0382$0.0390
2031$0.0512$0.0528$0.0544
2032$0.0723$0.0744$0.0757
2033$0.0986$0.10$0.10

参考として、Jasmy Coinの本記事執筆時点での価格と、史上最高値は以下のとおり。

本記事執筆時点での価格:0.005ドル(2024年2月7日)

史上最高値:4.99ドル(2021年2月16日)

DigitalCoinPriceは、今後10年でJasmy Coinが堅調に値上がりしていくと予想している。

2021年に付けた史上最高値と見比べると、その上昇幅は十分に起こり得る範疇だと言えるだろう。

もちろんこれはあくまで予想であり、値上がりが確約されているわけではない。

しかし、現状の値動きや将来性なども総合的に勘案し、Jasmy Coinがリターンを見込める投資対象だと感じた方は、BitTradeなどからJasmy Coinへの投資に挑戦してみるとよいだろう。

BitTrade公式サイトはこちら

Jasmy Coin(ジャスミーコイン/JASMY)を購入できる仮想通貨取引所

2024年2月時点でJasmy Coinは、

の国内3社で取り扱われている。

これらの中でも、Jasmy Coinを取引する上でのイチオシはBitTradeだ。

BitTradeのトップ画面
出典:BitTrade
取引の種類現物取引(販売所)
現物取引(取引所)
レバレッジ取引(販売所)
取扱銘柄*BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、XEM、XLM、MONA、ETC、EOS、ONT、TRX、QTUM、XYM、LSK、ADA、DOT、IOST、BSV、JMY、COT、HT、XTZ、DEP、PLT、FLR、ASTR、BOBA、ATOM、DOGE、SHIB、BAT、SAND、AXS、MKR、DAI、MATIC、SXP
【全38種類】
取引コスト
(BTC/JPYの場合)
現物取引(販売所)
⇒ 無料、スプレッドあり
現物取引(取引所)
無料
レバレッジ取引(販売所)
⇒ 無料、スプレッドあり
仮想通貨の入金手数料無料、ガス代は自己負担
仮想通貨の出金手数料
(BTCの場合)
0.0005BTC
その他のサービス貸暗号資産
積立暗号資産
*2024年3月時点

BitTradeの特長

  • 取扱銘柄数が国内トップクラス
  • わずか2円から取引を始められる
  • ビットコイン・イーサリアム・リップルの取引手数料が無料*
  • フォビトークンを保有すると手数料の割引を受けられる
  • レンディングによる資産運用も可能

*現物取引(取引所)の場合

BitTradeでは、国内最多クラスとなる39種類*もの仮想通貨がラインナップされている。*2024年2月時点

Jasmy Coinを含めて大抵の銘柄は、BitTradeとユーザーの間で取引をする「販売所」と、ユーザー同士の間で取引できる「取引所」の2種類から、取引の形式を選べる。

どちらを選んでもOKだが、後者を使うと、よりリーズナブルな手数料でJasmy Coinを売買することができる。

レンディングサービスも好評であり、過去には年利200%でJasmy Coinの貸付募集が出されたこともある。

BitTradeのレンディングサービス
出典:BitTrade

口座開設時に手数料はかからないので、まだ使ったことがない方は、ぜひこの機会にBitTradeの利用を検討してみてほしい。

BitTrade公式サイトはこちら

Jasmy Coin(ジャスミーコイン/JASMY)に関するよくある質問

それでは最後に、Jasmy Coinに関してよくある質問を3つ紹介しておこう。

よくある質問

  • Jasmy CoinはMetaMaskに対応していますか?
  • Jasmy Coinは安全ですか?
  • Jasmy Coinの総供給量は決まっていますか?

Jasmy CoinはMetaMaskに対応していますか?

Jasmy Coinは、イーサリアムチェーンのトークン規格「ERC-20」を用いてつくられた、いわゆるERC-20トークンの1種だ。

そのため、イーサリアムチェーンの各種トークンに対応しているMetaMaskで保管することができる。

Jasmy Coinは安全ですか?

前述のとおりJasmy Coinは、ERC-20トークンの1種であり、イーサリアムチェーンのコンセンサスアルゴリズム「PoS(プルーフ・オブ・ステーク)」によって保護されている。

またJasmy Coinのスマートコントラクトは、第三者機関(Slow Mist社)のセキュリティ監査をクリアしており、一定の安全性が担保されている。

Jasmy Coinのセキュリティ監査
出典:SlowMist

Jasmy Coinの総供給量は決まっていますか?

Jasmy Coinの最大供給量は、あらかじめ500億枚と定められている。

またその割当ては、エコシステムファンドに48%、投資家に27%、貢献者とコミュニティに20%、インセンティブプログラムに5%とされている。

Jasmy Coin(ジャスミーコイン/JASMY)とは?まとめ

今回は日本発祥の仮想通貨の1つ「Jasmy Coin」について、その特徴や値動き、将来性などを解説した。

この記事のまとめ

  • Jasmy Coinは、「データの民主化」を目指すJasmy IoT Platformのネイティブトークン
  • ジャスミー社が発行・運営する日本発祥の仮想通貨でもある
  • IoTはブロックチェーン業界ではニッチな分野で、競合はさほど多くない
  • Jasmy Coinは、2021年7月頃から底を這うような値動きが続いている

ジャスミー社が目指す「データの民主化」は、絵空事で終わる可能性も十分にある。

しかし、思惑どおりに普及すれば先行者利益を獲得し、強固な支持地盤を形成することになるだろう。

将来性を見込めると感じたなら、割安な価格水準となっている今の内に、Jasmy Coinへの投資にトライしてみてはいかがだろうか。

なお、Jasmy Coinを扱う国内取引所の内で、BitTradeは国内最多クラスのラインナップを誇る。

まだ口座をお持ちでないなら、ぜひこの機会にBitTradeのこともチェックしてみてほしい。

BitTrade公式サイトはこちら

-国内上場の仮想通貨
-, ,

Crypto Marker