本サイトでは、各記事内にプロモーションが含まれています。

国内上場の仮想通貨

【国産ステーブルコイン】ジパングコイン(ZPG)の特徴や値動き、上場先を紹介

安定した価格の実現を目的とした「ステーブルコイン」の中には、日本企業が発行しているものもあります。

今回注目するのは、そんな国産ステーブルコインの1つである「ジパングコイン」です。

ジパングコインは、三井物産デジタルコモディティーズが発行しているステーブルコインで、金の価格に連動するように設計されています。

本記事ではそのジパングコインについて、主な特徴や値動き、上場先などを紹介していきます。

Sai
Sai

ステーブルコインに関心がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事からわかること

  • ジパングコインの基本情報
  • ジパングコインの3つの特徴
  • ジパングコインの値動き
  • ジパングコインを買える仮想通貨取引所

ジパングコインの上場先の中でbitFlyerなら、同銘柄をわずか1円から買うことができます。

投資初心者でも使いやすいので、ぜひbitFlyerのことも、この機会にチェックしてみてください。

bitFlyerの評価

bitFlyerの特長

  • すべての取扱銘柄を1円から買える
  • 流動性が高く、安定した取引が可能
  • 他社にないユニークなサービスが充実
  • Webブラウザ「Brave」と連携

\招待コード「ha2boj1t」を入力すると、1,000円分のBTCがもらえる!/

bitFlyer公式サイトはこちら

ジパングコイン(ZPG)とは?

ジパングコインのロゴ
出典:zipangcoin.com
名称ジパングコイン
シンボル・単位ZPG
ローンチ時期2022年2月
発行者三井物産デジタルコモディティーズ
サイトURLhttps://www.zipangcoin.com/
主な上場先bitFlyer
CoinTrade
SBI VCトレード
BitTrade

