本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

仮想通貨取引所

仮想通貨のスプレッドは広すぎ?広い理由や抑え方、スプレッドが狭い取引所を解説

仮想通貨の取引では、スプレッド(売値と買値の差額)が取引コストとして発生する。

だが、そのスプレッドが広すぎて悩んでいる方もいることだろう。

今回はそうした悩みを持つ方に向けて、スプレッドが広く設定されている理由や、スプレッドによるコストの支払いを抑える方法などを解説していく。

この記事からわかること

  • そもそも仮想通貨のスプレッドとは?
  • 仮想通貨のスプレッドが広い理由
  • スプレッドを抑える方法
  • スプレッド・取引手数料を抑えられる仮想通貨取引所

後ほど詳しく紹介するがCoincheckの「取引所」なら、取引手数料ゼロ円、かつ微々たるスプレッドで、ビットコインなどを取引することができる。

取引コストを抑えたい方にうってつけなので、ぜひこの機会にチェックしてみてほしい。

出典:Coincheck

Coincheck の特長

  • 500円から仮想通貨を買える
  • ビットコインの取引手数料が無料*
  • 裁量取引以外のサービスも充実
  • NFTの取引も可能(Coincheck NFT)
  • 新規NFTを優先的に買える(Coincheck INO)

*取引形式で「取引所」を選択した場合

Coincheck公式サイトはこちら

そもそも仮想通貨のスプレッドとは?

仮想通貨のスプレッドとは、仮想通貨の取引における売値と買値の差のことを指す。

スプレッドは仮想通貨取引所の利益源となる実質の手数料であり、個人投資家からすれば、スプレッドが広いほど取引コストが高くなる。

まずは次の画像を見てほしい。

Coincheck(販売所)のスプレッド1
出典:Coincheck(2023年9月22日時点)

この画像はCoincheckの「販売所」における各銘柄の売値と買値を示したものだ。

販売所とは?

販売所とは、仮想通貨取引所とユーザーの間で取引をおこなう取引形式のこと。

また、仮想通貨取引所のユーザー同士で取引をする取引形式は、「取引所」と呼ばれている。

例えばビットコイン(BTC)を見てみると、売値(383万830円)と買値(406万9,010円)には23万8,180円の価格差があることがわかるだろう。

これがスプレッドであり、実質の手数料となっている。

実際にこのレートでビットコインを買ったとしたら、購入後に23万8,180円以上の値上がりをして現在の買値を超えてこなければ、リターンを得られない。

つまり買値から見て、スタートの段階で約5.8%(23万8,180円÷406万9,010円×100)の取引手数料を支払っていることになるのだ。

この取引手数料の比率は、例えば株式取引の手数料と比べると、大幅に割高となっている。

仮想通貨のスプレッドが広い理由

さて、仮想通貨のスプレッドはなぜ広いのか(仮想通貨の取引コストはなぜ割高なのか)、ここではその理由を考察していこう。

スプレッドが広い理由

  • 株と比べて投資家人口が少ないため
  • 事業者間の競争が乏しいため
  • マイナーな銘柄で流動性が低いため
  • 急激な価格変動に起因して広がることもある

株と比べて投資家人口が少ない

少し古い統計データだが、野村総合研究所(NRI)が2021年に実施した「生活者1万人アンケート」によると、調査対象となった1万人における株や仮想通貨(暗号資産)などの保有比率は以下のとおり。

生活者1万人アンケート
出典:野村総合研究所

野村総合研究所(NRI)「生活者1万人アンケート」調査結果に見る消費者の暗号資産保有行動

このグラフからわかるように日本での仮想通貨の投資家人口は、株や投資信託と比べて、圧倒的に少ない。

つまり仮想通貨取引所は、株を扱う証券会社のような薄利多売はできないということであり、手数料(スプレッド)が割高になるのもうなずけるだろう。

事業者間の競争が乏しい

日本国内の証券会社は300社を超え、補助的な役割を果たす有価証券関連業を含めると、その数は1,000社以上にもなる。

一方で仮想通貨取引所は、本記事執筆時点(2023年9月下旬)で29社しかない。

競合が少ないために価格競争が起こりにくい点も、割高なスプレッドの一因とされている。

マイナーな銘柄で流動性が低いため

顧客が少なければ薄利多売ができず、手数料(スプレッド)を割高に設定せざるを得ないのは、誰しもが容易に理解できるだろう。

また、そうした仕組みは各銘柄にも当てはまり、一般的にメジャーな銘柄よりもマイナーな銘柄の方が、スプレッドが広く設定されている。

ここで、Coincheckの販売所のレート表を再度見てほしい。

Coincheck(販売所)のスプレッド2

先ほども示したが、ビットコインのスプレッドと買値に対する比率は、以下のとおり。

  • ビットコインの買値:406万9,010円
  • ビットコインの売値:383万830円
  • ビットコインのスプレッド:23万8,180円
  • 買値から見たスプレッドの比率:約5.8%

