今回注目する新しい仮想通貨「Piコイン」は、流通開始からすぐに時価総額ランキングで上位に入り、SNSなどで注目を集めています。

また、「スマホでマイニングできる仮想通貨」としても話題です。
本記事ではそのPiコインと、基盤である「Pi Network」について、特徴や将来性などを解説していきます。

Piコインへの投資に興味がある方は、ぜひ読んでみてください!
この記事からわかること
- Pi Network/Piコインの基本情報
- Pi Network/Piコインの3つの特徴
- Piコインの値動き
- Pi Network/Piコインの将来性
- Piコインを買える仮想通貨取引所
海外取引所のMEXCなら、現物取引・先物取引ともに、0.1%以下の格安な手数料でPiコインを売買できます。
本人確認不要で手軽に口座をつくれるので、気になる方はぜひ、MEXCのこともチェックしてみてください。
MEXCの特長
- 世界で1,000万人以上に選ばれている
- 新規登録時に本人確認書類が不要
- 取扱銘柄は2,900種*以上
- 日本語表記に完全対応
- 初心者でも稼ぎやすいサービスが充実
*2025年1月時点
目次
Pi Network/Piコインとは?

名称 | Piコイン Piトークン |
シンボル・単位 | PI |
発行基盤 | Pi Network |
サイトURL | https://minepi.com/ |
Pi Network(パイネットワーク)は、円周率(π)に因んで、2019年3月14日にローンチされたレイヤー1ブロックチェーンです。
また独自のスマホアプリがあり、そちらも同じく「Pi Network」と名付けられています。
アプリでは、独自通貨である「Piコイン」のマイニングが可能です。
なおPiコインは、今のところ国内での取り扱いがありません。
そのため換金の際はDEX(分散型取引所)、もしくはMEXCなどの海外取引所を利用する必要があります。
Pi Network/Piコインの特徴
さてPi NetworkとPiコインには、次のような特徴があります。
主な特徴
- スマホアプリでマイニングができる
- エコフレンドリーである
- 貢献によって報酬アップ
スマホアプリでマイニングができる

前述のとおりPi Networkのアプリでは、Piコインをマイニングすることができます。
ビットコインなどの従来型の仮想通貨は、マイニングの際に高性能なハードウェアや大量の電力を必要としました。
一方でPi Networkの場合は、スマホのスペックで済むほど、小さなリソースでマイニングが可能です。
また、電力消費も非常に少なく、エコフレンドリーなマイニングだと言われています。
DAppsの開発基盤でもある

Pi Networkは、分散型アプリ(DApps)を開発できるブロックチェーンプラットフォームです。
また、ユーザーが複雑なブロックチェーン技術の知識を持たなくても、簡単にDAppsを開発・利用できることを目指して設計されています。
さらに、DAppsの開発と展開に適したインターフェースとして、独自ブラウザの「Piブラウザ」も用意されています。
ユーザーはこのブラウザを通じて手軽にDAppsを利用できるため、ブロックチェーン技術の普及に寄与することが期待されています。
貢献によって報酬アップ
Pi Networkでは、例えばDAppsを開発するなどエコシステムに貢献すると、マイニング以外でも報酬を得ることができます。
また、新規ユーザーの招待などのはたらきによって、マイニングの効率を上げることも可能です。

マイニング効率を上げる主な方法
- 新規ユーザーを招待する
- セキュリティサークルに新メンバーを追加
Piコインの値動き
Piコインのリアルタイムの値動きは、次のチャートのとおりです。
将来性に関わる注目ポイント
続いて次の3つの要素から、Pi NetworkとPiコインの将来性を考察してみましょう。
3つの注目要素
- 上場先が増える見込みがある
- シェアが拡大中
- 持続性の創出がカギ
上場先が増える見込みがある
Pi Networkは2019年生まれのブロックチェーンで、それなりに長い歴史を持ちます。
一方でPiコインの流通が始まったのは2025年2月からと、かなり最近の出来事です。
そのため、Piコインの上場先はこれから増えていくと見られており、それによる投資需要のさらなる拡大が期待されています。

シェアが拡大中
Pi Networkは、スマホを使ってだれでも手軽にマイニングができる点が最大の特徴です。
この手軽さによって、ユーザー数が急速に拡大しており、Pi Networkの成長を強く後押ししています。
また、ユーザー数が増えればブロックチェーンの性質上、ネットワークはより強固になり、Piコインの実需も向上する可能性があります。

持続性の創出がカギ
繰り返しになりますがPi Networkは、「スマホでマイニングが可能」という独自性と話題性によって、急速に知名度と人気を獲得しました。
ここで次に求められるのは、実需に基づく持続的な成長でしょう。

ブロックチェーンのプロジェクトでは、初動は上手くいっても大した中身が伴わず、ユーザーや投資家が離れていくというケースが散見されます。
そうならないためにPi Networkは、DAppsの拡充などをとおして、Piコインの実用性を高めていく必要があります。