ジパングコイン(ZPG)は、三井物産デジタルコモディティーズが発行している国産のステーブルコインです。

現物の金(ゴールド)を担保としながら、同じく金の価格に連動するように設計されています。

ちなみにジパングコインは、bitFlyerCoinTradeなど国内5社に上場しています。

bitFlyer公式サイトはこちら

ジパングコインの特徴

さてジパングコインは、次のような特徴を持っています。

3つの特徴

  • 金の価格に連動した現物資産
  • 仮想通貨ならではの利点がある
  • 価値を裏付けているのは本物の金

金の価格に連動した現物資産

前述のとおりジパングコインは、金の価格に連動するように設計されたステーブルコインです。

1ZPGの価格が、金1gの価格とほぼ同等になるようにつくられています。

希少価値があり、価値形成において政府の影響を受けにくいため、金にはインフレヘッジの効果があるとされています。

その金と同じくジパングコインも、保有するとインフレヘッジの役割を果たしてくれます。

仮想通貨ならではの利点がある

金への投資(コモディティ投資)と言えば、先物取引やCFD(証拠金取引)が主流です。

ただそれらの投資商品は、ロスカットがあったり、ポジションの維持コストがかかったりすることから、一般的に長期投資には適しません

かたやジパングコインは、証拠金取引だけでなく、現物取引も可能です。

また、現物ならロスカットや維持コストがなく、長期間保有にも適しています

さらにデジタルな存在なので、本物の金を所有する場合と比べると、

  • 保管場所に困らない
  • 保管コストがかからない
  • 小口決済ができる

といった利点もあります。

価値を裏付けているのは本物の金

ステーブルコインでは、永続的に原資産価格との連動を保つことが非常に重要です。

また原資産との連動を保つためのカギは、価値の裏付けの仕組みが握っています。

価格変動が激しい仮想通貨を裏付け資産に採用したり、流通量に対して裏付け資産が不十分だったりすると、原資産との連動は崩れやすくなります

それでは、ジパングコインの裏付け資産がどうなっているのか見てみましょう。

ジパングコインは価値の裏付けに、販売する数量と同等の現物の金を用いています。

ジパングコインの担保資産
出典:zipangcoin.com

市場流通量に対して100%分の裏付け資産(現物の金)が必ず用意されているため、金との連動が大きく外れる可能性は非常に低いと言えるでしょう。

金の値動き

ここで、ジパングコインの連動元である金の値動きを確認しておきましょう。

誰もが承知しているとおり、世界ではここ数年、インフレが著しく進んでいます。

そうした背景から、金(≒ジパングコイン)の価格も右肩上がりとなっています。

また、今後インフレがしぶとく続くようなら、金の価格はさらに上がっていくかもしれません。

bitFlyer公式サイトはこちら

ジパングコインを買える仮想通貨取引所

ジパングコインは現状、以下の国内5社に上場しています。

また、これらの中でもおすすめはbitFlyerです。

bitFlyerの評価
取引の種類現物取引(販売所・取引所)
レバレッジ取引
取扱銘柄*APE、AVAX、AXS、BAT、BCH、BTC、CHZ、DAI、DOGE、ELF、ETH、ETC、FLR、LTC、MONA、LSK、DOT、LINK、XYM、MATIC、MKR、MANA、MASK、IMX、GRT、PEPE、PLT、POL、RNDR、SAND、SHIB、XRP、XLM、XEM、XTZ、ZPG、ZPGAG、ZPGPT
【全38種類】
取引コスト
(BTC/JPYの場合)
現物取引(販売所)
⇒ 無料、スプレッドあり
現物取引(取引所)
⇒ 約定数量 × 0.01~0.15%
仮想通貨の入出金手数料入金:無料・ガス代は自己負担
出金:銘柄ごとで異なる
自動積立
レンディング
ステーキング✕(一時停止中)
その他サービスビットコインをもらう
Braveブラウザ連携
bitFlyerクレカ
Tポイントをビットコインに交換
ビックカメラでお買い物
ビットコイン寄付
bitWire
*2025年2月時点

bitFlyerの特長

  • すべての取扱銘柄を1円から購入できる
  • 流動性が高く、安定した取引が可能
  • 他社にないユニークなサービスが揃っている
  • Webブラウザ「Brave」と連携している

bitFlyerなら、ジパングコインに限らず全ての取扱銘柄をわずか1円から買うことができます。

そのため初心者でも、無理のない金額から仮想通貨投資を始められます。

また自動積立サービスを使い、手間をかけずに長期的なジパングコインへの投資をおこなうことも可能です。

Sai
Sai

無料で口座をつくれるので、使ったことがない方はぜひ、bitFlyer公式サイトをチェックしてみてください!

bitFlyer公式サイトはこちら

ジパングコインに関するQ&A

それでは最後に、ジパングコインに関してよくある質問を3つ紹介します。

よくある質問

  • 発行元が経営破綻した場合に、手持ちのジパングコインはどうなりますか?
  • ジパングコインを本物の金と交換できますか?
  • ジパングコインのような国産ステーブルコインは他にもありますか?

発行元が経営破綻した場合に、手持ちのジパングコインはどうなりますか?

ジパングコインには、発行・販売時点であらかじめ、銀行の保証が設定されています。

ジパングコインの発行・購入の流れ
出典:zipangcoin.com

万が一、発行元が経営破綻した場合には、ジパングコインの時価相当額分の保証金が、銀行から「デジタルアセットマーケッツ」に支払われます。

そしてデジタルアセットマーケッツから直接、もしくは他の上場先を経由して、ジパングコイン保有者へその保証金が分配される仕組みになっています。

ジパングコインを本物の金と交換できますか?

2025年3月時点では、ジパングコインを本物の金に交換することはできません

しかしホームページの情報によると、将来的には交換可能になるとのことです。

ジパングコインのような国産ステーブルコインは他にもありますか?

三井物産デジタルコモディティーズは、ジパングコイン以外に、

  • 銀の価格に連動する「ジパングコインシルバー」
  • プラチナの価格に連動する「ジパングコインプラチナ」

というステーブルコインも展開しています。

出典:zipangcoin.com

これらのステーブルコインはいずれも、デジタルアセットマーケッツCoinTradeで取り扱われています。

CoinTradeのトップ画面
出典:CoinTrade

CoinTradeの特長

  • ステーキングの対象銘柄が充実
  • アプリがシンプルで直感的に使える
  • セキュリティが世界最高水準

\ 紹介プログラムで最大4,000円相当のETHがもらえる!/

CoinTrade公式サイトはこちら

ジパングコインとは?まとめ

今回は、国産のステーブルコインである「ジパングコイン」について解説しました。

この記事のまとめ

  • ジパングコインは金の価格に連動するステーブルコイン
  • 本物の金と同じく、インフレヘッジ効果がある
  • デジタルな存在なので、少量から買えて管理コストもかからない
  • 同等の現物の金が、価値の裏付けに確保されている
  • 昨今のインフレ基調に合わせて、価格が高騰中

ジパングコインは、1ZPGが金1gと同じ価値になるように設計されたステーブルコインです。

昨今のインフレ下でジパングコインは、見事に金と同等のインフレヘッジの役割を果たしています。

bitFlyerなら少額から買えるので、興味がある方はぜひ、この機会にジパングコインをポートフォリオに加えてみてはいかがでしょうか。

bitFlyer公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

Sai

▶地方公務員を退職してWebライターに転身▶ファイナンシャルプランナー2級、1級建築士の資格を保有▶仮想通貨や金融の情報メディアで多数、寄稿実績あり▶仮想通貨や株、FXなどで、幅広く資産を運用中▶仮想通貨投資は、資金調達率を活かした先物取引やステーキングが中心

-国内上場の仮想通貨
-, ,

Crypto Marker