一方で、よりマイナーな銘柄であるモナコインの場合は、以下のようになる。

  • モナコインの買値:6万6,108円
  • モナコインの売値:5万9,099円
  • モナコインのスプレッド:7,009円
  • 買値から見たスプレッドの比率:約10.6%

このようにビットコインよりもマイナーなモナコインは、スタートの段階で10%超の手数料を支払わなければならず、ユーザーをより不利な立場に追いやっている。

またこうした状況は、モナコインに限らず多くのマイナー銘柄で共通している。

急激な価格変動に起因して広がることもある

スプレッドは固定値ではなく、常に変動している。

またスプレッドは、市場の動きが活発で価格変動が激しいときに、大きく広がる傾向がある。

重要な経済指標などの発表があって市場が荒れた際は、下手に飛び込むと大きな損失を負いかねないほど、スプレッドが広がってしまうこともある。

仮想通貨のスプレッドを抑える方法

スプレッドは実質の取引コストであり、投資家からすれば言うまでもなく、少しでも小さく抑えてコスト削減につなげたい。

その方法は、以下のようなものがある。

スプレッドを抑える方法

  • スプレッドが狭い仮想通貨取引所を選ぶ
  • 販売所ではなく取引所を利用する
  • スプレッドが広がるタイミングを避ける
  • マイナーな銘柄への投資を避ける

スプレッドが狭い仮想通貨取引所を選ぶ

仮想通貨の取引価格およびスプレッドは、仮想通貨取引所ごとでそれぞれ独自に設定されている。

そのため、取引を始める前にスプレッドが狭い仮想通貨取引所を選んでおくことが、手数料の削減につながる。

多くの仮想通貨取引所は、口座を開設する前にスプレッドをチェックすることができるようになっているので、特に取引したい銘柄が事前に決まっている場合は、その銘柄のスプレッドを入念にチェック・比較しておくとよいだろう。

販売所ではなく取引所を利用する

スプレッド、ひいては取引コストを抑える手段として、もっとも簡単かつ現実的なのが、取引の形式において「販売所」ではなく「取引所」を選択するというものだ。

「販売所」では仮想通貨取引所とユーザーの間で取引をおこない、「取引所」の場合は仮想通貨取引所のユーザー同士で取引ができるようになっている。

仮想通貨取引所側の手間が少なくて済むため、一般的にスプレッドおよび手数料は、「取引所」の方が大幅に割安に設定されている。

ここで再び、Coincheckの事例を見てみよう。

次の画像は、Coincheckにおける「取引所」の取引画面だ。

Coincheck(取引所)のスプレッド

取引所では、ユーザー同士の注文が並べられる取引板(オーダーブック)を参考にして取引をおこなう。

また、取引板の売り板の最下部と買い板の最上部の差額が、スプレッドとなっている。

  • ビットコインの買い板の高値:395万63円
  • ビットコインの売り板の安値:395万408円
  • ビットコインのスプレッド:345円
  • 買値から見たスプレッドの比率:0.0087%

御覧のとおり「取引所」におけるスプレッドは、先ほど紹介した「販売所」のスプレッドと比べると、はるかに狭く設定されている。

なお「取引所」は、スプレッドとは別に取引手数料が設けられているケースが多いのだが、大抵の場合は0.1%以下に設定されており、スプレッドにその手数料を加算しても、販売所と比べれば遥かに割安なコストで取引できる。

ちなみにCoincheckの場合、ビットコインを含めていくつかの銘柄は、取引所の取引手数料がタダだ。

Coincheck公式サイトはこちら

スプレッドが広がるタイミングを避ける

先ほど述べたようにスプレッドは、市場が荒れて値動きが激しくなったときに広がる傾向がある。

逆に言えば、市場が荒れるタイミングを避ければ、スプレッドの拡大に悩まされずに済む。

市場は具体的に以下のようなタイミングで荒れやすいので、覚えておいてほしい。

市場が荒れやすいタイミング

  • 重要な経済指標やニュースが発表されたとき
  • イーロン・マスク氏などの著名人が仮想通貨に言及したとき
  • 大口の投資家が売買をおこなったとき
  • 日本時間の深夜など、市場が閑散としているとき