Piコインに投資するなら、そうした取り組みが順調に進んでいるか要チェックです!
Piコインの価格予想
海外の情報サイトの中には、さまざまな銘柄の価格予想を発信しているところもあります。
今回はその中から、Digital Coin Priceをピックアップして、Piコインの価格予想を紹介します。
Piコインの今後10年の価格予想は、次のとおりです。
Year | Minimum Price | Average Price | Maximum Price |
---|---|---|---|
2025 | $1.50 | $3.45 | $3.76 |
2026 | $3.66 | $4.20 | $4.41 |
2027 | $5.03 | $5.33 | $6.19 |
2028 | $6.58 | $7.47 | $7.74 |
2029 | $6.58 | $7.47 | $7.74 |
2030 | $8.11 | $9.13 | $9.36 |
2031 | $11.53 | $12.46 | $12.80 |
2032 | $16.66 | $17.52 | $17.78 |
2033 | $23.50 | $24.26 | $24.59 |
2034 | $32.04 | $32.70 | $33.28 |
参考
- 史上最高値:2.98ドル(2025年2月27日)
- 執筆時の価格:1.70ドル(2025年3月13日)
Digital Coin Priceは、今後10年でPiコインの価格が約20倍になると予想しています。
「スマホでマイニング」という新しい技術によって、Pi Networkは高い知名度と人気の獲得に成功しました。
今後、さらにアプリ開発などで地盤を強固にしていけば、この予想のような価格高騰も十分に起こり得るでしょう。

ぜひこうした価格予想も参考にしつつ、Piコインへの投資を検討してみてください!
Piコインを買える仮想通貨取引所
Piコインは今のところ、国内取引所での取り扱いがありません。
そのため投資する際には、
- Piコインを取り扱っている
- 日本人を受け入れている
これらの条件を満たす海外取引取引所の口座が必要になります。
具体例は以下のとおり。
また、これらの中でもイチオシはMEXCです。
取扱銘柄数* | 2,900種類以上 |
取引手数料 | 現物取引* ⇒ Maker 0.05%、Taker0.05% 先物取引* ⇒ Maker 0.00%、Taker0.02% *割引プログラムあり |
主なサービス | 現物取引 先物取引 レバレッジETF コピートレード セービング |
日本語対応 | 〇 |
公式サイト | MEXC公式サイト |
MEXCの特長・魅力
- 2,900種類以上*の銘柄をラインナップ
- 新規登録時に本人確認書類が不要
- 取引手数料がリーズナブル
- 日本語表記に完全対応
- 裁量取引以外のサービスも充実
*2025年1月時点
MEXCは、海外でもトップクラスの取扱銘柄数を誇っています。
また、その豊富な銘柄を現物取引・先物取引ともに、0.1%以下の格安な手数料で取引することができます。
裁量取引以外のサービスも豊富で、日本人投資家からの人気も非常に高い海外取引所の1つです。

まだ試したことがない方は、ぜひこの機会にMEXCに触れてみてはいかがでしょうか?
Pi Network/Piコインに関するQ&A
最後に、Pi NetworkとPiコインに関してよくある質問を3つ紹介します。
よくある質問
- Piコインに発行上限はありますか?
- Pi NetworkのSNSはありますか?
- Pi Networkの開発者はだれですか?
Piコインに発行上限はありますか?
Piコインでは、あらかじめ1,000億枚という発行上限が設けられています。
また2025年3月時点の流通量は、約71億枚(約7.1%分)です。
流通量はマイニングなどをとおして少しずつ増えていく見込みで、長期的にみればインフレリスクがあるとも言えます。
Pi NetworkのSNSはありますか?
Pi Networkの主要SNSは、以下のとおりです。
Instagram:pi_network
Pi Networkの開発者はだれですか?
Pi Networkは、2019年にスタンフォード大学出身の3人のメンバーによって開発されました。
Pi Network/Piコインとは?まとめ
今回は、Pi Networkとその独自通貨Piコインについて解説しました。
この記事のまとめ
- Pi Networkは2019年生まれのL1チェーン
- スマホアプリで手軽にマイニングができる
- 「スマホでマイニング」という独自性で人気と知名度を獲得
- 持続可能なエコシステムの形成が今後の発展のカギ
Pi Networkは、スマホで簡単にマイニングができるという革新的なアプローチで、仮想通貨へのアクセスを拡げたL1チェーンです。
また、DAppsの開発基盤でもあり、今後のエコシステムの拡大に期待が寄せられています。

そんなPi Networkの将来性に期待する方は、ぜひPiコインをポートフォリオに加えてみてはいかがでしょうか?
MEXCの特長
- 世界で1,000万人以上に選ばれている
- 新規登録時に本人確認書類が不要
- 取扱銘柄は2,900種*以上
- 日本語表記に完全対応
- 初心者でも稼ぎやすいサービスが充実
*2025年1月時点