マイナーな銘柄への投資を避ける

これも先ほど言ったことだが、スプレッドはメジャーな通貨よりもマイナーな通貨の方が、広く設定される傾向がある。

そのためコスト面を重視するのであれば、マイナーな通貨への投資は極力避けた方が無難だ。

特に初心者の方は、ビットコインやイーサリアム、リップルなどのメジャーな通貨を中心として、ポートフォリオを組むことをおすすめする。

スプレッドを抑えられる仮想通貨取引所

スプレッド、ひいては取引コストを抑えるには、「販売所」ではなく「取引所」を使うことがもっとも簡単で現実的だと述べた。

そこで、ここでは「取引所」のサービスを提供している仮想通貨取引所を3社、おすすめとして紹介する。

おすすめ3選

Coincheck

Coincheck
出典:Coincheck
取引の種類現物取引(販売所)
現物取引(取引所)
取扱銘柄*BTC、ETH、ETC、LSK、XRP、XEM、LTC、BCH、MONA、XLM、QTUM、BAT、IOST、ENJ、PLT、SAND、DOT、FNCT 、CHZ、LINK、MKR、DAI、MATIC、APE、AXS、IMX、WBTC、AVAX、SHIB
【全29種類】
取引コスト
(BTC/JPYの場合)
現物取引(販売所)
⇒ 無料、スプレッドあり
現物取引(取引所)
⇒ Maker・Takerともに無料
仮想通貨の入金手数料無料、ガス代は自己負担
仮想通貨の出金手数料
(BTCの場合)
0.0005~0.016BTC*
*ガス代の変動に合わせて変動
その他のサービスCoincheckつみたて(自動積立)
貸暗号資産サービス
ステーキングサービス*
Coincheck IEO
Coincheck INO
Coincheck NFT
Coincheckでんき
Coincheckガス
*β版、一時停止中
*2024年3月時点

Coincheck の特長

  • ワンコイン(500円)から仮想通貨を購入できる
  • 取引形式を「販売所」と「取引所」から選べる
  • 手数料無料でビットコインなどを取引できる
  • 裁量取引以外のサービスも充実している
  • 口座を持てばNFTの取引も可能(Coincheck NFT)
  • 初めて販売されるNFTコレクションを優先的に買える(Coincheck INO)

Coincheckは、レバレッジ取引の提供はなく、現物取引に特化した仮想通貨取引所だ。

解説で取り上げた内容からわかるとおりCoincheckの現物取引では、取引の形式を「販売所」と「取引所」から選択できるようになっている。

取引所の取扱銘柄は、本記事執筆時点(2023年9月下旬)では7種類であり、それぞれの取引手数料は以下のとおりだ。

取引手数料

BTC:Maker・Takerともに無料

LSK:Maker・Takerともに無料

MONA:Maker・Takerともに無料

DAI:Maker・Takerともに無料

FNCT:Maker・Takerともに無料

ETC:Maker0.05%、Taker0.1%

PLT:Maker0.05%、Taker0.1%

ビットコインを含めた5種類の銘柄は、Coincheckの取引所を使えば、取引手数料ゼロ円で取引することができる

手数料ゼロ円となる銘柄の数は限られているが、例えば”ビットコインにさえ投資できればOK”と考えている方には、Coincheckがうってつけだ。

Coincheck公式サイトはこちら

GMOコイン

GMOコインのトップ画面
出典:GMOコイン
取引の種類現物取引(販売所)
現物取引(取引所)
レバレッジ取引(販売所)
レバレッジ取引(取引所)
取扱銘柄*BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、 XEM、XLM、BAT、XTZ、 QTUM、ENJ、DOT、ATOM、XYM、 MONA、ADA、MKR、DAI、LINK、 FCR、DOGE、SOL 、ASTR、FIL、SAND、CHZ
【全26種類】
取引コスト
(BTC/JPYの場合)
現物取引(販売所)
⇒ 無料、スプレッドあり
現物取引(取引所)
Maker-0.01%、Taker0.05%
レバレッジ取引(販売所)
⇒ 無料、スプレッドあり
レバレッジ取引(取引所)
無料
仮想通貨の入金手数料無料、ガス代は自己負担
仮想通貨の出金手数料無料
その他のサービス貸暗号資産ベーシック
貸暗号資産プレミアム

つみたて暗号資産(自動積立)
ステーキング
IEO
外国為替FX
*2024年3月時点

GMOコインの特長

  • 取扱銘柄数が国内最多クラス
  • 取引の形式を「販売所」と「取引所」から選べる
  • 裁量取引以外のサービスも豊富
  • 仮想通貨の出金手数料がかからない
  • 取引ツールが高性能

GMOコインは、多くのネット金融事業を手がけるGMOインターネットグループ傘下の仮想通貨取引所であり、サービスの充実度の高さが魅力だ。

まず取引の種類は、現物取引とレバレッジ取引から選べる。

また、現物取引・レバレッジ取引ともに、「販売所」と「取引所」の2種類の取引形式が用意されている。

割安なコストで使える「取引所」では、現物取引が23種類、レバレッジ取引が5種類とラインナップが充実している。

さらに裁量取引以外では、自動積立やレンディング、ステーキングといったサービスが揃っており、GMOコインの口座1つあれば、さまざまな運用方法にトライすることができる。

GMOコイン公式サイトはこちら

bitbank

bitbankのトップ画面
出典:bitbank
取引の種類現物取引(販売所)
現物取引(取引所)  
取扱銘柄*BTC、XRP、LTC、ETH、MONA、BCH、XLM、QTUM、BAT、OMG、XYM、LINK、MKR、BOBA、ENJ、MATIC、DOT、DOGE、ASTR、ADA、AVAX、AXS、FLR、SAND、APE、GALA、CHZ、OAS、MANA、GRT、RNDR、BNB、ARB、OP、DAI、KLAY、IMX、MASK
【全38種類】
取引コスト
(BTC/JPYの場合)
現物取引(販売所)
⇒ 無料、スプレッドあり
現物取引(取引所)
Maker-0.02%、Taker0.12%
仮想通貨の入金手数料無料、ガス代は自己負担
仮想通貨の出金手数料銘柄ごとで異なる
その他のサービス貸して増やす(レンディング)
*2024年3月時点

bitbankの特長

  • 取扱銘柄が豊富
  • 現物取引の取引形式を「販売所」と「取引所」から選べる
  • 取引所の取り扱い通貨が充実している
  • 取引ツールが高性能

bitbankは、30種類以上の仮想通貨を取り揃えている。

国内他社では、「取引所」と「販売所」の取扱銘柄数に差があるケースが多いが、bitbankでは30種類以上あるすべての銘柄で、「取引所」と「販売所」の2種類から取引形式を選べる。

またbitbankでは、PC版・スマホアプリ版ともに、取引ツールに高性能チャートの「TradingView」が搭載されている。

そのためどんな場面でも、細かな分析をおこなった上で、取引に臨むことができる。

bitbank公式サイトはこちら

スプレッドに関するよくある質問

最後に、仮想通貨のスプレッドに関してよくある質問を3つ、紹介しておく。

よくある質問

  • 仮想通貨のスプレッドはどういう仕組みで決まるのですか?
  • スプレッドを一覧で比較することは可能ですか?
  • 取引所のサービスを提供している仮想通貨取引所を教えてください。

仮想通貨のスプレッドはどういう仕組みで決まるのですか?

仮想通貨のスプレッドは、主に市場の需給バランスによって決まる。

市場での仮想通貨の需要が高く、供給が少ない場合、スプレッドは広くなる。

その逆に、需要が低く供給が多い場合、スプレッドは狭く設定される。

また、スプレッドは変動制であり、先ほど述べたように市場の流動性次第で大きく増減することがある。

スプレッドを一覧で比較することは可能ですか?

スプレッドの情報を一覧で比較できるサービスやサイトは、残念ながらほぼ存在しない。

そのため基本的には、目星を付けた仮想通貨取引所を自分でチェックしていく必要がある。

なお、「取引所」で扱われているビットコインのスプレッドに限っては、「Bitcoin日本語情報サイト」で各社のものを確認・比較することができる。

ビットコインのスプレッド
出典:Bitcoin日本語情報サイト

取引所のサービスを提供している仮想通貨取引所を教えてください。

取引所のサービスを提供している仮想通貨取引所は、以下の記事の中で一覧表にまとめつつ、紹介している。

先ほど紹介した3社以外の情報を知りたい方は、ぜひ参考にしてもらいたい。

仮想通貨のスプレッドまとめ

今回は仮想通貨のスプレッドについて、広く設定されている理由や、スプレッドによるコストの支払いを抑える方法などを解説した。

この記事のまとめ

  • 仮想通貨のスプレッドとは、仮想通貨の取引における売値と買値の差のこと
  • 実質の手数料であり、株式取引の手数料などと比べると割高である
  • 取引の形式で「取引所」を選ぶと、スプレッドおよび取引手数料を安く抑えられる
  • スプレッドコストを抑えるには、最初に「取引所」のサービスを提供している仮想通貨取引所を選ぶことが大事

仮想通貨投資で、コンスタントにリターンを得るには、スプレッドひいてはコストに対する意識も欠かせない。

今回紹介したように、「販売所」ではなく「取引所」を有効活用していくと、取引コストを安く抑えていけるだろう。

「取引所」のサービスを提供している仮想通貨取引所はいくつもあるが、その中でもCoincheckなら、ビットコインなどを取引手数料ゼロ円で取引できるのでおすすめだ。

口座開設も無料でできるので、まだ口座をお持ちでないなら、ぜひこの機会に利用を検討してみてほしい。

出典:Coincheck

\500円から仮想通貨を買える!/

Coincheck公式サイトはこちら

-仮想通貨取引所
-,

Crypto Marker